2024 年 9 月の記事

9月は世界アルツハイマー月間!認知症について考えてみよう

2024年9月28日

皆さんこんにちは。

156846

じゅじゅです。

ふふ。これね、寝ると涼しいベッドなの!ママからのプレゼントなのですにゃ。

あーんなに毎日暑い暑い言っていたけれど・・・気付けば秋らしくなってきましたね。

私は花粉症だから夜も窓が開けられなくてエアコンは手放せないけれど、お外はだいぶ涼しくなってきたもの。

 

9月21日。

もう過ぎちゃったけれど、この日。何の日だったかご存知ですか?

 

・・・お誕生日?

私のお誕生日は10月10日。

妹はっぱのお誕生日は8月8日・・・あ、コレも過ぎちゃったわね・・・。

 

(過ぎちゃったわね、じゃないのよ。)

 

 

・・・。

 

 

 

はい!気を取り直して。

そう、9月21日は世界アルツハイマーデーなんです。

1994年「国際アルツハイマー病協会」が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定。

この日を中心にアルツハイマー病の啓発を実施しているの。

 

また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めて、全国で様々な行事や取組が行われているんです。

今年は「クラウドファンディング」も行われているんですって。

WAD2024_Poster_1

 

有名なのはライトアップ!

9月21日は、日本中の名所が認知症の啓発シンボルカラーのオレンジ色にライトアップされたの。

五稜郭、京都タワー、万博の塔、県庁、お城などなど・・・実に、全国90か所以上!

その様子は、当日にライブ配信もされたんです。

今もYouTubeに動画が残っているから、良かったら見てみて下さいね!

https://www.youtube.com/watch?v=sys8yWY0Ijk

 

 

 

 

 

10

認知症は、記憶や思考などの認知機能が後天的な脳の障害によって低下し、日常生活や仕事に支障が出てしまうもの。

原因のひとつは、神経細胞が死滅して脳が委縮してしまうこと。

そしてもうひとつは、血管が詰まったり破裂することで細胞の一部が死滅してしまうこと。

加齢による物忘れの延長と思われがちだけど、全然違うのよね。

体験の一部を忘れるのではなく、体験そのものを忘れてしまうの。

例えば、食事の内容が思い出せない、ではなく食事をしたこと自体を忘れてしまったりね。

 

 

 

12

次は『認知症の症状と行動』を詳しく見ていきましょう。

憶障害:体験を忘れる(過去の記憶を失う)、新しい出来事が覚えられなくなる。

見当識障害:時間や場所、人との関係性の判断がつかない。(家族に「どちらさま?」)

実行機能障害:物事を段取り良く進めることが出来ない。(カレーを作るつもりが大根おろしを作っている)

理解力や判断力の低下:考えるスピードが遅い(レジでお財布の中から500円玉を探せない)

失語、失認識:言語の理解や物の知覚、目的に沿った行動が困難、会話の受け答えが出来ない

妄想(「財布を泥棒にとられた!」など)、徘徊、暴力や暴言、不安、抑うつ、幻覚、幻聴など。

 

 

そして。

29

今日はMCI(軽度認知障害)についてもお話ししましょうにゃ。

MCIとは。

本人や家族から認知機能低下の訴えはあるものの、日常生活は問題なく送ることが出来る状態のこと。

MCIは認知症ではないけれど、認知機能の低下は始まっている状態。放置すると認知症へと移行してしまう可能性が大きいの。

何の病気でもそうだけれど・・・MCIも、今後の治療方針や介護プランを決めるためにも早期発見がとっても重要!

適切な対応で、MCIの約16~41%は健常者への回復が見込めるの!

MCIの状態が軽ければ軽いほど正常への回復率は高くなるのよね。

 

認知症発症予防は、なんといっても健康的な生活!

