2024 年 4 月の記事

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2024年4月22日

お世話になっております。

 

誠に勝手ながら、アストのほけんは

 4月27日(土)~5月6日(月)の間

ゴールデンウイーク休業とさせていただきます。

次の営業は、5月7日(火)10時~となります。

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解下さいますようお願いいたします。

 

 2015-04-30-18-04-15_deco

  

 

 

以下損保ジャパン連絡先となります。

 

事故の受付

事故サポートデスク

0120-256-110(営業時間 24時間365日)

 

レッカー手配等のお車のトラブル対応

ロードアシスタンス専用デスク

0120-365-110(営業時間 24時間365日)

 

契約内容変更のお手続き

カスタマーセンター

0120-008-190(営業時間 平日AM9時~PM8時 土日・祝日AM9時~PM5時

 

火災・お怪我等その他の事故の受付

事故サポートセンター

0120-727-110(営業時間 24時間365日)

 

商品に関するお問い合わせ

お客さまフリーダイヤル

0120-888-089(営業時間 平日AM9時~PM8時 土日・祝日AM9時~PM5時

 

akippa駐車場に関するお問い合わせ

akippaオーナーさま専用電話番号

050-8892-1990(営業時間 24時間365日)

 

契約内容の変更や事故報告などは、上記までお電話をお願いいたします。 

 

旅行シーズン到来!旅行保険て必要?

2024年4月18日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

32783512.0 (14)

今年はいつまで~も雪が降っていて困っちゃったけれど・・・気付けばすっかり暖かくなったわよね。

暖かいと、お昼寝がはかどる・・・。

とはいえ、もう春を通り越して夏みたいな日もあるくらい。

 

皆さん、お花見はできてるかしら?

急に暖かくなったりして開花状況が読めないけれど、お花に合わせて各地を巡るのも楽しいわよね。

花粉症の方には辛い時期だけれど、桜の下ではちょっとマスクを外してみて。

桜の香りを楽しむのがお勧めですよ。

あとは、桜のお菓子も良いわよね。この時期だけのお楽しみにゃ♪

 

 

 

 

そして。もうすぐ、待ちに待ったゴールデンウィーク!!

冬も終わったし、コロナも明けたし、ゴールデンウィークは旅行を予定している人がとっても多いと思います。

12

今日は、『旅行保険』についてお話していきますにゃ。

 

 

 

まずは国内旅行について!

travel_happy_young_set

旅行中に起こってしまった事故やケガ、トラブルを補償するのが旅行保険。

主な補償はこんな感じ。

①自分がケガをした(傷害)

②他人にケガをさせたり、他人の物を壊した(賠償)

③旅行先で入院をした際などに家族が駆け付けた(救援者費用)

メインは、もちろん①の傷害保険。

ただ、それ以外も補償があるのよね。

とはいえ、補償内容はさまざま。

保険会社や契約プランによっても変わってくるから、事前によく確認しておくことが必要よ。

あと、あくまでも傷害保険は「ケガ」の保険。

病気は補償対象ではないから、ここも注意が必要。病気の補償は、医療保険ね。

それと、旅行中のケガであっても「危険な運動」「危険な職業や職務」の場合は補償されないことも

無駄な保険料を払わないためにも、ちゃんと事前に確認しておくことが大切。

 

 

・・・とはいえ。

国内でドライブや数泊の旅行のとき。

旅行保険に入ったことがある方って、一体どのくらい居るのかしら?

正直なところ。数泊の国内旅行でわざわざ保険に入る方、あんまり居ないと思います。

国内のケガは、国の健康保険で医療費は3割負担だし

高額な治療費となった場合でも、高額療養費制度で自己負担には上限があるしね。

賠償に関しても、自動車保険や火災保険の個人賠償責任保険特約があれば他者への賠償は賄えるの。

そう。

普通に国内旅行に行くだけなら、旅行保険はそこまで必要ないのよね。

 

 

必要なのは、こんな時!

