2022 年 9 月の記事

知らない内に自分が犯罪者に?「保険金が使える修理です」にご用心!

2022年9月28日

はーい、どぉも。

あたちです。

すっかり風が秋っぽくなってきたわねぇ。

あたちってさ、毛並みの感じとか瞳の色とか、結構トレンド押さえてる感じじゃない?

気付けば常に最先端?みたいな。

やっぱさすがよね~あたち。安定の素敵さってやつよ。

ま、春でも夏でも冬でも全く同じこと思うんだけど。

 

 

 

 

 

で。

素敵な秋を前にアレなんだけど、季節問わず暗躍するのが悪いやつ。

コロナ禍になって、より一層増えたにっくき犯罪者、詐欺師の話。

ま、「詐欺師」ってなんかあんま身近じゃないって言うか、違う世界の話な感じすると思うけど。

 

5692438247168

甘いわよ・・・・!!!

 

 

今ね、諏訪地域でも被害が爆発的に増えてるんだから。

その詐欺師の名前は「悪質な住宅修理業者」。

あーー、ね。なんか名前はあれね、地味よね。ま、現実なんてこんな感じよ。

 

た・だ・し。

その分、身近に迫って来ててもなっかなか気付けないのが怖いとこなの!!

「保険金に関する災害便乗商法」って言うやつみたいね。

 

 

 

 

 

台風、怖かったわよね?

災害が多いこの時期、災害に乗じて動き出すのがこの詐欺師。

16

「修理に保険が使える」「保険金請求をサポートする」とかなんとか言って、火災保険・地震保険の請求を勧誘するの。

訪問や電話、最近なんてSNSでも・・・。

それっぽーいネット記事もいっぱい作られてて、広告もすごい沢山出てるのよね。

火災保険を使えば「自己負担ゼロ」で修理が出来ます!

保険金請求の手続きも代行するので安心です!

とかなんとか言って。

見たことある!ってみんなもいるんじゃない?

すっごくお得な情報を教えてくれる、親切な記事よね・・・これが、本当なら。

 

今このブログを読んでくれてるみんななら、もう分かってると思うけど。

そんなうまい話、無いわよね・・・残念だけど。

 

 

 

 

12

ここで、火災保険のしくみをおさらい!

火災保険とは、火災や自然災害などの一定の偶然の事故によって住宅等に生じた損害に応じて保険金を支払う保険のこと。

したがって、ただ古くなってしまった経年劣化による住宅の損傷は、自然災害などの事故による損害ではないので保険金支払いの対象とはならない

 

そう。あたち何度も言ってるけど、そういう訳なの。

火災保険対象外になる可能性もあるってこと。

 

 

 

 

02

この業者怪しい!て、直前で気付けたとするわよね。

ああ、よかった、修理始めてなくって~!なぁんて思いながら

「すみません。やっぱり、修理しないことにしました。」

て言って、業者にキャンセル連絡するじゃない?

で、キャンセルして危機一髪!!!

 

これで終わるのが普通よね。

なんだけど・・・終わらないのが、この手の業者の怖いとこ!

「そうですか。それでは、キャンセル料として見積額の50%をお支払いください。契約書にそう書かれていますから。」

とか、しれっと言われたりするわけ!!!

 

「契約書は後でお渡ししますね」なんて言って、結局くれないことが多いこの手の業者。

契約の時に何の説明もしてくれない場合も多いの。

ちょっと何よ!!有り得ないじゃない!・・・て、思うでしょ?

仮に契約書を貰ってたとしても、こういうことは契約書の中でも本当に細かーい部分にちっこーい字で書いてあることが多いの。

実際に契約書を見ても、気付けない可能性も高いのよね。

キャンセル料以外にも「保険金請求サポートの手数料として保険金の30%~50%を支払う」なんて訳わかんないことが書かれてる事も多いのよ。

もちろん保険金請求のサポート手数料なんて、損害保険の補償対象じゃないわよね。

 

そもそも!

保険会社や保険代理店は、保険請求の申請をするのに手数料なんて取らないじゃない?

実際保険会社から支払われた保険金で修理工事代金と保険金請求サポート手数料のすべてを賄おうとすると、手数料の分だけ修理工事費用を削らざるを得ないことに・・・。

 

 

02

02

02

 

そう。

みんな、気付いちゃったんじゃない?

 

業者の目的は「お金を取る事。」

だから、実際に修理をしようがしまいが、保険対象になろうがならまいが、そんなのどうでもいい!!て訳。

保険対象にならなくて、保険金は出ないし修理をするなら自己負担だし、あげく謎の「手数料」だけ業者に払わされるとか最悪じゃない?

