猫の保険塾

自動車保険値上げ!!!!!!!!

2025年1月18日

はーい、どぉも。

あたちです。

いやぁ・・・まぁ、ねぇ?

もーさ、みんなタイトルで分かっちゃってるとは思うんだけど。

今日は、みんなの大嫌いな値上げの話なわけ。そうなのよ。

「はいはい値上げねー今なんでもそうじゃんね―もういいよーわかったわかったじゃあねはーい!」

て聞こえないフリしながらサラっと通り過ぎたくなる気持ちはよぉーーーーっく分かるんだけど。

ま、なんならそれでも良いっちゃ良いんだけど。

 

一応ね?

値上げの言い訳くらいはさせて欲しいとこなのよ。そう。

・・・。

てか、言い訳とか言ったけどさー。

別に値上げあたちのせいじゃないし。

あーもーしれっと値上げとかしてんじゃないわよ!まーた値上げって何考えてるわけ?もうみんなに何て言えばいいのよ!え?

って。ホントはあたちが文句言いたいんだけど(てか言ってるけど)。

まぁここはね、保険代理店のブログだから?一応言い訳というか?ご説明は誠心誠意させて頂く所存であります的な?

ま、そんな感じよ。興味あれば見てってにゃ。

 

 

 

 

 

保険料値上げの原因。

これは、いつの時代もただひとつ。

支払保険金の増加』!

火災保険や地震保険、数年前からもう目も当てられないレベルで値上げに値上げを重ねちゃってるんだけど・・・それは全部、止まらない自然災害ラッシュが原因。

「〇年に一度の~」みたいな災害が、異常な頻度で起こりに起こりまくって大変なことになっちゃってるのは知っての通り。

自然災害でお家が壊れまくって、保険金支払しまくって・・・で、貰う保険料も多くしてもらわないともう破綻する!て、なっちゃったのよね。

保険料めちゃめちゃ高くなっててびっくりした!てみんなも多いと思うの。

 

ちょっと前に火災保険や地震保険値上げの話をした時(てか値上げの話、毎回あたちが担当じゃない?お姉ちゃんやってよもぅ・・・)

「コロナ禍の自粛で事故が減った分、自動車保険は値下げしたから許してにゃー(´・ω・`)」みたいなこと言ったと思うんだけど。

うん、なんかごめんね?

今回は、こっちも値上げ(白目)。

原因は、ここまで言えばまぁみんな大体予想は付いてると思うんだけど。

そ。コロナ禍が終わってみんなお出かけしだしたから、事故が増えた(支払保険金が増えた)ってこと。

勿論それだけじゃないわよ?

契約内容によるけど自然災害でも自動車保険は支払われるし、ご存知の通り異常な物価高だから車の部品や人件費だって高くなってる。

総じて支払保険金は増える一方ってわけよー・・・

値上げ幅は保険会社によるけど、だいたい3.5%~5%くらいみたいね。

同じ車でも、安全装置のあるなしで保険料が変わったり。

自動ブレーキのある車はやっぱ事故が少ないってことで、無い車よりは保険料も安くなるみたい。

最近の車って、ほんとハイテクだしね。

 

 

 

さ・ら・に!

保険料だけじゃなくって補償内容も変わることあるみたいだから、よーく確認してみてにゃ。

これは保険会社によるから、自分の入ってる自動車保険の会社さんのHPみてみたり代理店さんに聞いてみると良いかしらね。

アストのほけんで自動車保険に入ってくれてるみんなは、もちろんアストのほけんに聞いてくれれればおっけ!

17

さっきあたち「最新の車はハイテク」て言ったけど。

自動車保険だって時代に合わせて進化してんの。

これ、まさにあれじゃない?そ、サスティナブル!

