2025 年 7 月の記事

遺族厚生年金、5年で打ち切り?

2025年7月28日

皆さんこんにちは!

156846

じゅじゅです。

 

最近、暑くってバテ気味。

毎日がアイス三昧!なんて皆さんも多いんじゃないかしら?

氷菓は、ノンオイルだからゼロカロリー!

むしろアイスは溶ければ液体、つまりアイス全てがゼロカロリー!

暑くて弱ってるから、アイスのカロリーも相殺でゼロカロリー!

みたいなこと言ってないですかにゃ・・・?

 

実は!

暑い時期って、身体は省エネモード

じっとしているときの消費カロリーは、夏より冬の方が多いの。

冷えた身体を温めようとするからね。

あ。だからといって

アイスは身体を冷やすから、温めるためにエネルギー使う!つまりは実質ゼロカロリー!!

な~んてことは無いんですからね?

夏にはスタミナ食!とかよく聞くのは、夏バテで食欲減退して栄養不足になるから。

そういう訳でもないのにスタミナ食ばかり食べちゃうと、ただただオーバーカロリーなだけなのです・・・怖い!

 

 

さて、本題に入りましょうか。

「遺族厚生年金が5年で打ち切りになるらしい」というニュース。

ちょっと話題になっていたけれど、見た方いるかしら?

物価高や不景気に続いて、なんだか不穏なニュースよね。

不安になった・・・なんて方も多いんじゃないかしら。

「もしものとき、年金が5年しかもらえないってこと?!」という死活問題にもなりかねない事態に。

専業主婦やパート勤務を続けてきた方にとっては、より大きな問題ですよね。

 

 

実は!みんなが一律で5年打ち切りになるわけではないんです。

安心してにゃ。

 遺族厚生年金とは?

日本で20歳以上の人が加入する「国民年金」に加えて、会社員や公務員の方が入る「厚生年金」。

この厚生年金に加入していた方が亡くなった場合に、一定の条件を満たしていれば遺族が年金を受け取れる制度。

これが「遺族厚生年金」なのよね。

対象となるのは

配偶者(子のいない妻など)

子どもがいる配偶者や子ども本人

一部の孫や父母

など。

 

 

12

今回話題になっているのは、この中でも「子どもがいない配偶者」に対する支給について。

2025年の通常国会で、遺族厚生年金に関して次のような見直しが決まったの。

 ① 男女差の撤廃

これまでは性別によって支給条件が異なる場合があったけれど、今後は男女共通のルールが適用に。

② 支給制限の撤廃と新制度の新設

年収850万円未満などの条件が撤廃される代わりに、支給額が増加するケースも想定。

 ③ 原則「5年支給」に(ただし例外あり)

ただ、子どもがいない配偶者についてはやはり遺族厚生年金の支給期間は原則5年間に変更。

 

とはいえ。

この変更、すぐに全員に適用されるわけでないのよね。

男性は2028年4月から一斉に適用。

女性は2028年4月から、年齢に応じて段階的に適用。

 

さらに言うと、「以下のような方は影響を受けないの。

死別時に60歳以上の人

子どもを養育している人

すでに遺族厚生年金を受け取っている人

2028年度に40歳以上の女性(例:2025年現在で50歳の専業主婦)

 

 

 

19

そう。 「5年で終了」になる人も、例外的に延長されることがあるのよね。

原則が5年支給になったとしても、すべての人が5年で終わるわけでは無いのですにゃ。

「継続支給される条件」があって、収入が一定以下の人は延長される可能性があるのです。

目安は、年収が85万円未満(月約10万円以下)の方

ただし、世帯全体の収入なども加味されて最終的には月額20~30万円以上で支給停止になるケースも。

 

とはいえ・・・皆さん不安よね。

特に専業主婦やパートの方は、正社員の皆さんよりもさらに不安が大きいかも。

そんな皆さんに、今からできる備えをお伝えしますにゃ。

① 支給見込み額と生活費の試算をしてみる

「どれくらいの年金があれば安心か?」を考えるだけでも、漠然とした不安が軽くなりますよ。

② 必要に応じて家計・資産の準備を

もし支給が限られる場合でも慌てないように、少しずつ家計の見直しや備えをしておくことが大切なのです。

 

 

 

 

ast-img_1

そう。何はともあれ、まずは正しく理解するところから始めましょうにゃ。

「遺族厚生年金が5年で打ち切りになる」というのは事実。

ただし、それは一部の条件に当てはまる場合のお話。

条件によっては、今まで通り支給される人も沢山いるんです。

不安になった方は、制度を知ること・生活設計を見直してみましょう。

 

家はどうなんだろう?と、気になったら。

ぜひアストのほけんに相談してにゃ!

オンライン相談も、無料受付中ですよ~!

熱中症保険て必要?

2025年7月18日

はーい、どぉも。

138719

あたちです。

夏本番、みんな元気してるー?

あたちはさ、ちょっーと暑さでへろへろな感じの時もあるんだけど。

まぁ、お水いっぱい飲んで生きてるわよ。

てかさ。この尋常じゃない暑さ、なんなの?バカなの?

いつも言うけどコレ誰に文句言ったら言いわけ?んもう。

で。

夏って言えば、やっぱり気をつけなきゃなのが「熱中症」ってわけ。

日差しガンガン、湿気ムンムンの中にいると、気づかないうちに体がおかしくなってきちゃうから。

もうね、これマジで命に関わるから。

ほんとーーに、注意しなきゃダメなのよ。

14

そんなときに知っといてほしいのが、「熱中症保険」ね。

あんま聞いたことないってみんなも多いかしら?

