2025 年 5 月の記事

自転車は「車」のなかま‼ルールの再確認

2025年5月8日

はーい、どぉも。あたちです。

ゴールデンウイーク、どうだった?

あたちはねぇー、まぁいつも通り忙しくしてたって感じかしらね。

まずは、お姉ちゃんの健康チェックでしょ?

おばあちゃんやママの面倒も見ないといけないし、変なのが入って来てないか家の中全部チェックしないといけないし。

モチロン外の様子だってこまめチェックしないといけないし。

後はあれよね、美容のための毛繕いとか階段往復エクササイズとかお水いっぱい飲んだりとか。

美容には睡眠も大事だからお昼寝もマスト!だからもーね、とにかく忙しくって時間無くってホント大変なわけ。

・・・・なんか文句ある?

 

で。

ゴールデンウイーク終わって軽く絶望してるみんなも、ゴールデンウイークむしろ繫忙期だから終わってホッとしてるみんなも。

次のお休みの計画たてて、ウキウキ気分で過ごしてちょーだい。

あたち的にオススメなのはね、サイクリング。

令和の日本において、暑くも寒くもない季節ってめっちゃめちゃ貴重なのよ?ね、分かってる?

ぼーっと無駄に過ごして「気付けば暑くなったね」とか言っちゃってるみんな、損してるわよー!!

 

た・だ・し。

自転車は軽車両。つまりは「車」のなかま!

道路を走る時は、車としての交通ルールやマナーを守んなきゃいけないんだからね?

はぁい、んじゃココで突然だけど『自動車安全運転5原則』唱和!

腹から声出してーー!

OIP

ひとつ!原則車道の左側を通行するべし!

ふたつ!交差点では信号と一時停止を守るべし!

みっつ!暗くなったら早めにライトをつけるべし!

よっつ!自転車の飲酒運転は犯罪!

いつつ!ヘルメットは必ず着用するべーーーーし!!!!

すーっごい大事なことだから、ちゃんと覚えておくよーに!!

ま、唱和する意味は特に無いんだけど。

 

 

 

bicycle_tsukin_man

ヘルメット、義務じゃないんだけどね。あたち的には必須アイテム。

自転車は速く走る乗り物なのに車と違って身体むき出しでしょ?んなもん危ないに決まってんじゃない。

ヘルメットがあるとないとじゃ、死者・重傷者の割合は2倍近く変わってくるんだって。

自転車事故での死者には、13歳未満の子どもちゃんも多いの。

中高生の死傷事故も後を絶たない状況みたいだしね。

ヘルメットのあるなしで、色々が大きく変わっちゃう!よーく覚えといてにゃ。

 

で。

ヘルメットは義務じゃないけど「自転車損害賠償責任保険の加入」は、長野県では義務

34の都道府県が義務化してんのよね。

jiko_jitensya

んじゃ、自転車乗る人はみんな新しく保険に入んなきゃなの?ていうと、そうでもないの。

自動車保険でカバーできてる場合があるから、保険入る前にチェック!

「個人賠償責任特約」これがあればオッケー!

個人賠償責任特約とは、国内国外問わず日常生活における偶然な事故により

他人を死傷させた場合、他人の財物を破損した場合など、法律上の賠償責任を負った場合保険金が支払われる特約

なわけよ。自転車事故での賠償責任もモチロンOK。

 

た・だ・し。

義務化されてるのはあくまで「賠償」。

つまりは他の人に迷惑かけた場合なのよね。

jiko_jitensya_tentou

自転車の事故って結構な確率で自分も怪我するじゃない?場合によっちゃ大怪我だってしちゃうじゃない?

個人賠償責任特約だけだと、賠償はカバーできても自分の怪我はカバーできないからね。じゃあどーしよ?

そんな時も、チェックすべきは自動車保険なの。

「人身傷害交通乗用具事故特約」これがあれば自分の怪我もオッケー!

人身傷害交通乗用具事故特約とは、人身傷害保険で補償の対象となる事故を、ご契約の自動車に搭乗中の事故だけでなく

他の自動車に搭乗中の事故・自動車以外の交通乗用具に搭乗中の事故・歩行中の自転車との衝突事故などの事故に拡大する特約

なわけよ。自転車に乗ってる時の怪我も、これでバッチリ。

 

さ・ら・に。

それぞれ補償範囲があるから、特約が付いてたからってオールオッケーとは限んないから要注意!

自動車保険の内容は、よーく確認して?

んなもんワカラン!!!てみんなは、アストのほけんに相談してにゃ。

オンライン相談も予約受付中よー!!