そんな悪質な業者とのトラブルに関する相談が、最近すっごく増えてるの。

 

 

 

 

 

怖いわよね。

でも・・・もっともっと怖いことがあるの。

「詐欺師に騙された」と思ってたのに、みんな自身も「詐欺師にされてた」なんてことも。

犯罪者にされるとか、たまったもんじゃないわよね。

「いやいやいやww さすがに詐欺師にされる前に気付くでしょwww」

て思う?あーね、ま、思うわよねぇ。

 

 

だ・け・ど。

 

「この古くなって壊れたところ、台風の損害に混ぜて一緒に保険金請求だしときますね~」

、よくあることですよ感出しながらサラ~っと言われたら。

「あ、ありがとうございます~。」

とか、返しちゃいそうにならない?

 

すっごーいライトに言っちゃってるけど。

噓の理由で保険会社に保険請求をするなんてもってのほか!!!!

まさしく「詐欺行為」よね。

もちろん、保険請求が嘘の理由によるものと判明した場合は、契約が解除されたり、支払われた保険金の返金を求められる可能性があるわ。

場合によっては、契約者であるみんなが刑事罰(詐欺罪)に問われちゃう可能性も

犯罪者よ犯罪者!!!

有り得なすぎ!!!

 

 

 

 

 

R

こういったトラブルの相談窓口として、損保協会は

「保険金に関する災害便乗商法 相談ダイヤル」を開設したの。

 

電話番号:0120-309-444

受付時間:月曜日から金曜日(祝日および年末年始休業期間を除く)
     9:00~12:00、13:00~17:00

 

受付内容は、「保険申請サポート業者から勧誘を受けた」「保険申請サポート業者との契約を 解除したい」などなど!

困ったらまず相談してみて欲しいのよ。

詳しくはこちら(損保協会「保険金に関する災害便乗商法 相談ダイヤル」ページ)をチェック!

 

 

損保協会特設ページ「住宅の修理などに関するトラブルにご注意」もチェックしてみてにゃ!

アニメ動画での説明もあって、結構楽しく見れるからオススメ ♪

 

 

 

まぁ、そもそも・・・保険の請求をしたい場合の申請は、まずはご加入の保険会社さんや代理店さんに相談!

これが基本!覚えといてにゃ!!

2025年問題てご存知ですか?

2022年9月18日

はーい、どぉも。

あたちです。

 

 

9月21日は「世界アルツハイマーデー」なの。知ってた?

ちなみに、9月は「世界アルツハイマー月間」でもあるわね。

c810d798787ad6a6747b65b11200f916-1024x323

 

認知症の方にはどう接したらいいか?

良く知る間柄だからこそ、身近な人が認知症になっちゃったらショックを受けることもあるわよね。

でも、まずは考えてみて欲しいの。

いくら認知症になっちゃってても、本人に自覚がないわけじゃないのよ。

「何かおかしいな」っていうのは、本人が痛いほどに、一番よーく分かってるの。

症状が進んで、うまく言葉で自分の意思を話せなくなってきちゃったとしても、年長者としての誇りや子どもや動物、植物をいつくしむ気持や感情は保たれてるの。

まずは本人を思いやって、否定せず話を聞いてみて欲しいのよ。

 

 

 

10

みんな!

おじいちゃんおばあちゃんへ、日頃の感謝ちゃんと伝えてる?

ひとたび施設や病院に入院しちゃったら、今のご時世、簡単には会えなくなっちゃうんだから。

ま、会えない状況でも、テレビ電話とか便利なものがいっぱいあるからね。

顔見て話すって、やっぱ大事!

 

 

 

 

あ、みんな、あたちの顔見たいんでしょ?

うん、わかる。

ビックリするくらいに美しいからね、あたち・・・。

どうぞどうぞ?

花と美女、良いわねぇ。まだ見る?

え、もういい・・・?

あ、そう・・・。

 

 

 

 

 

 

で。

タイトルにもあるけど、「2025年問題」って知ってる?

 

2025年問題っていうは、日本の高齢化率がさらに増加して、いまの「超高齢社会」を超える状態になること。

「超」を超える。。。

超超高齢化社会?

高齢化社会最終形態?

いっそ英語にしてハイパー高齢化社会?

・・・。

まぁ、あれよ。

もうね、名前からして想像つかないような、すんごい状態なわけよ。

 

具体的にどんな?ていうと。

みんな知ってると思うけど、日本はいまの時点でも少子高齢化社会の状態よね。

高齢化率21%以上の「超高齢社会」にあたるの。

 

これが、2025年頃には最も人口が多い団塊の世代(1947年~1949年生まれ)が75歳を迎えて、4~5人に1人が後期高齢者(75歳以上)の状態に!!!