電動キックボードを対象にする区分が新設されたり、自動運転やハッキング被害を想定した特約が出来たりね。

ねー?まさにあれよ、サスティナブル!(言いたいだけ)

 

高くなるのは事実だけど、理由があってのこと。

なんかフィクサー的な奴が裏に居て・・・とかじゃあないってのは分かってほしいのよね。

保険料は『儲けちゃダメ』て決まりがあるの。

そんな決まりの元、損害保険料率算出機構っていう、なんかこう、すごそうなところで、すごーくオフィシャルな感じに決められるやつだから。

 

 

このブログ見てくれるみんなは「自動車保険高くなったし・・・もう自動車保険やめるか!」

みたいなトリッキーなことはさすがにしないと思うんだけどさ。

そうはいっても既に火災保険や地震保険は値上がり続けてるわけだし、負担ばっか増えちゃって困っちゃうわよね。

無駄が無いか、もしくは不足は無いか。しっかり見極めることが重要なの。

無駄な補償つけすぎてお金払いすぎてるのは分かりやすく無駄だけど、

保険料ケチって補償を薄くしすぎて「ほとんど使えない保険」に毎月お金払ってるみんなも結構いるのよね。

事故があった時の自己負担額は、そりゃもう目も当てられないわよ・・・?

万が一がいつ起こるのか?なんて、誰にも分かんないんだから。

まぁね、もちろん考え方は人それぞれだから。それがダメってわけじゃないんだけどさ

 

ちょっと気になるな?と思ったら、アストのほけんに相談してにゃ!

オンライン相談も予約受付中よー!!

車の冬対策は大丈夫?

2024年12月18日

皆さんこんにちは!

32783512.0 (3)

じゅじゅです。

 

なんだか気付けば真冬になっていて戸惑っちゃう・・・。

今年はいつまでも暑さが続いたから、なんだかまだ秋みたいな気がしている人が多いみたいね。

夏から急に真冬になっちゃったからね。身体は寒さを感じていても、頭が付いてこないのは当然のこと。

急に寒くなったせいで植物や人、動物たちもイマイチ調子が出ないみたい。

車もそう!まだまだ真冬じゃないような気もしてしまうけれど、しっかり冬対策はしてあげないとね。

寒い時期特有のトラブルや注意事項、気にしていますか?

今日は、車の冬対策についてみていきましょう!

 

 

17

まずは、冬に発生しやすい車のトラブルを確認していきましょう。

①フロントガラスの凍結やくもり

既に朝、フロントガラスが真っ白になっていてげんなりした方も多いはず。

朝晩の冷え込みでガラスが氷ったり霜が降ってしまうのは、外気温の低さに対して社内の温度が高いことが原因。

視界が悪くなるのでとっても危険!

必ずしっかり溶かしてから車を動かしてくださいね。

とは言え、急いでいるからとガラスにお湯をかけるのは絶対ダメ!!フロントガラスに亀裂が入る可能性がありますにゃ。

 

②バッテリーあがり

寒くなってバッテリー液の温度が下がったり、バッテリーが弱っていた場合バッテリー上がりを起こしてしまうことがあるの。

バッテリーがあがってしまうとエンジンがかからないから大変!

バッテリーの使用年数を確認して、早めの交換をオススメしますにゃ。

 

③エンジンがかかりにくい

寒さでエンジンオイルの温度が下がるとオイルが硬化して流動性が失われるの。ドロドロ血みたいな感じかしら。

こうなると、エンジンがかかりにくくなってしまうのよね。

バッテリーにも負荷がかかって、バッテリーの劣化を早めてしまうから注意が必要よ。

 

どれもこれも「あるある」ですよね。

ただ、実際意識してバッテリーやオイルを気にしたことのある人ってあまりいないんじゃないかしら。

一度点検して貰うことをオススメします。

 

 

 

12

次に、車のおすすめ冬支度をご案内!

①スタッドレスタイヤへの履き替え

これはオススメというか必須ね。

もう雪も降り始めたし、まだ変えていない人はすぐに交換を!

