猫の保険塾

自然災害!備えの豆知識

2020年6月8日

72520

はいどーも、あたちです。

新型コロナウイルスも怖いけど・・・最近、なんか地震多くない?

 

4月22日から岐阜県境の県中部を震源とする地震が、もう100回以上発生してるっていうじゃないの。

 

諏訪地域でも、緊急地震速報が出たりしたじゃない?

地震で揺れるのもだけど、あたちあの音が怖いのよねぇ・・・びっくりしちゃったじゃないの💦もう!

 

32783512.0 (15)

でも。

あれってさ、怖くなきゃ意味ないらしいじゃない?

あの音、「人に緊張感を持たせる和音」が計算されて、わざと使われてるらしいのよ。

知ってた?


「雑音の中でもお年寄りから小さなお子さんまで、誰もが地震だと気づく音」

っていうコンセプトで作られてるの。


じ・つ・は・・・!!

この音を作ったのは、ゴジラのテーマを作曲した方の甥御さんで、

緊急地震速報の音は、実際にゴジラのテーマを参考に作られたものなんですって!

 

ねぇ、びっくりじゃない?すごくない?!

ゴジラと地震!なんか、わかる気がするのよ・・・そうなのよ(身震い)

 

出来れば聞きたくない音よね。

あーぁもう!今年も災害多いのかしら!地震もだけど、台風とか酷暑とか豪雨とか。

こりごりって感じなのに!

 

なぁんてひとも、多いんじゃない??

そんなこりごりなみなさんには残念だけど・・・今年も災害は多そうよ。

今年の台風1号の発生は5月21日。これって、観測史上でみても結構遅い発生になるの。

台風の発生が遅いと、日本に上陸する可能性が高くなるんですって!

ほんと嫌な話だけど、台風の被害を受ける可能性は高そうってことよね・・・。

あ、あとそれとね、残念ながら、今年も猛暑になるみたい。

 

 

1425214964641

はぁーーーーーー!

もう無理!ほんと無理!嫌にゃ・・・。

 

でもねぇ。

それはみんな同じってわけ。みんな嫌なわけ。

んで。

備えをしておかないといけないのもみんな同じってこと!!

備えに関して、おさらいしましょ!

【備えの豆知識】
①飲料水:お水は大目に保管。古い方から使用し常にストックされた状態で維持を。
②ラップ:お皿にかぶせて使い、食器を洗う水を節約。
③トイレ:簡易トイレを用意。猫砂+ビニール袋も簡易トイレとして使用可能!
④ポリ袋:簡易カッパになり、寒さもしのげる。
⑤新聞紙:背中に入れるだけで防寒具に。
⑥簡易ランタン:懐中電灯は前しか照らせないが、懐中電灯やスマホにペットボトルやビニール袋をかぶせると周囲が照らせるようになる!
⑦ツナ缶ランプ:油漬けツナ缶に、ティッシュで作った芯を入れる穴をあけるとランプに。1時間くらい燃える。使用後も、勿論食べられる(なんと燻製風味になり美味)!

 

ツナ缶、心惹かれるにゃ・・・。

災害の時じゃなくっても、実際やってみるのもいいかもよね。ツナ缶とか。

楽しみながら準備をするのは良い事よ?そうなのよ!!


「災害は、忘れた頃にやってくる」なぁーんてよく言ったけれど。

最近では、「災害は、忘れる前にやってくる」!

自らを守る、火災・地震保険の確認も!

32783512.0 (76)

忘れちゃだめなのよー?

猫のつぶやき 自転車に関する条例のおはなし

2020年5月18日

皆さんこんにちは。じゅじゅです。

 

新型コロナウイルス。怖いですよね・・・。

長野県の緊急事態宣言は解除されたけれど。勿論、全く気は抜けない状況!

遠出はできないし、必要なお買い物で近所にちょっと外出するのみの生活の方がほとんどだと思います。

 

そんなとき、活躍するのが自転車。

 

今日は、自転車に関する身近な条例の小話をひとつ。

といっても、気楽に読んでくださいにゃ?

1425090488836

「自転車の安全で快適な利用に関する条例」

って、知ってるかしら?

なんだか長い名前だから、本当の条例?て思っちゃいますよね。

でも、もちろん、長野県議会で可決された正真正銘本物の条例なんですよ。

 

そして、既に昨年10月1日から

自転車利用者らに損害賠償保険の加入が義務付けられているんです。

知ってましたか?

