スタッフ日記

気を付けて!「住宅修理サービス業者」の罠

2019年3月28日

 

72512

皆さんこんにちは、寿寿(じゅじゅ)です。

 

最近、大きな問題になってる新手の悪徳業者がいるの。

「火災保険で自己負担なく住宅の修理をしましょう」

「保険金が出るようにサポートするので、住宅修理をしないか?」

なぁんて、なんとも良さげな話を持ってくる業者。

そんなような広告、見覚えないかしら?

 

 

自分でお金を払わずに、お家の修理が出来るなら。

そりゃあ、良いに決まってますよね ♪

 

そう。

本当に、それが出来るのなら、だけれどね。

 

32783512.0 (16)

皆さんは、もうお分かりかもしれませんね。

損害保険の仕組みとして、火災保険は火災や自然災害などの

『一定の偶然な事故』の損害に対して保険金を支払うもの。

経年劣化による損害は対象外。

そして、実際に事故による損害でも修理見積が高額だった場合は

適正価格を調査しての支払いになるの。

見た目の問題で、機能的には一部の交換で済むものを全部交換してほしい!

というのも対象外ね。

悪徳業者って、びっくりしちゃうような高い見積を出してくるところが多いの。

 

 

「なーんだ、そりゃそうか。そんな美味しい話ないよね。」

て、気が付いたとして。

「修理しないです。キャンセルで!」

て、業者に言うわよね。

 

 

そこからが、業者の怖いところ・・・。

1441415580378

 

 

 

実際に修理をやめてクーリングオフしても、

手数料は払え、といってくるの・・・しかも結構高額。

 

たとえ保険が支払い対象となって払われた場合も、

手数料だけ取って全く修理を始めようとしない!

キャンセルしようにも、全く話を進めずキャンセルにも応じない!

なんてことも多いの。

 

さらには、ものすごく高額な見積を出しておいて

保険会社で見積が減額された場合も、決められた手数料は支払う

なんて契約になっていたりね。

もちろん、最初に詳しい説明なんて一切なし。

本当はもっと安く出来るのに、ものすごい高額での修理なんて

納得できないわよね。

 

 

 

そう。つまり、業者の目当ては『手数料』。

手数料さえ取れてしまえば、その後はもうどうでも良いし知らんぷり。

修理なんてする気はないのよね。

したとしても、ぼったくり価格。

 

 

そんなのあり得ないでしょう?

でもね・・・もっとあり得ないことも。

 

業者の中には、実際とは違う嘘の報告で保険請求をしようとする業者までいるの。

そう、保険金詐欺。立派な犯罪よ。

保険会社も最近は特に、厳しく請求内容をチェックしているわ。

知らない間にそんな請求をされて、どうなっちゃうのかしらね・・・。

 

 

怖いでしょう?にっくき悪徳業者!

32783512.0 (6)

 

 

この手口、実は昔からたまに聞く手口ではあるの。

ただ、ここ数年で本当に急速に増えているのね。

消費生活センター等への相談も、年々増加していて・・・。

60歳以上の消費者がターゲットになることが多いのも特徴。

オレオレ詐欺だけじゃないの。本当に許せない。

もう・・・引っかいてやりたいにゃ!!

 

「保険金が使える」と勧誘する住宅修理サービスには注意が必要!

トラブルに巻き込まれる前に。

是非周りの方にもお話しして、皆さんで注意してくださいね!!

 

 

アストとアスオの豆まき2019

2019年2月4日

さぁ、皆さま。

節分の季節がやってまいりました。

ご存知「御園アス夫」でございます。

FxCam_1415070010073

もう、さすがに、いらっしゃらないかとは思うのですが

万が一!わたくしについて良くご存知ない方は

こちらをご覧くださいませ。

 

わたくしアスオは、言わずと知れた本ブログ節分担当でございます。

わたくしは「アスト節分ナビゲーター」!!

鬼は外、福は内。なんて言う具合でございますよ。

平成最後の節分です!

節分は実に素晴らしいものなのです!!!!

今後もわたくし、張り切って参りますぞ!!

 

 

 

と、熱く語っていたら。

アストのほけん店舗入り口に、なにやら気配が。

これは、おいでなすったようですね・・・!

 

それではアス夫、今年も現場へ急行いたしましょう!

71642

 

「今年は負けない!!今度こそは会社をいただくぞーー!!

 

鬼です!!やはり鬼です!!!

今年は負けない、とは気合十分です。

昨年に引き続き2人体制・・・恐ろしいですね・・・!

7211

「あ、えっと・・・これだこれだ、これが人質ですよね?」

「あ、そうだこれだ・・・引継ぎで聞いたやつ。」

 

恐ろし、い・・・?

いや・・・なんだか様子が・・・?

