アストのほけん事業計画説明会 開催

2025年5月18日

はーい、どぉも。

あたちです。

 

新年度ねー。

ま、だからって特別どってこともないんだけどさ。

とはいえ。会社とかだと、新年度ってなると色々あるわけよ。

今年度の目標ーとか、計画ーとか?まぁ、そんなん。そういうのやんないとなわけ。

「いやいや新年度って、もう5月も半分終わったじゃん!今頃?」て思った?そうよね。

 

でも、そうなの。

アストのほけん、つい最近2025年度の事業計画説明会をやったわけ。

164853

保険会社の担当の人とか偉い人とかにも来てもらって

うん、今頃。

もう新年度始まってだいぶ経っちゃってる、5月半ばに。

・・・なんか文句ある?

 

 

実はね。

これには、深~いワケがあんのよ。

事業計画って、いつも代表の松澤が決めた目標を元に皆でそれぞれ担当決めて具体的な方法決めて。んで「今年度はこれでやってこう!」て感じでやってたの。

リーダーが主導権を握り指揮する、いわゆるトップダウン。

LINE_ALBUM_20250429_250514_1

代表松澤TSUYOSHI(チャットGPT)

 

だ・け・ど。

今年のアストのほけんはちょーっと違うの。

収支とか営業成績とか色々を詳しく見ながら社員が目標を決めて、各担当者で「今年度はこれやります!」て自分たちで方針を決めて行ったの。

これ、あれよね。いま流行りのボトムアップ。

LINE_ALBUM_20250429_250515_1

愉快な仲間たち(チャットGPT)

 

この相談にちょーっと時間かかっちゃったから、今年度の事業計画説明会はいつもより後ろ倒しに。

絶対内心イライラしながらも「みんなでやってみなさい」て、まるっと任せてみちゃった代表松澤の想い(てかむしろ思い切り)を裏切らないために!

みんなですごーく頑張ったのよ。

ねー?これ、あれじゃない?イノベーション。

生き残るためのイノベーション。

時代に沿ったイノベーション。

サスティナブル・イノベーション。

ま、言いたいだけなんだけど。

 

 

 

 

1747188600361

で、いよいよ事業計画説明会!

まずは代表松澤の挨拶。

事業構想とか法人としての目指す姿の話をして。

 

 

1747188620829

「社員が会社を創っていく」という想いも。

まさにアレよね、あなたの番です。(いい意味よ?)

 

 

 

 

 

164852

各重点施策のパートでは、それぞれの担当者が登壇して説明。

 

 

 

164856

まだ施策の担当者にはなってないけど、新入社員の林もご挨拶。

即戦力な期待のルーキー!よろしくにゃ!

 

 

 

松澤「弊社の方針にご理解いただけたことを心より感謝申し上げます。

選ばれ続ける代理店を目指し、全力を尽くして参ります。

引続きご指導の程よろしくお願いいたします。」

 

て、わけなのよ。

そうなのよ。

 

 

 

164859

これからも、アストのほけんをよろしくにゃ!!