運動習慣を作ることは何よりも大事ね。お散歩や歩いての通院、お買い物なんかもいいかも。

次は食生活!一汁三菜の食生活やポリフェノール・DHA・ビタミンの摂取。

趣味に打ち込む時間を作ることも大切ね。

そして何より、外に出かけること!社会との関わりを持つことは何よりも大事ですにゃ。

 

 

 

03

そうはいっても。

身近な方に、認知症の症状が出てしまったら・・・。

「どう接したらいいの?!」と、戸惑ってしまうのが普通です。

でもね。認知症の方ご本人も、全く自覚がない訳ではないの。

「何かおかしいな」というのは、ご本人が一番わかっているんです・・・辛いにゃ。

認知症の症状が進んでしまい、上手に言葉で自分の意思を話せなくなってしまったとしても

年長者としての誇りや、子どもや動物、植物をいつくしむ気持などの感情は、そのままに保たれているの。

まずは、ご本人の気持ちを思いやり、否定せずに話を聞いてみてあげて欲しいのです。

 

認知症の方と接するうえで、気を付けたいポイントは2つ。

ひとつは『その人らしさ』を大切にすること

認知症になってしまっても、その人の個性と歴史はそのまま残っています。

認知症だから、きっとこうに違いない!という決めつけは避けましょうにゃ。

認知症になる前の姿を思い浮かべて、今何を望んでいるのだろう?と、言葉にならないメッセージを探ることが大切です。

 

 

もうひとつは、否定よりも肯定の気持ちで接すること

認知症の方が何かを失敗してしまったとき、つい強い口調で否定したり、理屈に任せた説得をしてしまいたくなるかもしれません。

しかしそうされてしまうと、ご本人は罪悪感や孤独感をどんどん募らせていってしまうの。

32783512.0 (49)

とっても悲しいですよね。

周囲の人がみんな、失敗しても大丈夫だよ!と、肯定する気持ちをもって接する事ができる環境づくりが重要なのです。

 

 

 

 

 

 

20

街中で「あれ?あの人、同じところにずっといるような・・・道に迷ってるのかな?」と思ったとき。

あれ?と思っても、本当に道に迷っているのか、単なる散歩中なのかを見分けるのは難しいですよね。

そんな時は、寒いのに薄着、バッグを持っていない、などの不自然な点が無いかを探ってみましょう。

最初の声かけは「いいお天気ですね」などの、ごく普通の挨拶を。

その後「どちらまで?」など優しい口調で話しながら一緒に歩いてみるなど、徐々に警戒心を解いていくことが大事ですにゃ。

 

また、コロナ禍を経て非接触化が進み、お店や駅などの様子が様変わりしましたね。

認知症の方は、配置が変わったり設備が新しくなったりしていると戸惑ってしまい、普段は分かる簡単な事も分からなくなってしまうことがあります。

困っている方を見つけたら、放っておかずにまずは声かけを。

声かけの時は慌てずに、ゆっくり丁寧に話しかけることが大切。

地元の方言を使って話しかけてあげるのも効果的にゃ。

ご自身で声をかけなくても、代わりに店員さんや駅員さんを呼んであげるのも有効です。

 

 

 

32783512.0 (37)

誰もがなってしまう可能性のある認知症。

みんなで、助け合っていきましょうにゃ。

お困りごとがあれば、アストのほけんにご相談下さいね。

オンラインお気軽保険相談も、予約受付中ですよー!!

 

10/18 献血にご協力をお願いします「#献血が趣味」

2024年9月18日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

突然ですが皆さん、趣味はありますか?

私の趣味は、お外を見ること。

実はね。私、昔に一度だけ・・・こっそりお外に冒険に出たことがあるんです。

家族は、そりゃあもう一晩中大騒ぎでものすごーーく大変だったらしいんだけどね(ごめんにゃ)。

泥んこになりながら、色々なものを見てきたの。

今でも、ちょっとした自慢なんですよ(えっへん!)

 

 

さて。今日は献血のご協力のお願いです。もう毎年恒例ね。

10月18日(金)

14:00~16:00

アストのほけんに献血カーが来てくれて、献血を行うんです。

※400ミリ限定献血です。

 

諏訪の献血センター、無くなっちゃったわよね。

いつでも献血できる状況ではなくなってしまった今、献血バスが来るときはチャンスなのです!

2024献血アスト・コンサルティンク゛]_1

▲クリックで拡大します。

お申し込みは、献血参加申込フォームにて承っています。

よろしくお願いしますにゃ。

 

 

 

 

献血は、身一つあればすぐに出来る人助け。

病気の治療や手術で血液を必要としている人に、健康な人が無償で自分の血液を提供するボランティア。

kenketsu2

最近ボランティア活動をした記憶、ありますか?