タイヤはゴムだから、使用してもしなくても時間が経てば劣化してしまう物。

今のタイヤの状態をきちんと把握して、劣化や減りがある場合は早めの買い替えを検討してくださいね。

 

②冬用ワイパーへの交換

ワイパーにも、冬用と夏用があるんです。

夏用ワイパーのゴムは凍ることを前提として作られていないため、ゴムの劣化が早くなって早く裂けてしまう可能性があるの。

ワイパーでフロントガラスの雪や霜を落としてしまうこと、あると思います。

ついついやっちゃうんだけど・・これ本当は良くないのよね。

ワイパーブレードだけではなくて、ワイパーのモーターまで痛めてしまうの。ちょっと怖いでしょう?

 

③不凍タイプのウォッシャー液への交換

ウォッシャー液は、基本は水に薄めて使うの。

ただ、水の割合が高ければ高いほど、凍りやすくなってしまうのよね。「ウォッシャー液が凍って出てこない!」なんて経験がある人もいるんじゃないかしら。

これはウォッシャー液を薄めず凍りにくい濃度にする、寒冷地用のウォッシャー液を使用するなどの対策が出来ますにゃ。

 

④粘度の低いエンジンオイルへの交換

エンジオイルが寒さでドロドロ血みたいになってしまう話をしたけれど、実はそうならないオイルもあるの。

オイルの低温時の性能は「W」で表されるの。

日本国内では冬でも通常は「10W」あれば大丈夫で、厳寒地でも「5W」あれば使用可能。

ただ、より寒さに強い「0W」の方がエンジンの始動性が良いのは間違いないんですって。

冬場はもちろん、定期的に残量や状態を確認して早めに交換しましょうにゃ。

 

 

592

勿論、車の装備を万端にしてもトラブルは起こってしまうもの。

自動車保険のロードサービスの内容や連絡先を確認しておくことは大切よ。

万が一の時のロードサービス、気になることがあったらアストのほけんに相談してみてにゃ!

140968_0

オンライン相談も、予約受付中ですよ。

 

生命保険料控除 よくある質問

2024年12月8日

はーい、どぉも。

あたちです。

 

なんっかさー、気づいたら世の中じゃなーい?

アストのほけんのBGMもね、最近クリスマスなのよ。フフフ。

でさ。ね、どうする?どうする?

クリスマスプレゼントよ!!ねぇどうする?

サンタさんから貰うみんなも、誰かや自分にあげるみんなも、わっくわくな時期よね。

あたちはぁ~そうねぇ。やっぱ、ちゅーるタワーかしらねぇ。

え、まさかとは思うけど・・・知らないの?え、ちゅーるタワーを?まじで?

えー。ちょっともう信じらんないんだけど・・・全猫が夢に見る超絶スペシャルなデラックスちゅーるよ?

えぇ・・・。

 

 

で。

クリスマスもだけど、今の時期と言えば控除証明書なわけよ。

お勤め先で年末調整するでしょ?それに使うやつ。

これだって、ある意味プレゼントじゃない?

今年一年の間に払った所得税と住民税、ちょっとだけど返してくれるわけだから。

一旦払って返すって、最初から払わない方が良いんじゃないの的な声は聞こえないフリしとくけど。

 

控除は、損害保険と生命保険とあってね。

まーーーーよく分かんないわよね。

今日はね、生命保険料控除についてのよくある質問を。

この!あたちが!!直々に!!!

ご紹介とご説明をしちゃうわよ~ちょっと、すごくない?

ま、気楽にかつ有難がりながらしーっかりと聞いてちょうだいにゃ。

 

 

 

 

ast-img_1

Q1

契約者と保険料負担者が違う場合、生命保険料控除の申告はどっちがするの?

 

A1

これねぇ、契約者だと思われがちなんだけど。

実際に保険料を払った人、つまり保険料負担者がするのがルールね。

 

 

 

02

Q2

生命保険料控除の申告、勤務先の年末調整に間に合わなかった!もうダメ?

 

A2

ちょっとー!何やってんのよもぅ。そんなうっかりさんはもう控除なし!

・・・なんてのは嘘で、大丈夫!確定申告ができるから。

今年分の確定申告は、来年の2月17日~3月17日までの間に。そこ逃したらホントにもうダメだからね?