 

そして。文章の中の『自転車利用者ら』・・・ら!

ここ気になった方もいるんじゃないかにゃ?

自転車利用者ら、ということは。

自転車利用者以外にも、誰か義務付けられる人がいるってこと。

 

保険加入が義務付けられるのは

①自転車利用者自身

②未成年の保護者

③従業員が自転車を使う業者

この3つにあてはまる方。

自転車利用者以外にも保険加入が義務付けられているから、

注意が必要なのです。

 

 

子どもも自転車に乗るようになったら、即保険!

自転車を買うのと防犯登録ってセットなイメージだったけれど。

今後はそれに加えて、

損害賠償保険もセットになってくるってわけなのですにゃ。

 

自転車販売業者は、

購入者の保険加入有無の確認が必要になってきますね。

 

会見で阿部知事が明かした考えは

『自転車損害賠償保険が付帯している保険や、安価な保険について周知する』

というもの。

損害賠償保険っていうと、

なんだか敷居が高い感じがしてしまうけれど・・・。

実際、そんなに保険料もお高いものではないのです。

 

そして。

「自転車」「賠償」このキーワードで思い出されるもの。

一時期、自転車での加害事故が非常に問題視されたこと、覚えていますか?

ものすごい金額の賠償命令が出て、かなり話題になったんです。

 

自転車が加害者となった事故が多発。

損害賠償命令も、1億円近いかなりの高額。

そして、いずれも・・・加害者は未成年の学生。


◆小学生が62歳の女性と衝突。女性は意識が戻らない状態に

→9,521万円の損害賠償命令(平成25年7月:神戸地裁)

 

◆高校生が24歳の男性と衝突。男性に言語機能の消失という障害が残る。

→9,266万円の損害賠償命令(平成26年6月:東京地裁)

 

32783512.0 (49)
被害者ご本人もそのご家族も、その後のことを考えると本当に辛いわね。

そして・・・加害者の親御さんも、本人も。

わざとでは決してなかっただろうに、その後の人生が大きく変わってしまうわよね。

この2件は、加害者に保険加入があったのかどうかはわからないけれど。

もし自分だったらと考えると、ぞっとしませんか?

 

でも!急いで損害賠償保険にはいるのは、ちょっと待って!

個人賠償保険といって、

自動車保険・火災保険・傷害保険・共済に特約として付いている場合があるの。

まずはご自身でご加入の保険を確認してみてくださいね。

 32783512.0 (9)

【ご加入の損害保険をチェック!5つの注意点】
①個人賠償責任保険の特約の付帯はあるか
②賠償責任保険の対象は家族全員になっているか
③自転車の対人事故における賠償責任に対応しているか
④賠償責任保険の補償限度額は1億円以上か
⑤被害者との示談交渉サービスは付いているか

新型コロナウイルス感染症と保険金支払のお話

2020年5月8日

32783512.0 (34)

はーい、どぉも。あたちです。

 

 

新型コロナウイルス!社会的大問題になっちゃってるじゃない?

さすがのあたちも、これは心配で心配で・・・。

緊急事態宣言?とか?

なんかもう、大変なことになっちゃってるじゃないの。

ほんと怖いにゃ!

 

 

長野県は、まだまだ感染者が少ないとはいえ心配よね。

学校の休校や、飲食店やサービス業の休業などなど!

諏訪地域って観光地じゃない?

1421154021416

経済ダメージとか、そういうのも、かなり深刻だと思うのよ。

 

 

 

もう、いつ誰がかかってもおかしくない感じになっちゃってるんだもん。

もし新型コロナウイルスに感染しちゃった場合。

 

保険の対応って、どうなる?

みんな、知ってる?

 

気になるみんなも多いんじゃない?

 

いざというときのため!

保険の内容は、しっかり把握しておいてよー?

 

 

 

14547508600a606x4まずは、生命保険

亡くなってしまった場合は「疾病」による死亡保険金の対象になるの。

モチロン、入院給付金も対象よ!

 

ただ、最近は

「病院がいっぱいで新型コロナウイルスに感染してても入院できない!」

とかって聞くじゃない?

これ、どうなるか気になるわよね?

