はいどーも、あたちです。
今日はスペシャルな感じでお送りするわよ。
何がスペシャルか?と言うと。
「健康経営優良法人認定制度」に、アストのほけんが!
認定されましたーーーー!
しかも3年連続!3年、連続!!!
「大事なことだから2度言いましたぁ」的なアレ。
キャーキャーおめでとう!!わぁーい!ありがとーーーーう!!!
これすごい事っ!!!ねぇ、わかる?!
・・・え?あ、わかんない?
てか、そもそも健康経営優良法人てなんだったっけって感じ?
あ、そう・・・・。
特別に!説明してあげる。
健康経営優良法人認定制度とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、
従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に取り組んでいる法人」として
社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
認定基準は
1.経営理念(経営者の自覚)
2.組織体制
3.制度・施策実行
4. 評価・改善
5.法令遵守・リスクマネジメント
上記5つのフレームワークがあり、それぞれの具体的な評価項目に沿って審査されます。
と、いうわけ!そうなのよ!すごいのよ!
・・・わかった?
わかった、わよ、ね・・・・?
・・・まぁ、アレよ。
国から「ホワイト企業」のお墨付き貰いましたー!って感じよ。
ほら。ブラック企業って、今結構問題じゃない?
その逆!真逆!会社が社員の健康に気を遣ってくれちゃう。
ホワイト企業!そうなのよ。
この認定、簡単じゃないのよ・・・?
で。
そんな狭き門の認定を受けるために、
いつも会社で頑張ってくれてるのが小島ゆかりさん。
ゆかりんね。
彼女がリーダーになって、認定に向け社内で
『健康づくり』を徹底的に推進しているの。
喫煙所の設置・禁煙促進
摂取するお砂糖の「見える化」
まぁまぁ、耳が痛い人も多いんじゃなぁい?
タバコに甘いもの・・・現実を見るって、痛いけど大事!
その甲斐あって
禁煙成功者がいたり、寒くない時期は休憩時間のウォーキングが流行ったりしてね。
昼間アストの周りを社員がウロウロしてても、不審がっちゃダメよ?
他にも
毎朝朝礼でのストレッチ(結構きつい)。
血圧測定の習慣をつけて各自でセルフチェックなんかしちゃったり。
そして忘れちゃいけない新型コロナウイルス対策!
毎日の換気・検温・社内の消毒、長期休暇の際の体調確認などなど、かなり徹底した対策を行っているの!
アストのほけんの規模での認定、さらに3年連続認定は、実はとっても珍しいの。
メディアの取材なんかも受けちゃった・・・!
また掲載されたらご紹介しちゃうわよ!
そう、なんと言っても健康経営優良法人。お墨付き!そして3年連続!!!
詳しいことはよく分かんなくても、そこは覚えておいてにゃ ♪