 

 

20

Q3

年末調整の申告書に記載されてる「新保険料」と「旧保険料」の違いってなーに?

 

A3

これねぇ、保険料控除の制度が変わったからこんな感じになってるのよね。

で、新制度の対象になる契約かどうかの違いなの。

下の①②③は新制度の対象になる契約。逆を言えばそれ以外は旧制度の対象契約ね。

①契約日が2012年1月1日以降の新規加入契約

②更新日(特約の更新も含む)が、2012年1月1日以降の契約

③特約の中途付加日が2021年1月1日以降の契約

 

 

無料イラスト かわいいフリー素材集: 保険証券のイラスト

Q4

何個か保険に入ってる場合、生命保険料控除証明書は全部の契約分出すの?

 

A4

生命保険料控除の控除枠(控除区分)には

「一般生命保険料」「個人年金保険料」「介護医療保険料」の3つがあるの。

それぞれの限度額を超える場合は、全部を出す必要はないわね。

旧制度(2011年12月31日以前契約)のみの場合:合計10万円限度

新制度(2012年1月1日以降契約)のみの場合:合計12万円限度

旧制度と新制度が両方ある場合:合計12万円限度

 

 

18

Q5

個人年金保険の生命保険料控除証明書が「個人年金」じゃなくて何故か「一般用」で届いたんだけど…

 

A5

個人年金保険に「個人年金保険料税制適格特約」が付いてないと、一般用になるのよね。

この「個人年金保険料税制適格特約」を付けるためには条件があるの。

・年金受取人は契約者または配偶者のいずれか

・年金受取人と被保険者が同一

・保険料払い込み期間が10年以上

これらすべてを満たせばクリア。

 

 

 

もうね、ほんとあれ、難しいの。

しっかり聞いてとか言っといてあれだけどさぁ・・・ぶっちゃけ全然分かんないわよね?いいの、それが普通だから。

111549

説明してるあたちだって、結局よく分かんなくって説明してるそばから頭ごっちゃって感じよ。

実際の契約や色々を見ながらの説明じゃないとね、やっぱ難しいじゃない?

ちょっと気になるな?税金損してるかもしれないな?て思ったら!アストのほけんへ相談してにゃ。

オンライン相談も予約受付中よー!!

自転車の『ながら運転』罰則強化

2024年11月28日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

72514

少し前までは日中は夏みたいな陽気の日もあったくらいなのに、気づけば氷点下になる日も出てきたわよね。

前日の同じ時間との気温差が10度以上なんてことも珍しくなかったり。

急に寒くなっちゃったけど、寒暖の差にやられてないかしら?

秋ってとっても素敵な季節なのに、だんだん短くなって来ちゃってるようで寂しいわね。

暑くも寒くもない貴重な時期だから、本格的に寒くなる前に沢山お出かけしたいのに。

 

 

そんな秋真っただ中だった11月1日。

自転車に関する法律が変わったの。知ってましたか?

20

改正道路交通法が施行されたの。

具体的には、自転車運転時の罰則新設や強化。

 

自転車は、免許も必要ないしお子さんでも乗ることが出来るわよね。

とっても気軽な乗り物で『歩行者と同列』と認識されがち。

ただし!

自転車は、道路交通法上は『軽車両』。

つまり、自動車と同じ車両に分類されているってこと。

R

実際に自転車が加害者となった事故が問題になったし、長野県では自転車の賠償責任保険が義務付けられたわよね。

自転車が人にぶつかった事故で、被害者が亡くなったり障害状態となったり、高額訴訟となっているケースは実はとっても多いの。

それだけ危険な乗り物である、という意識を持っている人。どのくらい居るかしらね・・・?

 

ちなみに。

モペットって知ってるかしら?

ペダルとエンジンが付いていて、電動だけでもペダルの人力だけでも動くのが特徴。

都心部では多いみたいだけれど、長野県ではあんまり見ないかしらね。

見た目は自転車に似ているから、電動自転車と一緒にされがち。

でもね・・・モペットは、立派な「原付バイク」!

police_angry_woman

ペダル付き原動機付自転車と言われて、自賠責保険の加入義務もあるの。

勿論、ペダルをこいで運転するモード中でも扱いは原付。

すべてにおいて自転車ではなく原付のルールが適用されるから要注意よ。

 

 

 

 

それでは!

