自然災害!その火災保険で大丈夫ですか?

2014年7月11日

昨夜の台風!皆さん大丈夫でしたか?
どんな小さな被害でもお気軽にご連絡、ご相談ください。

 

また、南木曽町をはじめ被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

 

土石流はじめここ近年、天候の急激な変化による突風や竜巻、落雷、ゲリラ豪雨、
大型台風がもたらす大雨と強風など、天災としかいいようのない自然災害による
被害が、より深刻な社会問題となっております。

 

失火やもらい火などの火災の損害だけではなく、これらの自然災害から住まいを
守る保険が火災保険です。

 

例えば、テレビのニュース等にて報道されることの多い竜巻や雹(ひょう)で自宅
の屋根が壊れたり、ガラスが割れるなどの損害を受けた場合、受けた被害は火災
保険の補償の対象になるのでしょうか?

IMG_00112-1

 

火災保険の基本の補償である「火災・落雷・破裂・爆発」に「風災・雹災・雪災」の補償
がセットされていれば、補償の対象となります。

この「風災・雹災・雪災」の補償は、各損害保険会社が独自開発しているオールリス
クタイプと呼ばれる「新型の火災保険」、従来から販売されている「住宅総合保険」
や「住宅火災保険」には、ほとんどセットされているので、竜巻や雹による被害は
補償されるケースが多いでしょう。

ただし、「住宅総合保険」や「住宅火災保険」は一部自己負担額(免責金額)があり
「20万円以上の損害がある場合に補償をします」というような条件があります。
つまり、損害額が20万円未満であれば補償はされないことになります。

 

また、これらの保険の損害額は時価で算定されるため、実際の修理費用ではなく、
時価に換算した損害額が20万円以上であるか、ということが補償される・されな
いを決めるラインになります。

竜巻のような風害による被害は、建物そのそのものだけではなく、時には家具や
家電製品などの家財もダメージを受けることがあります。
この場合、家財の損害は、家財に火災保険をつけていないと補償されませんので
気をつけてください。

また、記憶に新しい今シーズンの豪雪のように、屋根に積もった雪の重さで建
物が損害を受けたり、雪崩によって建物が破壊されるなど、雪の損害を受けた場
合にも補償されます。

ただし「住宅総合保険」や「住宅火災保険」では、風災と同様に時価で20万円未満で
あれば、補償はされないということになります。

 

また、水害による損害を補償するのは「住宅総合保険」と、近年発売されている
オールリスクタイプの「新型の火災保険」です。
住宅火災保険では、水害はは補償されないので注意してください。

よって、このタイプの火災保険を販売停止にしている保険会社が多いのですが、
まだ「新型の火災保険」と併売している保険会社もあります。

また、長期契約をしてそのままのケースもあります。

「住宅総合保険」や「住宅火災保険」に加入している方は、この機会に確認される
ことをおすすめします。

「新型の火災保険」は、自己負担額(免責金額)を設定し、その金額を超えた分を
支払う仕組みにしている商品が多くなっています。
いくらまでなら自己負担できるか、保険料との兼ね合いで決めるといいでしょう。

 

なお、天災の中でも「地震・噴火・津波」は火災保険では補償されません。
地震が牽引による火災や、火災が地震によって延焼・拡大したことによる損害に
ついても、火災保険では補償されません。
火災保険に地震保険をセットする必要があります。

大型の台風8号!接近中です。ご注意ください。

2014年7月10日

お世話になっております。

 

株式会社アスト・コンサルティングの代表の松澤です。

 

いつもありがとうございます。

 

 

さて、各地で甚大な被害を巻き起こしている大型の台風8号。

 

昨日は、南木曽町で起きた土石流により痛ましい災害がありました。

 

尊い命が奪われました。

 

親御さんの悲痛な思いを考えますと胸が痛みます。

 

謹んでお悔やみ申し上げます。

 

310261-AUT-0081

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1408.html

 

その大きな台風8号、いよいよに長野県に近づいてきましたね。

 

気象庁の観測によると、午後6時半ごろ和歌山県南部に再上陸したようです。

 

今後、本州の南岸をさらに東へ進む見込みのようです。

 

11日未明には静岡県周辺、11日朝6時頃には関東付近へと進む予想となっています。

 

これから外出される方は特に十分ご注意ください。

 

*おとなちゃれんじ2014 写真館*

2014年6月30日

 6月29日に開催された、

おとなちゃれんじ2014」での様子です!!