福祉・社会保障の負担が今以上にものすごーく増えるわよ!ていうことを、2025年問題って呼んでるの。

 

 

ま、そんなこと言われたっていまいちピンと来ないわよね。

65歳以上を支える現役世代の割合を、分かりやすく見ていきましょ。

 

 

57年前(1965年)・・・「胴上げ」

douage_baseball_kantoku

結構いっぱいの人数で支える感じよね。

なんなら、何人かこっそりサボってても問題ないっちゃないような状態。

(いや、でもサボっちゃ駄目よ?)

 

 

 

12年前(2010年)・・・「騎馬戦」

OIP

あら、ずいぶん土台の人数が減ったわよ。

一人でも気を抜いたら崩れちゃう。一人だって気を抜けないわよ!

まぁ、そうはいっても、まだ複数人で一人を支える状態ね。

 

 

 

28年後(2055年)・・・「肩車」

R

はい来た!!・・・ついに、マンツーマン!

 

高齢者の皆さんは今の自分たちの土台を作ってくれた偉大な先輩たち。

勿論しっかり支えていきたいし、そのつもりです・・・・・けどさぁちょっとコレきつくなーい?!

てな状態。

こんなんじゃ、将来が不安になっちゃうわよね。

 

 

 

 

医療費負担の増加

年金の支給開始時期の繰り下げ

介護費用負担の増加

「国の財政が破綻する可能性がある」なんて言ってる専門家も。

そうなると、結果的に国民の資産に直撃!

国からのお金が貰えなくなる分は、あたち達のお財布からお金を出すしかなくなるってことに。

え、その分は誰か補てんしてくれんの?て感じだけど。

モチロン、国の財政が破綻しちゃってんだもん、補てんなんて誰からもしてもらえないわよね。

あれ?じゃあ・・・ただ、どんどん自分のお金が減っていくだけ?お給料だって増えないのに?

・・・んもう!考えただけでぞっとしちゃったわよ!!!

 

そんな恐ろしすぎな未来。

みんな、ちゃんと備えてるー?

 

 

 

 

 

ここで。

一般的な「介護に必要な費用」を見ていきましょ。

 

18一時的にかかる費用・・・およそ70万円

・住宅改修費用

まずは、お家を要介護状態でも安心して暮らせる状態にしないといけないわよね。

手すりの取り付けや、段差をなくす費用、ドアを引き戸に取り換える費用なんかも必要ね。

 

・福祉用具のレンタル、購入

車いすや歩行器、杖は用意しないとね。

その他にも、家具だって今まで通りの物では生活できない場合が多いわよ。

特殊寝台や簡易浴槽も、あらかじめ準備しておかないとね。

 

 

18毎月かかる費用・・・およそ7~8万円

・自宅での訪問介護、短期の施設利用

お家にヘルパーさんに来てもらう訪問介護費用や、施設に通うデイサービス・短期入所のショートステイ。

どれも公的介護保険が使えるわね。ただし・・・1割~3割の自己負担があるから、そこは支払いをしないといけないの。

その他にも、食事の宅配や福祉自動車での送迎・外出の介助は、原則すべて自己負担!

 

 

介護の期間は、およそ5年と言われているの。

つまり・・・

0202

500万~600万円はお金を用意しておかないとダメってこと!!

 

 

 

 

みんな、どう・・・?

今すぐポンと出せる600万円、持ってる?

持ってるみんなは良いのよ、それを介護に充てればいいだけだもん。

ただし。

そうじゃないみんなは、ちょっと考えといた方が良いのかも・・・。

アストのほけんに相談してにゃ!

9月は「がん征圧月間」

2022年9月8日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

32783512.0 (16)

最近は、急な雨が多いわよね。

天気予報を見て、降水確率が何%だったら「傘を持って出かよう」って思うかしら?

 

46%なら・・・62%なら、どう?

「傘を持って出かけなくちゃ!」と思う人、多いんじゃないかしら?

 

 

 

実はこれ、「日本人が、がんにかかる確率」なんです。

男性は62%

女性は46%

雨であれば、傘を用意しないといけないと思うほどの高確率。

がんの傘・・・「がん保険」は、皆さん準備していますか?

