2021 年 5 月の記事

雨の時期・・・早めの避難判断を!

2021年5月28日

皆さんこんにちは。

32783512.0 (10)

じゅじゅです。

 

雨が多くなりましたね。

思い出されるのは集中豪雨。

今年は無いと良いなと思うけれど・・・ここ数年の様子を見ていると、油断できない状態ですよね。

 

そんな中。台風や集中豪雨などの際に自治体が発信する避難情報が、5月20日から変更されたの。

知ってましたか?

 

 

これまで災害の恐れが高い警戒レベル4で発表されていたのは「避難勧告」と「避難指示」。この2つが併用されていたのよね。

これからは、併用を止め「避難指示」に一本化されたの。

危険が迫っていることを明確にして、逃げ遅れを防ぐのが目的ね。

 

「避難勧告」と「避難指示」の名称を見直すのは、1961年の災害対策基本法制定以来初めてのこと。

この背景には、豪雨災害が相次ぐ中で「避難勧告」が軽視され、適切な避難に結びつかなかった。という反省からなの。

 

避難情報は、5段階の警戒レベルに応じて自治体が発表しているの。

今回見直されるのは、レベル3~5の情報。

レベル5で出していた「災害発生情報」は名称を「緊急安全確保」に変更。命を守るため、お家の上の階へ移動すること等を求めるものに。

レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」も「高齢者等避難」に変更。高齢者や災害弱者、その支援者に迅速な避難を促すものになったの。

32783512.0 (16)

 

 

自分のお家の災害リスクを把握していない方って、実は結構多いんです。

避難すれば助かった、逃げ遅れてしまった・・・そんな悲しい事態を起こさないためにも!

適切な避難が本当に、本当ーに大切なのです!!

また、ハザードマップの周知徹底も急務だと言われていますにゃ。

 

 

 

12ここで、過去の災害の例を見てみましょう。

東日本の広い範囲で河川の堤防決壊をもたらした2019年10月台風19号。

長野市では千曲川の堤防が決壊し2人が死亡、4,000棟超が被災。

浸水地区の住民を対象とした国の調査によると、「避難勧告」が出た直後の10月12日午後6~7時代に避難を始めた住民は約90人。

次に「避難指示」が出た直後の10月13日午前0~1時代に避難を始めた方が、約150人と多かったの。

ただ「避難指示」が出た後の午前1時20分頃には、千曲川の氾濫は既に始まっていたのよね・・・。

判断のタイミングによっては、大きな人的被害が出てしまう可能性があるのは分かると思います。

 

地球の温暖化が進んで、豪雨が頻発するようになってしまった今。

気象庁によると、全国で発生した猛烈な雨(1時間の降水量80ミリ以上)は、最近10年で年間平均26回起こっているの。

これは、1976~85年の10年間の年間平均と比べると、約1.9倍。

 

長野市役所は、今回の見直しについて「市民への周知が進めば的確な避難につながる」と指摘しているんですって。

命を守るには、国が自治体に作成と周知を義務付けている「水害ハザードマップ」などを活用して、私たち住民一人ひとりが普段から災害のリスクを意識することが重要なのです。

 

損保ジャパンが2020年11月に行ったアンケートによると

「ハザードマップで大体の災害リスクを確認している」と答えた人は48.4%。

悲しいことに、半分以下ですにゃ。

さらには、「ハザードマップを見たことがない」「存在を知らない」と答えた人が、なんと2割強だったとか・・・!!!

1596357145456

にゃんと・・・これは大変!!!

 

 

新たな避難情報となる「避難指示」は、行政による災害発生前の最終通告。

今までよりも、高い実効性が期待できるのです!

とはいえ、私たち住民は指示の発令前の段階で、自ら避難の判断をするのが理想ですね。

 

地球温暖化の影響もあって、予測しづらい災害が増えているの。

個人や地区単位で、安全をどう守るのか?を、普段から考えておく必要がありますよね。

16

みなさん!ハザードマップ、ぜひ一度確認してみて下さいにゃ。

 

住宅修理サービスにご注意!

2021年5月18日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

「保険が使える」という住宅修理サービス、聞いたことありませんか?

最近は、長野県内でも見聞きすることがかなり増えました。

自宅に実際にセールスが来た!という方も多いみたい。

 

ただ、色々なトラブルが報告されているのも事実なんです・・・。

 

 

 

 

20トラブル① 自己負担ゼロを強調!