何やら、鬼たちが入り口でゴニョゴニョ言っております・・・。

そして店舗入り口でごそごそしております。

おや、これは・・・?

 

と、こちらが油断したすきに・・・!

アストのほけんの人気者「ポンポン君」を人質に取られてしまいました!

痛恨のミスでございます!!

・・・・と、思いきや・・・・。

おやおや、おや?

なんだか、たどたどしいですぞ・・・?

 

7227

・・・えっと、人質とったし、これでよし・・・。

こいつの命が惜しければ、会社をよこせ!! 」

 

今回は社員全員が会社に居る時間帯の襲撃。

かたや、鬼はたどたどしい。

とはいえ・・・人質を取られている以上

アストは形勢不利な状況であることは変わりありません。

 

しかし。

そこはアストのポンポン君。

「僕のことは気にせず、鬼に屈しず豆を投げるんだポン!」

と叫びます!

なんという・・・なんという・・・・(涙)

 

、申し訳ございません。

仔狸の勇気に、わたくし感動してしまって・・・ううぅぅ(´;ω;`)

 

と、いけないいけない!

いざ鬼退治!!

社員はポンポン君を気遣いつつも、思い切り鬼を狙い豆を投げつけます!

7215

「えぇーーちょっと待って!」

「てゆうか人質取ればいけるって引継ぎに書いてあったじゃん!

なんだよーーーあれ違うのかよー!」

 

「痛い痛い痛い!

 待って!僕たち新人なんでー!ちょっと待ってって!痛いって!」

「マジこんなん無理だってー痛い痛い!

 

新人ペアなのでしょうか・・・?

鬼が何やら叫んでいます。

 

7217

「なんや、自分ら・・・新人なん?」

「あ、はい・・・・・。」

 

他の社員が危ないと叫ぶ中。

アストのパパ、花岡が鬼に歩み寄りました。

小声で何か話しています。

その様子はまさに社員指導。

 

アストのほけん社員は、

何かあればすぐ豆を投げられるよう準備をしつつ固唾を飲んで見守ります。

 

 

 

その後・・・。

7218

「いや~ほんと、ええ子らですよ。やる気もあるし。」

 

さすがはベテラン営業、花岡パパ。

 

鬼とも打ち解け、見事改心させました。

その後は改心した鬼と一緒に「福は内」の豆まきをいたしました。

 

7231

「ありがとうございました!なんかホント、嬉しかったっす・・・頑張ります!!!」

「えー何で泣いてるんですか・・・でもそうですね!来年こそやってやりましょう!!」

感動しつつ、若干不穏なセリフを残しながら

鬼はちゃっかりお土産用の豆を持って帰っていきましたとさ。 

 

 

 

 

FxCam_1415070010073

さぁさぁ、色々ありましたがこれにて一件落着!

本日はこのあたりで失礼いたします。

御園アス夫、でございました。

また来年の節分の時期には、お目にかかれるかもしれませんね。

皆さまも鬼にはお気を付けください。

 

今からでも遅くはございません。

しっかり豆まきをしないと、今夜あなたのお家にも・・・・!?

kako-HzVqX9iaUJEwIH95

猫のつぶやき 『去年はどんな年?今年は?』

2019年1月18日

 皆さん、こんにちは。

寿寿(じゅじゅ)です。

ひなまつり

改めまして。あけましておめでとうございますにゃ!!


今年はどんな年にしようかしらね。

はっぱは、

145475086606x4あたちは確実に、ますます可愛く素敵になるわね・・・!!

とかいっちゃっていたけれど・・・。

 

そうだなぁ。私は、今年も穏やかに一年過ごせればそれで十分かな?

 

あ、そうそう!

今年は、災害のない一年にもなってほしいですよね。

去年は、災害が沢山ありました。

 

豪雨や酷暑、台風に地震・・・。

まさに、去年の漢字は『災』だったでしょう?

本当に自然災害の多い一年だったんです。

猫はテレビを見る機会も多いですからね。

災害の報道を見るたびに、猫ながら心が結構痛んだにゃ。

1436107486423-1

 

多すぎる雨に暑すぎる夏。

日本中、本当に一年通して緊急事態!

 

連日40度越えの酷暑では、熱中症による被害が各地で沢山出てしまったり。

お年寄りやお子さんなど

気を付けていてあげないと本当に命にかかわってきてしまうから

周りの見守りも重要なのです!

ペットを置いて外出時の夏のお家の室温も、気を付けてあげてくださいにゃ。

 

あと。身近なところで言えば、

昨年5月の半ばに長野県北部で震度5の強い地震がありましたよね。

長野県は『地震が起こりやすい場所』と言われているし

諏訪地域も、大きい地震がいつ来てもおかしくない!という状況なのです。

 

あとは、すごかったのが台風!!!