 

実は9月は、がん征圧月間なの。

言わずもがな、がんは日本人の死因の第1位。

これは、1981年からずーっと変わっていないんですって。

がんの恐ろしさ。もちろん理解はしているけれど、いまいちピンと来ない・・・なんて人も多いかしらね。

 

 

 

 

 

ast-img

 

今日は、実際にがん治療を経験された方の声を聴いてみましょう。

「がん経験者」の皆さんからのアンケート結果をご紹介しますにゃ!

 

1:がん診断後、がん治療で入院した割合(再発転移の治療も含む)

1年目・・・96%

2年目・・・15%

3年目、4年目・・・9%

5年目・・・14%

1年目以降、入院率が激減しているわよね。

医療技術の進歩により、がん治療は「入院を前提としない時代」になったことがわかるわ。

 

 

2:がん診断で1年目に入院した人が、その後5年以内に再入院した割合

再入院あり・・・25%

再入院なし・・・75%

再入院したのは、わずか25%。

最初に入院治療があった場合でも、その後はほとんど通院での治療が行われているの。

 

 

3:抗がん剤治療・ホルモン療法(錠剤やカプセルなどの飲み薬)開始後の通院頻度

3か月以上に1回・・・56%

2か月に1回・・・10%

1か月に1回・・・27%

2か月あるいは3か月以上に1回の通院という人が実に65%を占めているの。

ほとんど通院していないことが分かるわよね。

ちなみに、お薬の処方量は「一度に3カ月分まとめて処方される」という人が71%なんだとか。

通院頻度の低さ、良く分かると思います。

 

 

4:もしも、QOL向上のために、10万円受け取れるとしたら何に使いたいか

※QOL「Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)」の略称。「生活の質」、「生きがい」や「満足度」という意味。

食事、食材・・・51%

交通費・・・41%

ジムやヨガなどの運動・・・31%

趣味娯楽・・・33%

がん経験者のうち半数が食事や食材によるQOLの向上を望んでいるという傾向に。

 

その他、フリーコメントではこんな意見も。

「がん患者会などのコミュニティ、がんに関する研究会の参加費用に充てたい」20代

「不妊治療、将来の妊娠・出産費用に充てたい」30代

「仕事を退職せざるを得なかった。節約しすぎず生活できるよう生活費に充てたい」30代

「仕事を減らし、子どもと過ごす時間を増やしたい」40代

nurse_check_treatment_diary_write_patient_undergoing_chemotherapy

罹患後の副作用や長期治療と向き合いながら、自分らしい生活の維持向上を望む声が多く寄せられたようです。

 

 

 

 

 

 

 

続いて。

がんの保障チェックポイント」のご紹介!

 

20上皮内がんでも保障されるか?

消化器官(胃・大腸・食道)内部の表面にがん細胞がとどまっている状態は転移の可能性が少ないの。

しかし!初期であっても、がんはがん。もちろん治療は必要です。

上皮内がんは保障対象外とされている保険商品もあるから要注意ですにゃ!

 

 

20通院でも保障されるか?

さっきのアンケート結果で見てもらった通り、入院での治療期間はすごく短いの。

ほとんどが通院治療なのよね。

それでも、入院のみが支払対象の保険が多いのも事実。

そうなると、ほとんど保険金が受け取れない!なんてことにも・・・しっかり確認してくださいね。

 

 

20抗がん剤やホルモン療法でも保障されるか?

いま、がん治療は本当に多様化しているの。

がんのステージにより、様々な治療方法が選択されているから、抗がん剤やホルモン療法の保障に加入が必要よね。

 

 

20給付金などは複数回受け取れるか?

治療方法によっては治療期間が長くなることも。

保障が複数回受け取れる保険が安心ね。

 

 

20先進医療は保障されるか?

一般診療では最高3割の自己負担でも、先進医療の技術料は全額自己負担なの。

それでも、命はお金には代えられないわよね。

治療の選択肢を増やすことができるから、先進医療の保障は加入必須ですにゃ。

 

 

 

 

 

 

最後に。

もしもの備えはもちろん大切。

そして、それ以上に「がんにかからないこと」が一番大切!

 

12

国立がん研究センター発表の「がんを防ぐための新12か条」です。

 

 

がんを防ぐための新12か条

1:たばこは吸わない

2:他人のたばこの煙を避ける

3:お酒はほどほどに

4:バランスのとれた食生活を

5:塩辛い食品は控えめに

6:野菜や果物は不足にならないように

7:適度に運動

8:適切な体重維持

9:ウイルスや細菌の感染予防と治療

10:定期的ながん検診を

11:身体の異常に気がついたら、すぐに受診を

12:正しいがん情報でがんを知ることから

 

 

 

 

ぜひ、ご自身ライフスタイルをチェックして、改めるべき習慣は改善しましょうにゃ ♪