 

皆さんとってもいいお顔ですね^^*

 

当日、「1ヶ月ほど時間を頂く」とご案内させていただきましたが、

思いのほか早くにアップすることが出来ました。 

申し訳ございません。

 

 

画像をクリックしていただくと、拡大して表示されます。

ご自由にダウンロードしてご利用ください☆

img_0001_1937x1291 IMG_0087 IMG_0086 IMG_0085 IMG_0084 IMG_0083 IMG_0082 IMG_0081 IMG_0080 IMG_0079 IMG_0078 IMG_0077 IMG_0076 IMG_0075 IMG_0074 IMG_0073 IMG_0072 IMG_0071 IMG_0070 IMG_0069 IMG_0066 IMG_0065 IMG_0064 IMG_0063 IMG_0062 IMG_0061 IMG_0060 IMG_0059 IMG_0058 IMG_0057 IMG_0056 IMG_0055 IMG_0054 IMG_0053 IMG_0052 IMG_0051 IMG_0050  IMG_0048  IMG_0046 IMG_0045 IMG_0044  IMG_0042   IMG_0039 IMG_0038 IMG_0037 IMG_0036 IMG_0035 IMG_0034 IMG_0033 IMG_0032 IMG_0031 IMG_0030 IMG_0029 IMG_0028 IMG_0027 IMG_0026 IMG_0025 IMG_0024 IMG_0023 IMG_0022 IMG_0021 IMG_0020 IMG_0019 IMG_0018 IMG_0017  IMG_0015 IMG_0014  IMG_0012 IMG_0011 IMG_0010 IMG_0009 IMG_0008 IMG_0007 IMG_0006 IMG_0005 IMG_0004 IMG_0003 IMG_0002

 

 

 

 

アスト緑化委員会と、ゆるキャラ社員

2014年6月27日

お世話になっております。

アスト緑化委員会」副委員長の

佐藤1佐藤です。

 

委員長は、猫劇場のママでお馴染み

satiko松澤です。

委員長は、樹木医も兼任。

 

 

 

 

ダークな木目と緑を基調とした、アストのほけん新事務所。

実はテーマがありました。

 

それは、ズバリ・・・ジャングル

(社長の趣味です。)

 

 

沢山の植物達に囲まれて

マイナスイオンまみれの好環境で、日々お仕事をしております*

時々、小バエの方々も登場したりしますが・・・笑

 

 

新社屋移転オープンのときに頂いた観葉植物たち。

何度も植え替えをし可愛がった結果、

かなーーーり大きく成長してくれています!!

 

キレイなお花を咲かせてくれた子もいますよ**

 

 

 

そして、先日新入りが仲間入りしました。

mini薔薇

ミニ薔薇ちゃん。

(くれぐれも、コバラとは呼ばぬようお願いします・・・笑)

 

 

店頭入り口に居ますので、機会があれば見てあげてくださいね!!

 

 

 

 

そして、今は期間限定の「ゆるキャラ社員

ぽんぽん

ぽんぽんさんも出勤中!

 

 

こちらにも、是非会いに来てくださいね^^☆

 

おぉ!abn!!

2014年6月20日

おぉ!abn!!

わ~~~★★

 

男性6人。頑張りました。

・・・特に、「わ~~~」のところ♪

CM

一般社団法人 交通事故被害者救済機構

CM撮影