業者は「保険金を使えば無料で修理できます。保険申請も代行します。」「自己負担はゼロです!」

という謳い文句で修理を勧めてきます。

そして、誘いに乗って保険会社に何も相談しない状況で修理をしてしまったとするわよね。

これ、大丈夫かしら・・・?

 

このHPを見てくださっている皆さんは、もうお気づきかもしれないですね。

そう。詳しく確認しないで修理をしてしまったけれど、実は保険の支払対象外だった!という事が発覚したら・・・?

修理代は、全額が「自己負担」です。

 

12ここで火災保険の仕組みをおさらい!

火災保険とは、火災や自然災害などの一定の偶然の事故によって住宅等に生じた損害に応じて保険金を支払う保険のこと。

したがって、ただ古くなってしまった経年劣化による住宅の損傷は、自然災害などの事故による損害ではないので保険金支払いの対象とはならない。

 

こんな結果になっても「自己負担はゼロです!」なんて言ってた業者の人は、なんの責任も取ってくれないですにゃ。

 

 

 

 

20トラブル② 強引な契約

「このままでは危ないので、早く修理しましょう。契約書はあとで持ってきますから・・・。」

なんて言われて、契約書は見ていないけれど、とりあえず修理の依頼はしてみた。

その後、なんか怪しい?と気づいたり、保険会社で対象外と言われたりして、修理はやめよう!と思いとどまった。

ああ、よかった、修理始めていなくって。

なぁんて思いながら

「すみません。やっぱり、修理はしないことにしました。」

と、業者にキャンセルの連絡をしますよね。

これで終わるのが普通、ですが・・・終わらないのがこの手の業者の怖いところ。

「そうですか、それでは、キャンセル料として見積額の50%をお支払いください。契約書にそう書かれていますから。」

なんて、しれっと言われたりするんです。

契約書は後でなんて言って貰ってないし、何の説明もしてくれなかったくせにひどいじゃないか!ですよね・・・。

こういったことは、契約書の中でも本当に細かーい部分なんかに書いてあることが多いので、実際に契約書を見ても気づけない可能性も高いんだとか。

 

キャンセル料以外にも「保険金請求の手数料として保険金の30%~50%を支払う」と明記している事例が多いんです。

保険金請求のサポート手数料なんて、損害保険の補償対象ではないですよね。

そもそも、保険会社や保険代理店は、保険の請求をするのに手数料なんて取りません。

実際保険会社から支払われた保険金で修理工事代金と保険金請求サポート手数料のすべてを賄おうとすると、

手数料の分だけ修理工事費用を削らざるを得ないことに・・・。

 

 

 

20トラブル③ 保険会社に嘘の理由で保険金請求が行われている可能性が!

上のトラブル①②も怖いけど、これが一番怖いんですにゃ。

「古くなったところも、先日の台風のせいにして、保険金を請求しちゃいましょう!」

なぁんて言われて、噓の理由で業者が保険会社に保険請求をすることがあるんです。

 

保険請求が嘘の理由によるものと判明した場合

契約が解除される可能性や、支払われた保険金の返金を求められる可能性があります。

場合によっては、契約者であるあなたが刑事罰(詐欺罪)に問われちゃう可能性まで・・・!

知らない間に、まさかの犯罪者にされちゃうんです。

怖すぎにゃ!!!

 

 

 

年々、このようなトラブルの相談は増えているの。

こーんな悪徳業者、許されるの?!と思うんだけれど、増え続けているのが実際のところ。

国民生活センターと全国の消費生活センターへの相談件数は、なんと10年前の約24倍なんだとか!

きっかけは訪問による勧誘が80%を占めていて、被害に遭った相談者は70歳以上の高齢者が多いんですって。

10

許せないですにゃ!

 

 

 

 

 

09消費者の皆さんへのお願い

①「保険金を使って自己負担なく修理できます」と勧誘されてもすぐに契約しない。

②訪問された場合や電話で勧誘を受けた場合は、契約書面を受け取ってから8日以内であればクーリング・オフによる契約解除をすることができる。

③保険契約の内容や必要書類を確認し、まずは保険会社に相談!