19

・登山、ハイキング、サイクリング、スキーやスノーボード、サーフィン、釣りなどのレジャー

いくら気を付けていても、こういったレジャーでのケガは避けられない事も多いわよね。

本人の治療費は健康保険でなんとかなっても、旅先で入院した場合に家族が駆けつける場合の交通費は旅行保険でないと出ないの。

ましてや、遭難してしまった場合の救援費用は、健康保険では補償して貰うのは無理よね。

 

・個人賠償責任保険に入っていない場合

旅先のホテルの備品や、お土産屋さんの商品などなど、高額なものを壊してしまった場合の弁償が出来るようになっていないと不安よね。

旅先では気が緩んでしまうし、観光地や混雑した場所では予期せぬ事故が起こってしまうものだしね。

免許返納や自動車保険の切替で解約をした時は、個人賠償責任保険特約も一緒に無くなってしまっている可能性があるから注意が必要よ。

 

 

 

 

 

そして・・・海外旅行

R

海外旅行には、『旅行保険』は必須。

せっかくコロナも明けたんだし・・・海外旅行、行きたわよね。

円安ってこともあって、物価の安いアジア圏は今特に人気が高いみたい。

ただし!

海外旅行は、国内旅行のようにはいかないことが沢山。

10776

・海外でちょっとしたケガや風邪で医療機関を受診

これ、もうビックリしちゃうような高額な医療費を負担する可能性が高いの。

気を付けていても、慣れない気候や長距離移動で体調を崩してしまうこともあるわよね。

 

・大きなケガや病気

例えば中耳炎みたいな緊急性の病気。日本に帰ったら病院に・・・て訳にはいかないじゃない?

スキーやスノーボード、マリンアクティビティなんかで事故が起これば大ケガは避けられないわよね。

賠償だって必要になるかも。

申請をすれば日本の健康保険の利用も可能なんだけれど、海外はそもそもの医療費が桁違いだったり!

 

・言葉が通じない!

病気やケガの時以外にも、持ち物が盗まれたり無くしちゃったりしたとき。

言葉が通じないせいで適切な対応がして貰えないかも。

海外旅行保険は、日本語による各種サービスが充実しているの。

医療機関の紹介もして貰えるし、サポート体制は万全よ。

言葉に自信が無くっても、これなら安心よね。

 

 

 

 

 

そんな海外旅行保険。

40

ネット経由だと、実はとっても安く入れるの!

アストのほけんHPからも「新・海外旅行保険off」の加入が出来るから、チェックしてみてにゃ。

 

その他、旅行保険の相談や特約の相談、医療保険の相談なども受け付けています!

オンライン相談の予約も、随時受け付けていますよ。

142994_0

活用してくださいにゃ!

ライフスタイルの変化!保険は変えなくて大丈夫?

2024年4月8日

はーい、どぉも。

あたちです。

32783512.0 (7)

新年度ねー。

みんな、どう?新年度感は感じてるー?

あたちなんか、もう気付いたら4月始まっててそんで気付いたら今日になってたんですけどって感じよ。

エイプリルフールもさらっと終わっちゃってて、エイプリルフールネタ色々見ようと思ってたのにー見逃しちゃったじゃなーい!

て感じ。

ぼーっと過ごしてちゃだめなのよ、そうなのよ。 

 

で。

ちょっと世の中あったかくなってきたし、同じくぼーっと過ごしちゃってるみんなに!

あたちからの警告―!!

あ、警告ってもそんな物騒なヤツじゃないから。大丈夫大丈夫、うん。

 

 

 

18

4月から、ライフスタイルが変わったみんなも多いんじゃない?

そんなみんなは、きっとぼーっとっていうよりはバタバタと日々が過ぎてる感じかしらね。

ぼーっとしててもバタバタしててもいいけど、ライフスタイルが変わったらしなきゃいけないことがあるの!

それは、『保険の見直し』!!