この辺りでも、茅野や冨士見の方で何日もずーーーっと停電してたの

覚えてますかにゃ?

1425090481383

あれは本当に大変でした・・・。

 

現代で、電気が止まってしまうって

想像以上に、何もできなくなってしまうもの。

生活には欠かせない物だから、非常持ち出し袋などの用意が大切です。

電気が無くても使えるもの、お家に常備されているか確認してみてくださいね。

 

あとは、台風で屋根が飛んだ!なんてのもあったんです!!

ガラスが割れて、雨風が入ってきて家の中がめちゃくちゃになっちゃった!

なんてびっくりな話も何度か聞きました・・・。

台風が原因で、茅野市でおこった床上浸水も記憶に新しいんじゃないかしら。

沢山のお店やお家に、本当に大きな被害を出してしまったもの。

 

火災保険の見直しをしておかないと、せっかく保険に加入があっても

保険対象外!なんてこともあり得るから、要チェックです・・・!!

32783512.0 (77)

万が一のための備えが、まったく備えにならなかった時。

これほど切ないことは無いですにゃ・・・。

 

「災害は、忘れた頃にやってくる」

普段から気を付けなさいって意味で、よく使われる言葉ですよね。

 

でも・・・。ここ最近の日本では、もうこの言葉すら古いかも。

そう!まさに・・・

「災害は、忘れる前にやってくる」!!

32783512.0 (70)

 

皆さんも、素敵な1年にするために。

年始のこのタイミングで、防災対策をいまいちど。

しっかりと見直してくださいにゃ。

サンタを探せ!アストのクリスマス♪

2018年11月27日

お世話になっております。

本日も、HP閲覧感謝です(=^・ω・^=)

 

冬本番が近づいてきました!

街もクリスマスムードですね。

 

アストのほけんも、クリスマスバージョンに衣替え♪

ポンポン君と大きなクリスマスツリーが皆さんをお出迎えします。

15-12-03-13-50-18-462_deco

 

ひそかに人気を頂戴していたアストプチ企画。

「サンタを探せ!」

リクエストにお応えして、始めちゃいます☆★

 

店内には、『松澤サンタ』が・・・*

妖精さんではありませんよ!

サンタさんです♪

15-11-13-10-39-58-893_photo

松澤サンタたちは

店内のいたる所に、こっそりと隠れています。

上の写真は前回の様子。

今回は、同じ場所にはいませんよ(^^*

 

松澤サンタ、全部で何人いるのでしょうか?

 

ポンポン君に相談しながら探してみましょう!

49720 (3)

「僕はサンタのみんながどこにいるのか、全部知ってるんだポン♪」

正解は8人!

 

アストのほけんにご来店の際は、

是非「松澤サンタ」を探して、数を数えてくださいね。

 

正解者には、サンタからプレゼントがあるかも・・・・♪

祝!長野県代表!!ロープレ県大会優勝♪

2018年11月16日

 お世話になっております。

本日も、HP閲覧感謝です(o^^o)

 

先日、株式会社損保ジャパン日本興亜主催で

代理店従業員を対象に開催された『ロープレ大会』において、

弊社保坂  保坂  が

長野県大会にて見事1位を獲得し優勝

甲信越大会に進むことになりました!!

 

そもそも・・・。

『ロープレ』ってなに?といいますと。

ロープレとは、ロールプレイングの略です。

 

ロールプレイングとは

実際のお客さまとの商談を想定した疑似体験を通した研修方法です。

「演技をする人」それを「観察する人」

役割を決めて行われるのが一般的で

役者は割り当てられた役割通りに、制限時間内でその役を演じていきます。

今回は保険営業のロールプレイングなので、

「保険代理店の担当者」と「お客さま」の役ですね。

お客さまへ、聞きやすくスムーズなお話をするための練習になるんです。

 

ちなみに・・・。

この「ロールプレイング」に「ゲーム」が付くと、

ドラクエ等で有名なRPGになる訳です。

 

 

保険代理店の担当者役を、保坂  保坂

お客さまの役を、花岡  花岡

「笑顔でハキハキ対応する担当者」×「関西弁のおっさん」

テンポの良い会話は社内でも好評 ♪

それもそのはず、

二人でペアになり毎日毎日、練習に練習を重ねていたんです。

 

先日の諏訪支部の予選を勝ち抜き、

今回、見事に県大会も優勝しました!

 

アスト社員もみんなで張り切って応援に!

(店番のお留守番社員には、テレビ電話で中継しました ♪)

大会中は音が出せず写真撮影ができないため、

写真が無くてごめんなさい(´;ω;`)

 

IMG_20181114_151336_229

こちらは県大会優勝後の記念ショット☆彡

 

アスト若手ホープ保坂。

「この調子で全国1位になる!」

と張り切っています!

皆さんも是非応援してくださいね ♪