猫の保険塾

猫も衝撃!長野県の地震保険が値上げ?!

2016年8月1日
 14547508600a606x4はっぱ
茶トラ猫コンビの左側担当。
わがままと気まぐれはチャームポイントだと思っている。
 
niuxk00saoにう
茶トラ猫コンビの右側担当。
理由なき猛ダッシュと、ビニール袋の食いちぎりが趣味。
 
142556z1512984寿寿(じゅじゅ)
冷静沈着・しっかり者のお姉さん猫。
茶トラ猫コンビには任せておけないと、常に補足の機会を探している。
 
 
 
 
 
14547508600a606x4
最近、地震多いわね・・・なんか怖いにゃ。
 
 
niuxk00sao
本当だよなぁ。。
まだまだ日常に戻れていない人も沢山いるって聞くし。
早く復旧してほしい・・・なんか切ないよなぁ。
 
 
14547508600a606x4
こうも地震が沢山あると、普段忘れがちな
地震保険のありがたみも分かるってもんよね。
地震保険は必要にゃ!
被災後の生活の立て直しにはお金が必要よ。
 
 
142556z1512984
あら。たまには良いこと言うじゃないの。
 
そういえば。
長野県の地震保険の保険料が引き上げになるって・・・知ってた?
 
将来起こる地震の危険度によって、地震保険料は決まるの。
東日本大震災での地震保険金の支払いを踏まえて、再計算されたみたいね。
 

 

niuxk00sao
え、え、ちょっと待って。
それって・・・値上げってこと?
そんなの知らないにゃー!聞いてないにゃー!!
 
 
14547508600a606x4
値上げしちゃダメにゃ!値上げ反対にゃぁ!
なに考えてんのよ、んもう!!
 
 
142556z1512984
ちょ、ちょっと・・・あなた達。
怒んないの。ヒートアップしすぎにゃ、もう。。
 
これは仕方ないことなのよ。
地震のリスクは現に上がっているしね。
 
それに地震保険料は、必要経費を除いた全ての額が積立てられて
災害があった時に支払うための準備金になるんだから。
 
実際地震が起こった時に、
地震保険を支払うための準備金がなかったら…どうなると思う?
 
 
 
14547508600a606x4
災害が多い以上、仕方がないってことなのね・・・。
 
 niuxk00sao
確かに、実際に地震が起こったときに
地震保険金が払われないのは、かなーり困るなぁ・・・。
 

14547508600a606x4niuxk00sao

じゃあ、仕方ないにゃ。。。その値上げ、納得する。

 
 
142556z1512984
まったく、偉そうなんだから。
 
保険料の引き上げは2017年1月から3段階に分けて行われます。
つまり、それ以降はどんどん値上がっていくってこと。
 
地震保険検討中の皆さーん。
長期で加入するなら、値上げ前の・・・今ですよ!!

   

茶トラ猫コンビが発表!ランキング劇場

2016年6月7日

14547508600a606x4niuxk00sao

はーい!こんにちは!

 

 

niuxk00sao

にうです!

14547508600a606x4

はっぱです!

 

 

 

14547508600a606x4niuxk00sao

二人合わせて、可愛い茶トラコンビでーす!

コンビ名募集♪

 

 

142556z1512984

昭和の芸人風ね・・・。

そして、暴れん坊茶トラの間違いにゃ。

 

 

14547508600a606x4

あーもう。うるさいわね。

今日デビューなんだからもっと温かく見守ってよね。

 

で。そんな記念すべき今回!

発表するのは・・・・

 

『交通事故の原因ランキングトップ3』

 

niuxk00sao

どーだ!意外にも超まじめなランキング。

オレたち出来る子。でしょでしょ?

 

 

142556z1512984

あぁ、はいはい・・・。

まぁ確かに意外だったけど。

じゃ、早速発表してくださいにゃ。

 

 

 

 

[第3位]

FxCam_1419425895546

だろう運転!

 

「きっと、相手の車が止まってくれるだろう」

「車が来ているけど、まだ距離があるから出てもいいだろう」

すっごく安易な、ポジティブ判断。

心当たりある人、多いんじゃない?

 

根拠のない自信に満ち溢れてるわね・・・。

自分本位な判断は命取りよ!

 

 

 

 

[第2位]

1425090500390

わき見運転!

 

オレ、この前スマホいじって運転してる人見た。

 

うわわ。もってのほかね・・・怖すぎよ。

観光シーズンだけど、

景色を見るのに夢中になったり

ナビを一生懸命見すぎたりしちゃダメなのよ。

 

 

 

 

[第1位]

IMGP3372a

安全確認不足!

 

なんというかまぁ、当然の結果よね。

そもそも、事故の原因の3割がこれ!

みんなちゃんと見なきゃダメにゃ。

 

「一時停止標識で減速のみして止まらなかった」

「バックする時に後ろをよく見ないで下がってしまった」

「曲がるとき車が来ないかあまり見ずに曲がってしまった」

挙げだすとキリがないなぁ・・・。

 

 

 

 

142556z1512984

みなさん!