 

・・・これはね。

「病院が満床で入院出来ない」

「症状が軽い、または安定して退院が早まりホテル等の臨時の施設に移った」

「自宅療養」

って場合は、入院給付金の対象になるの!

入院とおんなじ扱いにしてくれるのはありがたいわよね。

あ、でもでも!

お医者さんによる証明書は絶対必要だから注意してよね?

 

こういうの、「みなし入院」ていうのよね。

台風19号の自然災害の時にも、おんなじ対応がされたのよ。

た・だ・し。

保険会社によって違う可能性もあるからね。

みなし入院での対応が可能かどうかは、

ご加入の保険会社さんによくよく確認してみて欲しいのよ。

 

 

 

14547508600a606x4次は、食中毒・感染症利益補償保険

これは、新型コロナウイルスは食中毒じゃないから残念だけど対象外。

 

感染症に関しても。

支払対象になる感染症って、各保険会社で定義がされているのよね。

エボラ出血熱、ペスト、SARS、コレラなんかがそうなんだけど・・・

残念ながら、新型コロナウイルスは対象外。

詳しくはご加入の保険会社さんに確認してみて欲しいのよ。

そうなのよ。

 

 

 

14547508600a606x4最後に、所得補償保険

病気や怪我でお仕事が出来なくなってしまった場合の補償をしてもらえる保険。

病気や怪我で働けなくなってしまったときに、加入の時に決めた金額が支払われるの。

これは、新型コロナウイルスも対象!

すごいわよね。

ありがたいじゃない?

新型コロナウイルスにかかっちゃったら、

軽症だろうと症状が無かろうと、お仕事はお休みしなくちゃいけないもん。

 

 

 

 

もうね、今も毎日毎日感染者が増えてる。

ホントに、明日はどうなるかわかんない。

 

戦後最大の危機とか言われちゃってる今。

日本・・・というかもう地球規模で危機的状況の今。

色々と不自由も多いんだけど

なんとか耐えていくしかない状況よね。

みんなで協力して、危機を乗り越えていきましょ!

 

 

あ、そうそう!

14467265958

手洗い、うがい!!

これ、基本的なことだけど、忘れちゃだめなのよ?

 

 

新型コロナウイルスに負けずに頑張ろうにゃ!

猫のつぶやき 地震保険で貰えるお金のお話

2020年4月18日

はいどぉーも。

1・14はっぱ

あたちです。

 

みんな、『地震保険』については

ある程度知ってるとは思うのよ。

そう、地震の時に支払われる保険よね。

 

じゃあ、どのくらい支払われるかって、知ってる?

さか「家を建てたときと、同じくらいのお金が貰える」

なぁんてこと、思ってないでしょうね・・・?

 

FxCam_1422856077366

 

 

 

地震保険は火災保険の半分!

火災保険の保険金額が1000万円なら、500万円。

 

地震が原因の火事で、家が全部燃えちゃっても

半額が限度なの。

「地震が原因でも、火事なんだから火災保険でしょ?」

とか思ってるあなた!

違うわよ。気をつけなさいよ。

 

 

 

 

 

そうそう、あとは家財ね。

 

家の中にある家具や家電なんかが

地震で壊れちゃったときね

食器にテレビに・・・揃えると、結構お金かかるわよ?

16-01-23-20-13-20-383_deco-1

「建物」で地震保険に入っていても、

家財」で地震保険に入っていなかったら貰えないの。

「建物」だけじゃダメなんだからね!

そこ、注意して見ておかなくっちゃね。

 

地震で壊れちゃう確率なんて

建物より家財の方が、ぐーんと高いんだから。

 

家は無事だった~(><)

でも・・・

家の中は、倒れたタンスやら割れた食器やら

壊れた色々の破片やなんやらで、もうぐっちゃぐちゃ・・・。

レンジもテレビも壊れて使えないなぁ。

 

そんなケースのほうが多いってこと。

電化製品が一つ壊れただけでも、家計大打撃ってもんでしょ。

 

 

・・・そうなのよ。

知ってるようで、意外と知らない地震保険。

貰えるようで、よく見ておかないと意外と貰えない地震保険。

 

「え?これしか貰えないんだっけ?!」

なぁんてことの無いように。

ちゃんと確認しておいてよね。

 

そうはいっても、災害時の生活再建ってホントに大変。

火災保険金額の半額でも。

貰えたら、とっても助かるのは事実。

地震保険未加入とか、無いとは思うけどあり得ないんだから。

 

 

 

 

あと、ゴメンこれはパパの会社の宣伝。

意外と貰えない地震保険を、

ちゃんと貰える地震保険にする方法。

あたちも、ちょっとはお仕事しなくちゃね。

A4c

 

まぁ内容はどうでもいいのよ、この際。

ねぇねぇこのチラシ。可愛くない!?

