2021 年 12 月の記事

Merry Christmas!

2021年12月24日

Merry Christmas!

皆さまのところにも、サンタさんが来ますように・・・☆

 

知らないうちに「保険金詐欺」事件に巻き込まれてるかも?!

2021年12月18日

皆さんこんにちは!

じゅじゅです。

 

気付けば12月も半分が過ぎました。

もうあっという間に年末ですにゃ!!!

月日が経つのって早い・・・私も気づけば結構オトナな年齢になってきました。

年々一年経つのが早くなっていく、なんてよく聞きますよね。

これ、「ジャネーの法則」っていうんです。

「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」

という現象を、心理学的に説明したものなの。

 

例えば、50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1。

5歳の人間にとっては5分の1。

これって、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての一年間にあたり

5歳の人にとっての一日は、50歳の人にとっての10日にあたるってこと。

 

つまりは、「生きている時間の長さの感覚は、年齢に反比例する」ということ。

生きてきた年数が増え、人生における「一年間」の割合がどんどん短くなることによって、一年が早く感じる!というわけです。

 

と、いいつつも・・・。

37

子どもの頃は初めて体験することばかりで、毎日が新鮮で新しい出会いや発見に溢れています。

しかし、大人になるにしたがって新しい経験をする機会はどんどん失われていきますよね。

大人になると時間があっという間に過ぎ去ってしまったように感じるのは、

日々の生活に新鮮味がなくなるからだ、という考え方もあるんだとか。

いつまでも「ワクワクドキドキ」する気持ち、持ち続けていきましょうにゃ。

 

 

 

 

はい!ここからが本題。

保険金詐欺とは、保険金をだまし取るために、わざと事故を起こしたり嘘の申し出をしたりする行為のこと。

当然、これは詐欺罪に当たる犯罪です。

 

詐欺罪の構成要素は

①欺罔(ぎもう):被害者をだますために嘘をつく=嘘の理由で保険金請求をする

②錯誤(さくご):相手が騙される=嘘の保険金請求を受けて、保険会社が騙される

③交付作為:嘘の理由で、保険会社から保険金が支払われる

④財産移転:保険金が支払われた時点で、詐欺既遂(きすい)罪が成立!

 

保険金詐欺って・・・自分とは無縁だし、関係ない世界の話じゃない?て、思っていませんか?

実は!身近なところで、結構頻繁に起こっているんですよ。

 

 

 

 

保険金詐欺の手口は、大きく分けて2パターン。

 

03事故のでっち上げ

実際に事故が起こっていないのに、事故を起こしたと保険金の請求をすること。

知り合い同士でわざと事故を起こしたとか、「当たり屋」のようにわざと交通事故に遭うこと。

保険金は、偶発的に起こった事故に支払われるもの。

故意に発生した事故は、勿論保険金の支払いは対象外ですよね。

 

03損失額の捏造

保険金とは、事故で発生した損害を補てんするために支払われるものよね。

損害以上のお金は貰えないのが普通なの。

それなのに、損失や被害を過剰に装って、本来貰えるはずのない補償を受けること。

これも、詐欺に該当します。

 

 

 

 

実際にあった、詐欺師の手口をご紹介。

02わざと事故を起こして保険金詐欺

知り合い同士でわざと事故を起こし、怪我をしたことにして整骨院で施術したかのように装う嘘の書類を作成→不正請求を繰り返した。

 

02保険金が受け取れる条件にするために偽装

保険適用外のレース中の事故を、公道で起こした一般的な事故として保険金請求をした。

 

02リフォーム住宅を狙って保険金詐欺を持ちかける

台風被害を装い保険金の不正請求をリフォーム業者が指南して逮捕され、これに加担した人物も犯罪者となった。

 

02リフォーム会社が自ら壊して保険金詐欺

リフォーム会社が自ら屋根を壊して台風被害と装い保険会社に保険金請求して逮捕された。

 

 

 

ちなみに。

保険金詐欺で逮捕されると、どうなるか?

刑事事件となる場合は、基本的に詐欺罪で立件されます。

詐欺罪は、10年以下の懲役よ。

詐欺罪には交通違反のような罰金刑は無く、有罪で執行猶予が付かなければ即懲役(刑務所に収監)という重い刑罰が科せられるの。

 

詐欺も色々。

オレオレ詐欺や還付金詐欺に代表される振り込め詐欺に、結婚詐欺、仮装通貨詐欺などなど。

保険金詐欺は、それらと同じ詐欺罪です。

 

コロナ禍で大変な方がたくさんいるのに、本当に嘆かわしい!