車は『走る凶器』とも言われます。

そんなものを扱う訳だから、

もちろん気を引き締めないといけないですよね。

お互い気を付けていきましょうにゃ♪

 

 

14547508600a606x4niuxk00sao

・・・なんか、良いとこおねぇちゃんが横取りしたわね。

次は絶対、きっちりカッコよくシメまでやるぞ・・・!

 

 

何でもランキング!

お題募集中☆

猫のつぶやき 医療費控除のおはなし

2016年2月12日

みなさんこんにちは、寿寿(じゅじゅ)です。

お水飲みながらでごめんなさい。

1454750863311

病気予防には、水分補給がとっても大事!

猫は特にね。

 

家は、妹のはっぱが病気がちなんです。

定期的な病院通いをしていて、いろいろ大変・・・。

せめて私は、病気しないように気を付けないとね。

 

 

 

ちょっとちょっとー!

何よそれ。何なのよそれ。

あたちが迷惑かけてるみたいにっ!!!

1454750866064

・・・まぁ、確かにー?

病院で治療にかかるお金って、バカになんないっていうけどさ。

仕方ないのよ。うん、そうなのよ。

だってぇー、あたちのせいじゃないもぉーん。

か、あたち病院嫌いだし。

(はっぱちゃんは皮膚が弱く定期的に通院しています。)

 

 

 

・・・そう。

これは猫の話だけれど、人間の場合だってモチロン大変。

 

医療費って、結構大きな金額になりがちですよね。

病気して、入院して。

それでそれで、手術なんてしたら・・・!!

 

IMG_20140714_002702

どっひゃぁーーーーーーーーー!!!!

な、金額になる・・・かも?

ねえ。どっひゃあー・・って・・・・。

あたち、そんなこと言わないんですけど。

 

 

 

でも、そこはさすがの人間社会。

医療費控除

って制度があるんですよね。

 

1月~12月までの1年間に

生計をひとつにする家族の医療費が、10万円を超えた場合。

その超えた金額を所得控除してもらえるんです。

(上限200万円。

所得金額が200万円未満の人は10万円ではなく、所得の5%の金額を超えたところから控除)

 

 

とっても助かる制度ですよ!

「ひとりで10万以上」じゃなくて「家族で10万円以上」だから

控除対象になる人、結構多いんじゃないかにゃ?

 

 

控除の対象になるのは、

お医者さんに支払った診療費・治療費。

処方されたお薬代。

病院や診療所、介護老人施設などに支払った入院費や入所費。

あんま、マッサージ、針きゅうの施術費。

などなど・・・。

 

色々対象になるんです!

対象項目は、他にも沢山。

 

1422879630864-1

思い出してみてください・・・。

 

 

『結構病院に行った記憶がある』っていうあなた!

 

はっぱのように、

『定期的に通院する家族がいる』っていうあなた!!

 

 

10万円、超えるかも?

 

 

 

ただし、医療費控除を受けるには

自分で確定申告をしないとなんです。

 

・・・ちょっと面倒?

いえいえ、そこはしっかり申請しなきゃ!

申請書類は、ネットでも作れるらしいんです。

 

ごめんなさい、私はネットとかできないから

そこはパパたちに聞いてみてにゃ。

 

 

思ったより多くのものが、控除の対象になってます。

(ただし、対象外も多数。要確認ですにゃ。)

 

 

家族が多い人は特に!

控除対象になる可能性も高いですよ。

1454750933079

領収書は、是非とっておいてくださいにゃ♪

 

 

猫のつぶやき 国民年金のおはなし

2016年1月16日

はーい、どぉも。

あたちです。

はっぱ1遠

成人式だったわね。

新成人のみんな、おめでと。

 

希望に満ちた新成人。

輝かしい未来。溢れる希望。

 

 

ハタチになったら。

・・・まず、何する?

 

 

 

酒にう「

今、お酒って思ったでしょ?!

あーもう!お酒じゃないの!!

 

 

国民年金の加入」でしょ。

 

 

ハタチの誕生月の前月に、

役所から「国民年金被保険者資格取得届」

とかいう、面倒な名前の書類が来るわけ。

で。

それを持って役所へいって、

手続きをしなくちゃいけないってわけ。

 

そこでもらえる「年金手帳」は

一生を通して何かと使うから、

ちゃんと取っておかなきゃダメなのよ。

 

わかるー?

FxCam_1422757598287

もーぉ、ちゃんとしなさいっ!!

 

 

・・・そうはいっても。

収入の無い学生さんや、収入が少なくて

国民年金なんて払えないわ!!

 

て、人もいるでしょ。

大丈夫。

 

そういう人たちには、ちゃんと

そういう人たち用の制度があるから。

 

えー?名前?

 

学生免除特例制度

若年者納付猶予制度

1・14はっぱ

・・・どう?