今年は年始から本当に災害が多いから、被災地でのボランティア募集はよく目にしましたよね。

とはいえ・・・毎日忙しくしていると、なかなかハードルが高いのが正直なところ。

そんなあなたにも、献血はオススメなのです

気軽な社会貢献しましょうにゃ。

 

 

 

 

 

なぁんて立派なことを言いつつも・・・実はね。いまSNSでは「#献血が趣味」なんてハッシュタグが出来ちゃってるほど

献血は『イベント』『娯楽』になってるんですって。

smartphone-0005-use-sns

献血っていうと、ボランティアや社会貢献のイメージが大きいと思うの。

でも、それだけじゃないんだよ!というのが実際のところ。

 

ネットで、「献血が趣味」で検索してみて下さい。

出てくる動画や記事の多さに、ちょっとびっくりしちゃうかも。

献血マニアの人、趣味が献血の人、実は結構多いの。

(何を隠そう、私たちのママも実は献血マニア!

 

 

 

 

 

37

そんな献血マニアの皆さんが口をそろえて言う献血のメリットは

無料で気軽にできる

健康状態のチェックが出来る

血が入れ替わるのでデトックスされた感覚を味わえる(諸説あります)

社会的に良いことをした気分を味わえる

プレゼントが貰える(回数を重ねた人だけの特別な品もあるんだとか!)

冷暖房完備の快適空間で漫画や雑誌が読み放題

お菓子やジュースが食べ放題・飲み放題

などなど。

社会貢献は勿論なんだけれど、それ以外のメリットも沢山。

 

 

社会貢献した感もメリットではあるけど、それ以外のメリットが沢山だから社会貢献はあくまでおまけ。

でも結果は社会貢献なんだから、献血って本当に良いことだらけ!というのがマニアの皆さんの考え方。

c6425d92aa955575b9919f9cfea2ea99_t

なかには「スタバに行く感覚で献血に行く」なんて猛者まで・・・!!

 

 

 

 

献血センターは献血をする人には至れり尽くせりな状態になるようにできているの。

基本ドリンクバーがあって、お菓子も甘い系・しょっぱい系いろんな種類が沢山置かれていて・・・。

ああ、なんだかお腹が空いてきたにゃ・・・。

142521

献血センターの中には、献血をすると専用のコインが貰えて、ちょっとリッチなアイスと交換できるところも。

ミスタードーナツがふるまわれるところもあるんだとか!

献血すれば、アイスもドーナツも勿論無料。

その他にも、無料で手相占いをして貰えるイベントや、アニメとのコラボなんかもしてるみたい。

 

今回は献血バスだからドリンクバーはないけれど・・・お土産は貰えるし、飲み物も貰えます。

なにより、献血センターが無い諏訪では献血が出来る貴重な機会なのです!!

勿論、献血カーでも採血中「え、こんな至れりつくせりなの?」て思っちゃうくらい、皆さんとっても良くしてくれるのですにゃ。

献血センターも気になるけれど・・・まずは献血センターに行く前の肩慣らしで、是非10月18日(金)アストのほけんで献血を体験してみてくださいね。

 

献血した後の、何とも言えな~いあの感覚。

言葉ではうまく表せないのよね・・・。

皆さんも、体験してみたくないですか?

あなたも、献血にハマっちゃうかも・・・!!

知っておきたい「がん事情」

2024年9月8日

皆さんこんにちは。

32783512.0 (54)

じゅじゅです。

秋めいてきたとは言え、まだまだ暑いわね。

冷たい床の上も大好きだけど踏まれちゃいそうだから、ひんやりする機械の上が何より最高な寝床♪

9月はまだ気温は夏って感じよね。

 

そうそう!9月は「がん征圧月間」なの。

がんって、身体を脅かすとっても身近で怖い存在。

がんは死ぬ病気じゃない!て最近は言われてはいるけれど・・・実は、がんの死亡数は年々増加傾向なんだとか。

2021年は日本人の総死亡者数の約26%の人が、がんで亡くなっているんですって。

日本人に多いのは、大腸がんと乳がん。

勿論、早期発見早期治療が出来れば怖い病気ではないんだけれど。

実際の治療がどんな感じなのか。

今日は患者さんになりきって、実例を見ていきましょう。

※この実例は、がん患者への取材をもとに2015年に発刊された「がんとお金の真実」を元にSOMPOひまわり生命社で作成されたものです。

現在の標準的な治療内容や費用とは異なります。

 

 

 

 

突然ですが!

40

あなたは26歳の男性。

名前やビジュアルは、あなたの一番好きな人や、なりたい姿を思い浮かべてみてくださいにゃ。

勿論、自分そのものでも猫でもオッケー!