軽い気持ちで、保険代理店やリフォーム業者を装った悪徳業者の口車には乗らないように気をつけてくださいにゃ!

 

 

火災保険が再値上げ!値上げ前に知っておくべきこと②

2021年12月8日

はーい、どぉも。

111558

あたちです。

 

10日ぶりね。元気してた?

前回の「火災保険が再値上げ!値上げ前に知っておくべきこと①」読んでくれたかしら。

 

自然災害と火災保険の、切っても切れない悲しい関係。

ココをよーーく分かって貰えたところで。

過去最大の値上げを前に、半ベソ状態のあたちから同じく半ベソ状態のみんなへ

火災保険のもうちょい詳しいところと、お得な賢い加入方法をお届けしちゃうわよ!

 

 

 

 

まずは、過去最大って言うけど・・・じゃあどのくらい保険料上がっちゃうの?てとこよね。

基本的には平均15%くらいなんだって。

ちなみに、前回の2019年の値上げの時は大体6~8%の値上げだったの。

15%て、結構な値上げって事が分かるでしょ。

 

し・か・も。

15%はあくまで平均。

地域や建物の構造、補償内容によっては36%アップなんてこともあるんだって!!!

怖すぎ・・・ま、条件次第では値下げになることも稀にあるっちゃあるらしんだけど。

そうはいっても、残念だけど長野県は水災の影響もあって値上げ傾向よ。

前回のおさらいになるけど、保険料の値上げには自然災害の保険金支払も影響するの。

どうしても実際に災害があったりリスクが高い地域は、保険料も高くなっちゃうってわけ。

 

 

 

 

16

構造に関しては、火災が起こった時の燃えやすさとか、自然災害が起こった時の壊れやすさで保険料が変わるの。

コンクリートのマンション

鉄骨の戸建て

木造の戸建て

燃えやすさも壊れやすさも違うの、想像つくでしょ?

木造の方が、被害は大きくなっちゃうわよね。

なのに保険料がみんな同じじゃ不公平でしょってことで、値段に差があるってわけ。

 

 

あー、猫のお家は、基本全部燃えやすいし壊れやすいから、保険料は高くなりそうかしらね・・・。

え?これは家財だろうって?知ってるわよ!キャッツジョークでしょ!

 

 

 

 

 

で。

値上げのほかに、もう一つの大きな変化!

「保険期間10年」の廃止。

いままで、火災保険の長期契約って、最長10年までいけたのよ。

それが、今後は最長5年までに短縮されちゃうの。

なんでか分かるー?

 

いま、世の中自然災害だらけじゃない?

現に自然災害が起こりまくるから、保険料はどんどん値上がりしてるし。

そう、10年先のリスクなんて、正直誰も想像できない状況になってるの。

 

予想以上の災害が起こった後には、保険料は値上げになるわよね。

でも、長期契約の火災保険は、契約が終わる満期まではお値段変わらずなの。

これ・・・保険会社からしたら痛いわけ。

そうよね、値上げの影響を受けない契約ってことだもん。

ぶっちゃけ、契約者のあたち達的には嬉しいけど、保険会社的には困っちゃうじゃない?

だから、10年はやめて最長は5年までにしよう!てなったってわけ。

2015年までは、35年なんてのもあったんだから。

 

 

 

 

で。

勘の良いみんななら、もう分っちゃったと思うんだけど。

 

そう!

お得に加入する方法は、10年の長期契約!!!

長期契約してあれば、いくら世の中で保険料が値上がりしてても、満期までは影響受けないんだもん。

契約期間中の保険料は変わらないからお得よね。

今のうちに火災保険、見直ししといた方がいいかもよー?

 

 

 

18

火災保険見直しチェック!

①1年更新の火災保険に加入している

②長期契約の火災保険に加入しているが満期が近い

③新築・購入・増築予定で火災保険加入の必要がある

④水災の補償が付いているか分からない

⑤水災の補償がついていない

 

19

一つでも当てはまったみんなは、見直しのタイミング!!

 

 

 

 

 

土砂崩れ、すっごく怖かったじゃない?

大雨も多いし。

水災の補償が必須なのは、きっともうみんな分かってるんじゃないかしら。

まさかの時に保険金が貰えないなら、保険の意味が無くなっちゃう。

水災の補償を外して保険料の節約なんて、もってのほか!

よく考えて、正しい方法で節約してちょうだい。

こまったら、アストのほけんに相談してにゃ~!