役所の届出とかそういうのはね、さすがに忘れないと思うんだけど。

忘れがちなのが保険ってわけ。

 

引越しの時、不動産会社に言われたから火災保険ちゃんと入ったし。

就職・進学したけど、別に家はそのままだから変わらないし。

とか思ったみんな!

ちょっと待ってよー?

 

火災保険ちゃんと加入したのね、じゃあ、前の火災保険はどうした・・・?

マイカー通勤はじめたり、逆にマイカー通勤から電車通勤に変わったりしてない・・・?

自転車通学や自転車通勤、始めたりしてない・・・?

 

 

02

じ・つ・は。

引越して役所の届出だけして、前の火災保険を解約し忘れた!てのが結構多いの。

残念だけど、後で気付いても無駄にかけてた期間の保険料は返ってこないからね。

そーなのよ。

車を買ったとか引越ししたとか、そういう時以外でも保険の見直しって必要なの。

マイカー通勤を始めたりやめたりした時は、自動車保険の使用目的を変えなきゃだし

場合によっては運転者限定や年齢条件を変えなくちゃかも。

自転車に乗るときの賠償責任保険、入ってる?長野県では加入義務になってるけど。

・・・。

ねー?実は色々あんのよ。

なんかちょっと不安になってきたんじゃなーい?

ちゃーんと見とかないと!

 

0202

保険料を無駄に払っちゃってたり、万が一の時に保険が使えなかったり。

無駄にお金を払うもの辛いけどさ。

何か事故があった時に壊したものや怪我させた人や諸々色々、全額自腹とか・・・もう目も当てられないじゃない?

 

 

 

 

で。

もうひとつ気を付けなきゃいけないのが、重複補償

要は、ダブルで同じ補償が付けられてる状態。

ダブルで保険料払ってたからって万が一の時の保険金が2倍貰えるかって言うと、そうじゃないの。

二重取りはできないからね。

モチロン、ダブルだったからって余分に払った保険料は返して貰えないの。

・・・じゃあこの保険料、ひたすら無駄ってもんじゃなーい?

 

 

12

重複補償あるあるなのが

自動車保険の弁護士費用特約ファミリーバイク特約人身傷害保険

火災保険や自動車保険の個人賠償責任保険特約

た・だ・し!

無駄を省こうと思って全部削っちゃうと、それはそれで大問題だからね?

削るのは、家中の色々な保険をちゃーんと全部見てからにしてちょうだい!

 

 

ちなみに。

医療保険やがん保険なんかの、いわゆる生命保険は二重取りオッケーなの。

重複してても、その分ちゃ-んと保障が手厚くなってく感じ。

でも!その性質に気を抜いて(?)なんか無駄に余計な保障つけまくっちゃってるみんながいーっぱい居るのよね。

アレ何なのかしら。

さすがにこれはムダでしょーよ!保険料もめっちゃ高いじゃないのよ!

とか

こっち手厚くしても結局保険金あんま貰えないこと多いから、こっち付けた方が保険金いっぱい貰えるのにー!とか。

こんなの、まさに「あるある」なわけ。

今なんてさぁ、ただでさえ物価が上がってて色々と切り詰めなきゃなんないってのにさぁ。

あー!モッタイナイモッタイナーイ!

 

 

ま、保険って難しいしぶっちゃけ保険のことなんてあんま考えたくないからね。

めんどくさいもん。

わかるー。

ま、そんなんはマルっと投げちゃってさ。プロに考えて貰えばいいんじゃなーい?

プロってそのために居るんだし。活用しなきゃねー♪

アストのほけんも、活用してにゃ!

めんどくさいこと聞くとねー、もうみんな小躍りして喜んじゃうから!

もうね・・・あれよね。

ドMなのよね、きっと。

 

 

HPの相談予約フォームはここ(オンライン「お気軽ほけん相談」)

電話での相談予約は0120-57-2760(平日10:00~19:00)

重複補償の確認でも保険料の節約でも、まずは相談してみないとね!

32783512.0 (60)

待ってるにゃー!