もし熱中症で病院行ったり入院したりしたときに、お金でサポートしてくれる保険。

最近はさ、結構いろんなところで熱中症保険取り扱ってて。

なかには月200円くらいから入れるプランもあったりすんのよ。すごいじゃない?

た・だ・し!

どのプランも補償の内容がけっこう違うから、しっかり比べて選ぶのが大事ね。

熱中症って診断されて、かつ病院で治療を受けたって記録がないと支払われないことも多いから。

まぁ、あれね。

とにかく「診断と治療がカギ!」って、覚えといてちょーだい。

30ポ・イ・ン・ト

補償内容は?
→ 通院・入院・治療費や、救急搬送された時に出る一時金が含まれてるかどうか、よーく見て?

保険料はどれくらい?
→ さっき言った月200円とかのプランもあるけど、補償内容はかなり差がある感じね。

緊急時の対応は?
→ 救急搬送された時、保険金がちゃんと出るかどうかは大事ポイント!

お金が出る条件は?
→ 「病院で診断&治療を受けた記録」が必要なケースがほとんど。だから、ちゃんと病院に行くこと―!

何回も使える?
→ 保険期間内に複数回お金が出るかどうかは商品により違うの。ここは要チェックね。

自己負担は?
→ 差額ベッド代とかご飯代とか入浴代とかは自腹な場合もあるから、覚えといてにゃ!

insurance-pamphlet_15475

あー、でももう医療保険とか傷害保険とか入ってるし。熱中症保険いらなくね?

とか思ったみんな、多いんじゃない?

た・だ・し。

熱中症って、普通の傷害保険では補償されないことも結構あんのよ。

医療保険に入ってるーってみんなは、熱中症も対象になってる場合があるかもだけど・・・必ずしもそうとは限らないから、ちゃーんと確認しといてにゃ!

殺人的な暑さなんて言われてる現代よ?

熱中症の備え、いらない地域って・・・もうあんま無いんじゃなーい?

お外に居ることが多いみんなは、もはや必須!

あー待って?・・・お家の中でも熱中症になるから、やっぱみんな必須?

13

ケガの保険にオプションで「熱中症特約」ってのがつけられんの。

熱中症てケガっぽくないけど、傷害保険でも支払が出来るのよね。

治療費や入院費、通院、手術、後遺障害の補償がついてて、特約で最初からセットになってるプランもあるし。

モチロン保険会社によって色々違うけど。

月に数十円くらいでつけられることもあるから、チェックしてみるといいかも。

20180802130626

熱中症は、注意して防ぐのがモチロン一番よ?

なんだけど。

ケガだって車の事故だって、みんな防ぎたいし注意はしてんのよ。

でも、ケガはしちゃうし事故だって起こっちゃう。そういうもんでしょ?

特に!冷房をなかなか付けないとかお水をあまり飲まないみんな、お外で活動することが多いとかレジャーやスポーツ大好きさんなみんな!

熱中症の備え、必要よー?ちょっと考えてみてにゃ!

自分の体調、経済状況、今自分が入ってる保険の内容・・・チェックしてみて!

1692341737198

熱中症のカバーが出来るか出来ないか、分かんなかったらアストのほけんに相談してみてにゃ!

無料オンライン相談も、予約受付中よー!!

HLアドバイザー表彰式inお台場 

2025年7月8日

皆さんこんにちは、じゅじゅです!!

123407

今日私は、なんと!お台場に来ていますのにゃー!!!

・・・港区台場って住所の場所は「お台場」で合ってるのよね?ね・・・?

というかフ〇テレビ本社の住所って台場じゃないのね?都会難しいにゃ・・・。

 

 

じゃん!

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_1

グランドニッコー東京台場!

Urbanでluxuryなこのホテルで、何が行われるのかというと。

HLアドバイザーの表彰式!!

 

 

HLアドバイザーっていうのは、SOMPOひまわり生命の全国成績優秀者のこと!

日経新聞にも掲載されたんです。全国有数の猛者たちって感じね。

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_7

ドーンと見開き全部!

沢山居るように見えるかもしれないけれど・・・日本中に生命保険募集人が何人いるのか?

考えてみたら、すごさが分かって貰えるんじゃないかしら。

勿論、このレベルの生命保険販売成績は「知識量」や「口の達者さ」だけでは到底達成できないもの。

お客さまひとりひとりの生活や考え方を尊重し、対話を重視した販売をしているからこそなのよね。

 

そんなトップ集団の中に、なんと見慣れた顔が・・・!

小松と實村!!!

 

 

實村です!車に紙やすりを積んでいます。

小松です!水を1日2リットル飲んでいます。

 

そんな2人。

実は成績優秀者で、この素敵な表彰式にもお呼ばれしていたのよね。

 

 

 

 

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_9

SNSやネットは事務所NGみたいでココでのご紹介はできないけれど、皆さんも良く知っている人気者や有名人の方による講演。

 

 

 

 

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_3

そして、宴!

宴!!

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_13

宴!!!

 

 

LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_2 LINE_ALBUM_627 HL表彰式_250702_11

切磋琢磨する全国の仲間とも話が出来て、良い刺激になったみたいですにゃ。

 

 

HLアドバイザー、そしてHLアドバイザーから直々に指導を受けてHLアドバイザーを目指し日々頑張っている募集人が

アストのほけんにはおりますにゃ!

生命保険って、分かりにくいけどとっても大切。

万が一の時の保障目的、貯金目的、法人の決算対策や福利厚生などなど。

本当に色々な面で役に立つんです。今はお得な商品も沢山出ているんですよ?

123409

アストのほけんにご相談下さいにゃ。

無料オンライン相談も、予約受付中ですよー!