今回新たに設けられた自転車の罰則規定を詳しく見ていきましょう。

12

①自転車のながら運転禁止

具体的には「携帯電話を使用しながら自転車を運転」して事故を起こした場合

→1年以下の懲役または30万円以下の罰金

 

ながら運転、て・・・自動車でも聞くけれど、実は詳しくは分からないことも多いわよね。

「通話」は、携帯電話を手に持っての通話は×!

ただし、ハンズフリー通話はOK。

じゃあ、ワイヤレスイヤホンは良いの?て思うと思うんだけれど・・・これは×!

イヤホンなどで周りの音が聞こえない状態での運転は禁止なの。

 

あと多いのは、「画面の注視」ね。

SNSや動画など、画面を2秒以上見続けたらそれは注視となり×なんです。

地図アプリを操作しながらの運転も、勿論×。

ただし。

カーナビのようにスマホをハンドル部分に固定してチラ見するのは、注視運転とはならないためOKね。

 

 

②酒気帯び運転の罰則対象化

→3年以下の懲役または50万円以下の罰金

実は、自転車には「酒酔い運転」の罰則はあったけれど「酒気帯び運転」の罰則は無かったのよね。

ただし近年の「酒気帯び運転」による死亡・重傷事故率は、飲酒無しのおよそ2倍近くまで高まっているの。

お酒を飲んでの運転がどんなに危険かは、皆さんも分かると思います。

ここで、今まで対象外だった「酒気帯び運転」も罰則の対象に。

 

 

「酒の提供者」への罰則規定

→居酒屋などに2年以下の懲役または30万円以下の罰金

自転車は車と同じ車両の仲間。

お酒を飲んだら運転してはいけないのは勿論、運転するのを知っていて飲ませるのも違法ですにゃ!

 

 

19

2026年5月23日までに、自転車の取り締まりはさらに強化されていく予定なの。

信号無視・一時停止無視・逆走(右側通行などの通行区分違反)

歩行者用道路における徐行違反・交差点を斜めに渡る行為

自転車の通行が禁止されている場所を通る(通行禁止違反)

傘を差しながらの運転

これら、ぜーーーんぶが取り締まり対象に!

「えぇ?こんなん駄目なの当たり前じゃん!今だってしてないよ!」

「えぇー。自転車なんだしこのくらい良いじゃん・・・厳しいなぁ。」

あなたが思ったのは、どっちに近いかしら?

後者だった皆さんは、幸い自転車での大きな事故で辛い思いをする人が身近に居なかっただけなのかも。

万が一のこと、無いとは言えないわよね。

加害者の可能性も、被害者の可能性もありますにゃ。

 

ご自身や身近な方が自転車に乗ることがある皆さん。

万が一の備えについて、是非考えてみてくださいね。

気になることがあれば、アストのほけんへお問い合わせください。

オンライン相談も、予約受付中です!

女性の老後リスク

2024年11月8日

はーい、どぉも。

32783512.0 (15)

あたちです。

 

あたちね・・・こう見えて、結構色々考えてんのよ。

もうねぇ、それこそ自分だけじゃなくって世の中のこととかもね?色々と。

なんっせ今年で11歳だから。11歳。

世の中のことだって何だって。よーーく分かってるってワケなのよ。

そ。何でも相談していいのよー?あでもアレよ?タダは駄目だけどね?

「11歳?え?w小学生じゃんww」ですって・・・?!

 

ちょっとー!猫の11歳は、人間でいうと60歳に相当すんの!60歳!

もう、謝んなさいよそこの小僧たち-!!

ほんっと、失礼しちゃうんだから。

60歳なんて言ったらさ、定年退職したり年金貰い始めたりしてセカンドステージのスタート地点!みたいなイメージない?

先輩とかご隠居とか言われたりする時期なんだからね?