まずはご自身が加入している保険契約の内容や損害の内容について確認して、契約している保険会社や代理店に相談しましょう。

さっきも言いましたが、保険会社や代理店は保険請求に手数料なんて取らないんです。

保険請求をして手数料を取る業者がいた場合、まず「怪しい!」と思ってもらっていいですにゃ。

 

 

32783512.0 (3)

コロナ禍で、大変な方々がいらっしゃるっていうのに・・・ホントひどい!

こんなの許しちゃいけないのです!

ご自身やご家族皆さんに、しっかり気を付けていただくようお願いして欲しいのですにゃ。

 

hokenkingatsukaeru_1hokenkingatsukaeru_2

△クリックで拡大します。

 

自転車に違反金?14歳以上、取締りの新制度検討

2021年5月8日

はーい、どぉも、あたちです。

みんな自転車って乗ってる?

今って新緑な感じだし、コロナ禍で運動しないし、自転車って良いとおもうのよ。うん。

 

ただし・・・。

自転車って免許いらないし、気軽に気楽に乗れるし・・・とか思ったら、それは大間違い!!

 

 

最近。警察庁の有識者検討会ってなんかこう、すごそうな会議で

「自転車運転の取り締まりについて新たな違反金制度の創設を求める中間報告書」がまとめられたの。

要は、今まで自転車って車と違ってきっちり取り締まる制度って無かったのよね。

だから違反者がいてもバシッと取り締まれなかったんだけど、今後は違反金を払わせるようにしちゃうから覚悟しといてよ的な感じ。

 

 

 

わーわー。なんか、怖くない?

取り締まる対象は、14歳以上を目安に検討してるんだって。

運転免許証、マイナンバーカード、学生証なんかで本人確認するみたいね。

 

あ、ただし。

自転車には運転免許制度がないから、車やバイクみたいな点数制度は作らないらしいわね

刑事罰にはならないんだって。

だから、前科もつかない。

ちょっと安心した?

 

 

 

とはいえ、軽く考えたらダメ!

自転車も取り締まるって聞いて、結構ドキッとしちゃった人も多かったんじゃなーい?

 

あーむしろ、マナーの悪い自転車運転者に迷惑かけられてたようなみんなは、ほっとしてるかしらね。

車のあおり運転じゃないけど・・・自転車の運転マナー、悪い人見かけたりすることあるもんね?

都会では、ウー●ーイーツの運転マナーもすごく問題視されてるんだって。

 

 

 

 

 

12

はーい、じゃあここでお勉強タイム!

 

 

 

 

13自転車の『危険行為』15!!

①信号無視

②通行禁止違反(道路標識で自動車の通行が禁止されている道路を通行)

③歩行者専用道路における通行違反(自転車が通行可能な歩行者用道路を通る際は、歩行者に注意して徐行)

④通行区分違反(車道の右側通行)

⑤路側帯通行時の歩行者への通行妨害

⑥遮断踏切への立ち入り

⑦交差点での優先道路通行車妨害

⑧交差点右折時の通行妨害

⑨環状交差点での安全進行義務違反

⑩一時停止をしない

⑪歩道通行時の通行方向違反

⑫制動装置(ブレーキ)不良自転車の運転

⑬酒酔い運転

⑭安全運転義務違反

⑮あおり運転

このHPを見てくれてるみんなの中には、まさかこの危険行為をしたことある人なんて、いないわよね・・・?

 

 

自転車の通行は、車道が原則!歩道は例外なの。

もちろん車道は、左側通行ね。

歩道は歩行者が優先。歩道を走行するときは、車道寄りを徐行しないとだめなのよ。

 

もちろん、自転車も車と同じで安全ルールは守らないといけないわよー?

飲酒運転や二人乗りはしないとか、信号を守る、一時停止をする、ライトをつける・・・とかね。

基本的なことだけど、自転車だとちょっと気が緩みがち・・・なぁんてことない?

みんな大丈夫?

 

 

 

 

自転車って、気軽に乗れるけど、車と同じ走る凶器。

そこは忘れちゃいけないのよ。

みんなが加害者になる危険性があるってこと!

相手への賠償は、「個人賠償責任保険」。

自分の怪我は、「傷害保険」。

ちゃんと準備してる?

最近流行りの「自転車保険」は、この2つがセットにできるわね。

 

ちなみに。アストのほけんHPからも、安心でお得な自転車保険に入れちゃう!

サイクル保険ちらし2021_1

△クリックで拡大します

 

詳しくはここ

みんな、チェックしてみてにゃ ♪