毎日頑張って働いている、ごくごく一般的な青年。

職業は・・・そうねぇ、メーカーの営業職って感じでどうかしら。

営業成績は今のところは中の上。まだまだ勉強中でこれからって感じね。

結構会社は体育会系なところもあって、残業は無いとは言えない感じ。

幸せなことに会社や仕事のストレスはあまり無くて、社内のみんなとも取引先のみんなとも仲良し。

お料理はそんなに得意ではないから、お夕飯がてら毎晩のように飲み歩いてるの。

08

ちなみに、タバコも吸うわね。

趣味も多くて・・・・あ、設定考えてるだけで終わっちゃいそうだから、このくらいにしておきましょうか。

 

 

 

毎日充実してる、そんなある日。

あなたはS状結腸癌ⅢB期の告知を受けるの。要は大腸がんね。

14

実は。

告知を受ける4か月ほど前から、腹痛と下痢が続いていたの。

近所のクリニックでは異常なしと言われたから、最近忙しいしそのせいかな?

と思ってあまり重く受け止めずに過ごしてしまっていたのよね・・・。

その後、大腸がんは手術で切除し、術後は薬物療法を。

現在も経過観察中で、検査通院中。

 

 

 

良かった手術でなんとかなったんだ!

入院もしてないみたいだし、元の生活に戻れてるかな(毎晩のみ歩きとタバコはやめた方が良いけど)。

て、思ったんじゃないかしら。

・・・残念だけれど、答えはNO。

もう入院はしていないけれど、そんなに簡単なものではないのよね。

 

 

 

 

 

ここからは、実際の支出をみてみましょう。

12

【1年目の支出】

①腹部に強い痛みを感じて、総合病院で検査。

大腸がんと診断され、リンパ節に27個の転移が見つかったの。

◆数種類の精密検査で医療費およそ20万円→3割自己負担のためおよそ6万円

 

②ベッドに空きが無くて入院できずに3週間がたったころ、腸閉塞のような状態で腹痛が激化!

緊急入院して腸管切除手術を受けるの。入院期間は21日間。

◆医療費およそ124万円→高額療養費適用でおよそ11万円+入院諸雑費(食事・雑貨)2万円

 

③再発防止のため術後薬物療法。

副作用のおそれがあるから1回目は2日間入院。

その後は外来で抗がん剤の点滴。

その後は2週間の経口投与→1週間休薬を8回。

◆2日間の入院費用およそ44万円→高額療養費適用でおよそ8万円

◆薬物療法半年でおよそ145万円→高額療養費適用後の自己負担およそ30万円

 

【2年~5年目の支出】

抗がん剤終了後は定期健診。定期的な血液検査・CT検査、大腸、胃の内視鏡検査。

◆医療費およそ91万円→高額療養費適用後の自己負担およそ27万円+交通費1万円

さらに副作用緩和のための食事や健康食品費用およそ240万円

 

手術で切ってしまったとしても、スッパリ治るのかっていうと、そうではないのよね。

罹患後の自己負担は、およそ300万円

 

しかも。

検査で病院に何度も行く必要があるし薬の副作用もあって、元の職場で同じ仕事は出来なくなってしまったの。

通院が可能な仕事に転職するしかなかったのよね。

支出は大きいのに、年収は大幅ダウン。

もっと症状が落ち着いたらスキルをつけて転職したい、とは思っているけれど。

スキルアップにもお金がかかるし、そこに回すお金なんてないよ・・・という状態。

 

あなたは何も悪くないけれど、気付いたときにはこんなことになっちゃってた。

命が助かったことは、何よりもありがたいことではあるけれど・・・。

 

 

 

さらに。

20

あなたはどんな「自分」を想像していたかしら。

1人暮らしっぽいし独身かしらね。

独身だったとしても、この先の生活がとても不安な感じになっちゃったわよね。

 

 

09

でも、実は家族がいて単身赴任中だったら?

親族へ仕送りをしていたら?

実は起業しようと準備中だったら?

どうなっちゃうのかしら。

 

 

 

 

命より大切なものは無いけれど。

きれいごとだけ言っていても成り立たないのが生活よね。

さらに言えば。

生活が成り立つ、だけじゃ楽しくないのが人生よね。

 

万が一のことを考えるのに、「まだ早い」ことは無いのですにゃ。

アストのほけんにご相談下さいね。

オンラインお気軽保険相談も、予約受付中ですよー!!