あたちの絵、見える?

32

結構似てると思うのよ。

 

 

・・・え?

おねぇちゃんの絵もある?

あぁ、いるいる。うん、そうねー。

29おねぇちゃん

 

 

ま、とりあえず今回あたちが一番言いたかったこと。

「あたちの似顔絵可愛いでしょ!」

それだけ・・・♪

 

猫のつぶやき がん保険のお話

2020年3月28日

1・14はっぱ

はいどーも。あたちです。

 

 

「私ってばガン家系なんだよねー。

ほら、おじいちゃんとか親戚とか。。。

だから、私の死因ってガンだと思うんだよねぇ・・・。」

 

なんて言ってる人、結構いるわよね。

こんなような話、よく聞くじゃない?

 

 

 

なぁんかオーバーね・・・。

とか、思うけど。

 

あながち、嘘でもないかもなのよ。

そうなのよ。

 

今。

2人に1人はガンにかかってしまう時代なの。

 

 

 

 2015-05-14-14-29-06_photo

怖い(;;)!!!

最近、芸能人の方でも多いじゃない?

 

 

 

 

 

その一方で。

DSC_0351

「私、自動車事故が死因になると思うんだよねー。

運転結構危ないしー、急いで飛ばしたりとかするし。

もしかしたら、相手の人が亡くなっちゃったりもすると思うー。」

  

・・・とか言う人。あんまりいないじゃない?

というか、いたらヤバいじゃない?

 

むしろ、俺は事故起こさないんだぜ的な人は多いかもよね・・・。

 

 

んもーう!なんなのよーその自信!!

あんまり調子にのってると、

あたちが「ガブっ」と目を覚まさせてやるんだからねっ!!

IMG_20140714_002702

 

 

 

・・・まぁでもそれ、事実ではあるのよね。

 

2人に一人がガンになる確率より、

死亡事故を起こす確率の方が圧倒的に低いんだもん。

 

 ・・・あ、でもでも。

「俺は事故を起こさない」かどうかは、知らないんだからねっ!

 

 

 

 

・・・で。

 

じゃあじゃあ、

自動車保険に入っている人

がん保険に入っている人の確率は、

がん保険に入っている人の方が圧倒的に多いのよね?

危ないもんね、怖いもんね。

 

自分がもしもの時に、遺された人のこと

心配だもんね。

 じゅじゅふて顔

 

 

 

 

・・・と、思うじゃない。

 

思うじゃない???

 

だけど!

だーけーど!!

そぉんな事は、ないらしいのよ。

 

おかしいでしょ?でも、そうなのよ。

 

 

入ってなきゃ絶対にヤバい、自動車保険。

…なんだけど。

がん保険は、入ってなくてもヤバくない…?

 

そりゃあね、自動車保険には対物賠償なんかもあるからね。

相手方に迷惑かけないように入ってるんだって人もいるわよきっと。

 

でも・・・

自動車保険のなかの「事故で自分が亡くなった時」の死亡保障、

つけていない人、いないんじゃない?

 

自動車事故で亡くなったらその分は保障がある。

・・・でも、ガンになって亡くなったときは保障ゼロ?

FxCam_1422856077366

さらに、ガンになったとき

保障が必要なの、亡くなるときだけじゃないのよ。

気を付けて!!

最近の医療技術はすごいのよ?

ガンの治療にはいろいろかかるの。

 

 

通院費、お薬代、お仕事できない分の生活費。。。。。

保険入ってなければ、貰えないのよ?

治療に専念できなくちゃ、助かるもんも助からないわよ!

 

公的保障がある!っていったって・・・足りなくない?

 

 

んんーーー。

いいのかにゃあ。。。

いいのかにゃあ。。。。。

 1441367265958

 

皆さんは、どう思いますかにゃ?