小学生じゃないってのよ、んもう!

 

・・・なーんて言ってはみたものの。

いまや60歳定年なんて古いし、年金受給も65歳がデフォルト。

能力がある人は年齢にかかわらず給与水準下げずに働けたり役職に就ける会社も増えてるし、70歳年金受給開始も普通の時代よね。

 

そ。年齢を理由に第一線から退く時代は終わったの。

まだまだ働けるし能力もやる気もある人が、年齢だけを理由に居なくなっちゃったら企業としてもダメージデカいしね。

ね、なかなか良いんじゃない?素敵な考えだと思うのよ。

うん。

でもね。

とはいえね。

これは、ずーっと外でお仕事してきた人の話。

しかも!まだまだ男性が前提とされてるケースが多数。

今のアラ還世代で、新卒からずーっと現役でお仕事してきたバリキャリ女子・・・どのくらい居んのかしらね?

結婚後はお家でお家の仕事をメインにしてきた主婦女子の方が、圧倒的に多いんじゃないかしら。

 

 

そ・し・て。

今年50歳になる人が将来受け取る年金の見込み額の平均、知りたい・・・?

 

じゃん!

02

男性:141,000円

女性:98,000円

そうなの、男女で受け取る年金の額に違いが出るらしいの。

女性は10万切っちゃってんのよー!何よコレ、どういう事なわけー!?

ほんっと、失礼しちゃうじゃない?

あたちだったらもうね、あれよ?

そう。電話しちゃうんだから!えーとあの、国会に!総理宛で!!

 

 

男女で年金額に差が出ちゃう最大の理由は「厚生年金」!

国民年金は全員が払うけど、厚生年金は会社員や公務員なんかのお勤めしてる人だけが払うの。

よく「年金の二階部分」なんて言われてるわよね。

この厚生年金は収入が多いほど納める保険料が増えて、その分年金の受取額も多くなるって仕組み。

つ・ま・り。

男性より昇給や昇進の機会が少なくお給料が高くない場合が多い女性や、ましてやお勤めしていない女性は受け取る年金が少なくなっちゃうってこと。

で、離婚をした単身の女性はこの10万以下の年金だけで生活しなきゃいけないってこと。

普通に考えて無理じゃない?おちおち病気にもなれないってもんよ。

 

そもそもね、年金制度が出来たのって今から60年以上前なのよ。

60年前の1960年代の日本て

カラーテレビの放送が始まったころ。

水道はまだすべての家庭には無かったころ。

ビートルズが来日したころ。

東京オリンピックが開催されたころ。

鉄腕アトムが放送開始されたころ。

わかっちゃいるけどやめられない。あたり前田のクラッカーのころ。

R

・・・いつよ!

こんな時代に作られた制度よ?今の時代と合わないの当然じゃない?

 

現代では当時と違って、単身の女性も増えたしね。

単身で働いていない65歳以上の1か月の支出は約15万円。女性の年金受取額は10万円以下なのに。

そ。もう既に5万円足りないのよ。

 

 

 

18

まずは、年金をどう増やすか!これを考えないとよね。

一番は、社会保険に加入できるお仕事に就いて続けること!

今はパートやアルバイトさんも社会保険に入れるからね。

ちなみに前あたちこの話したんだけど。(まぁ当然忘れてると思うんだけど。)

他にも、働けている間はお給料でまかなうことにして年金受給を繰り下げる(繰り下げると月額アップ)とかもアリね。

スキルアップや資格取得で昇給や転職もアリ!

退職後や65歳以降にも働くのって、今じゃ普通になってきてるから。

50代のうちから、チャレンジを続けとくのも大事じゃない?

 

 

年金、ありがたいことには変わりないけど。

現代において「年金は頼りにしちゃいけない」ってのは暗黙のルール。

あーでももうアレね、暗黙でもないわね。

年金だけを頼りに生活はできない。

じゃあどうすんのよ?て、なるでしょ?

1692341737198

そんなときは、アストのほけんに相談してにゃ。

オンライン相談も、予約受付中よー!!