なんか漢字ばっかで面倒な名前でしょ。

 

てことで、払えなくっても絶望しないで。

納付を延期したり、免除したり。

聞けば、案外策はあるってもんよ。

 

 

そんなこといってもさー。

払うの面倒だし、将来年金も貰えるかわかんないし。

 

・・・て、思った?

ま、無理もないわよね。

 

でも、「年金の払い方」は色々よ。

納付書を持って行ってコンビニや銀行で払う以外にも

インターネットバンキングや、

はたまた自分の口座から毎月自動で引落し!

なーんてこともできちゃうんだから。

面倒を理由に払わないなんて言い訳、させないの。

 

 

「将来年金が貰えるか分からない」

・・・これに関しては、そうねぇー。

どうかしらね。

FxCam_1422856077366

わかんにゃーい。あたち猫だし?

 

偉そうに語っといてなんだよ、て思う?

・・・いいのよ、そこは。

お願いなのよ、触れないで。

大人の事情ってやつなのよ。

 

まぁ、なんならパパたちに聞いてみたら?

年金について、なんかやたらと詳しいわよ。

0120-57-2760(要事前予約)

 

 

・・・ま、あたちが言えるのはただ一つ!

「知らないまま」では、将来の状況は変えられない。

1423924924495

これだけね。

 

 

★猫が教える!知らないと損する保険★5★

2015年12月12日

皆さんこんにちは。

じゅじゅです。

DSC_0545

パパがいつもお世話になっておりますにゃ**

 

 

 

今日は『保険ねこ塾』第5段!!

 

バックナンバーは下記リンクから★

→人身傷害保険

→個人賠償特約

→弁護士費用特約

→代車費用特約

 

 

 

ああ・・・・忙しい忙しい。

気付けば師走。12月。年末・・・!!

もぉっ!なぁんでこんなに忙しいんだにゃ。

「猫の手も借りたーーい!」

 

なんて方も、多いのではないでしょうか?

 

 

1431747300297

あれ・・・ということは。

私が、手を貸さなきゃなのね。

そっか・・・・・・・・。

 

 

 

まぁまぁ。

それは置いといて!

 

猫の手は借りないにしても。

車を借りる」こと。結構あるんじゃないかにゃ?

 

 

 

お友達とお出かけ。

ちょっと運転交代~。

あなたは、お友達の車を運転中。

 

 

 

・・・どーん!!!

 

 

 

 

DSC_0351

「事故っちゃった・・・・・・。」

 

どうしようどうしよう。

相手の人、怪我してる。

相手の車、壊れてる。

もちろん、お友達の車も壊れてる。

 

事故を起こしたのは、あなた。

でも、あなたが運転していたのはお友達の車。

 

あなたの起こした、この事故での賠償責任。

お友達に負わせることに・・・・?!

 

 

 

おすわりJUJU

あぁ、大変・・・・!!

大変です、大変ですにゃ。

 

車はお友達の車。

もちろん保険はお友達がかけている。

でも事故を起こしたのは、あなた。

 

保険ですべて事故解決しても・・・・

お友達の保険を使ったら、お友達の保険は等級ダウン。

更新の時に値上がりしちゃいます。

 

 

 

15-09-04-22-43-16-504_photo

「あぁ、友情にヒビが・・・・・。」

 

とまでは、いかないにしても。

お互いに気まずい思い、しちゃいますよね。

 

 

 

「本当にごめん。。。いくら保険料上がるの?その分お金、渡すよ・・・・。」

 

 

 

 

なぁんて話をする前に!!!

1425561512984

知っててほしいのが、今回の「他車運転特約」ですにゃ。

 

 

今回の事故みたいなとき。

あなたの自動車保険の「他車運転特約」を使用すれば

[借りていた車]を[あなたの車]とみなして

あなたの自動車保険を使って、事故の解決ができちゃう!

(走行中のみ。駐車中・停車中は対象外)

 

 

お友達に保険を使わせなくて済むんです。

 

ただ、[借りていた車]を[あなたの車]とみなしての対応なので

相手への補償は心配ないとしても、

あなたの保険に車両保険が付いていない場合は

[借りていた車]自体の損害は補償の対象外になります。

お気を付けくださいにゃ。

 

 

 

 

FxCam_1401202199700

そうなんだ、すごい!

「他車運転特約」つけなくちゃ。

俺たちの友情のため!!

さぁ、申込み、申込み・・・・!!

 

 

 

そう思ったあなたに朗報♪

この特約、ほとんどの自動車保険が自動付帯しています。

なので別途オプションで申込む必要なし!

追加保険料も必要なし!

 

 

なぁんて良心的。良かったにゃー♪

安心、安心。

誕生日JUJU

 

 

とはいえ、もちろん安全運転で事故防止は基本!

 

気持ちが焦りがちな年末年始、

気持ちが緩みがちな長期のお休み。

事故を起こさないよう心がけてくださいですにゃ★