はーい、どぉも。
あたちです。
なんっかさ、最近さ、やけに空ゴロゴロ言ってない?ね?
そ。あれよ。
台風シーズン到来ってやつ。怖っ!
長野県ATフィールド説なんての、ちょーっと前にはあったけど。
今じゃ関係なし!お構いなし!
長野県だって豪雨降りまくりの強風吹きまくりの崖崩れまくり。
地球ちゃん、どんどん攻撃力あげてきちゃってるのよね。
・・・え?ATフィールドがわかんない?んもう、検索して。
で。
そんなこんなで今回は!
「台風きたらどーする?」ってオハナシと「自然災害の被害、保険でカバーできる?」ってオハナシ。
この超絶美女猫のあたちが、直々に!
お盆休み終わって絶賛絶望中のみんなに!
特別に教えてあげちゃうってわけ。よく聞いといてよー?
まずは、台風が来たときの行動チェックね。
・外出を控える
川とか田んぼとか小屋とか、外の様子見に行きたくなるけど・・・それ死亡フラグ。
どんなに近くてもたとえ家の敷地内でも。ダメ、ぜったい。
家族も、縛り付けてでも全力で止めるのよ!
・停電対策
懐中電灯とかモバイルバッテリーは最低限用意しといて。
スマホの充電も、電気が使えるうちに100%にしとくことー!
・水と食べ物のストックチェック
物流が止まっちゃうとスーパーもコンビニもすっからかんになるから、先に用意しとくのが大事にゃ!
災害用ではないストックできる食べ物を、常に用意しておくのが大事よ。
あれよ、フェーズフリーにローリングストック!(言いたいだけ)
・避難の準備
早めに逃げるが勝ち。何でか恥ずかしがって避難しない人が沢山いるらしんだけど、それ本当に意味無いし危険だから。
誰よりも早く避難して、避難所一番乗りきめちゃってちょーだい。避難は遅れれば遅れる程にリスクは上がるの。
特に暗くなってからの避難は、見えなくなった側溝にうっかり足を踏み入れて流されちゃうこともあるし、色んなリスクが爆上がり!本当に危ないの。
あと旅行中の人。ホテルの人の言うことちゃんと聞くのよー?
・テレビ、ラジオやアプリで情報チェック
気象庁とか自治体の情報が正確。
こういう時、必ず出るのが「フェイクニュース」。Xとかの情報には踊らされちゃダメ。
詳細な住所を入れて『幼い息子が家に取り残されています、自分は仕事で遠くに来ていて助けに行けません』なんて悪質なものもあったんだって。
こういうのって、人の善意に訴えかけるものが多いから・・・あっという間に拡散されちゃうのよね。
なにはともあれ、落ち着いて行動!これが基本。
みんなでパニックになっちゃうと、余計に危険だからね。
結局は冷静さが大事ってこと、そうなのよ。
で。
こっからは、台風が去ったその後のオハナシ。
自然災害で被害を受けたとき、保険でなんとかなることも多いのよね。
火災保険って名前的に火事っぽいけど・・・風とか雨とか雪とかの自然災害にも強いんだから。
・風災(台風や突風で屋根飛んでっちゃうとか、逆に何か飛んでくるとか)
・水災(大雨で床上浸水とか)
・雪災(雪の重みでベコッとくるやつ)
・落雷(家電ちゃんがアウトになるやつ)
・竜巻(シャレにならん)
竜巻なんて海外なイメージあったけど、最近じゃ国内でもたまに聞くわよね。
むしろ最近松本でもあったって言うじゃない?怖すぎ!
あと、地震・津波・噴火は別。火災保険じゃなくて「地震保険」が必要だからね。
そこは良ーく覚えといてにゃ。
あ、そうそう。
最近多いのが「保険金でリフォームや修理が出来る」とか言ってくる悪徳業者!!!
保険金の請求に手数料なんていらないのに謎に手数料とられたり、最悪の場合保険金詐欺に加担させられちゃうかも・・・冗談じゃないじゃない?
「保険金請求して修理」系の業者が来たら、絶対に契約はしちゃだめよ?まず保険会社や保険代理店へ相談してにゃ。
その他にも「助成金で耐震補強工事が出来る」なんてもの多いみたいだから気を付けて!
あとね、保険はお家だけじゃないの。
自動車保険も、ちゃんと見直しといてー?
車両保険(自分の車を修理する時の補償)がついてると、台風で車が水没とか、飛んできた物でキズついたとか、そんなときに補償があるからね。
運転に自信あるし事故んないし!とかいって車両保険外しちゃってると、痛い目見るわよー?
その他にも、怪我をしたら傷害保険。
地震・噴火・津波による怪我は対象外だけど、補償対象にできる特約もあったりするからね。
あたち達は、残念だけど自然には絶対に勝てないから。
だけど諦めちゃうのはダメ!備えることはできるんだもん。やれることやってきましょーにゃ!
自分ちの保険、気になっちゃったみんなはアストのほけんに相談して。
無料オンライン相談も、予約受付中よー!