猫の保険塾

冬場に多発!温度差で起こる「ヒートショック」

2020年12月18日

みなさんこんにちは、じゅじゅです。

72512

毎日寒い日が続いていますね・・・。

こんな時期には、お風呂は最大のリラックスタイム!

ぽかぽか温まる至福の時間ですよね ♪

私も(濡れるのは嫌だけど)温まるのは大好きですにゃ!

ぽかぽかお風呂は極楽ですよね~(濡れるのは嫌だけど)。

 

 

 

そんな至福のお風呂タイムだけれど、冬にはちょっと怖いことが。

みなさん、「ヒートショック」って、聞いたことありますか?

 

 

ヒートショックとは・・・

気温の変化によって血圧が上下して、心臓や血管の疾患が起こること。

血圧の乱高下によって「大動脈解離」「心筋梗塞」「脳梗塞」が起こるんです。

 

ちょっと古いデータではあるけれど

2006年には交通事故死亡者の7,000人の倍、14,000人がヒートショックで亡くなっていたんですって!

他人ごとではないですよ・・・?

 

 

 

 

 

1427278279393

寒い冬の日、お風呂に入るまでのことを想像してみてください。

暖かいリビングから、寒い脱衣所に移動。

そうすると、寒さに対応するために血圧が上昇するんです。

その後、いきなり浴槽に入ると・・・身体が温まったことにより血圧が急に下がってしまう・・・!!!

これが、ヒートショックなのですにゃ。

特に、10℃以上の温度差は危険度が高いと言われています。

 

11月~2月は、浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりがち。

これも危険なのです!

昔ながらのお家や温泉施設は床がタイルで暖房設備が無いことも多いから注意が必要ですよね。

さらに盲点になりがちなのが、トイレ!ここも実は危険なのです。

 

 

 

 

02ヒートショックを受けやすい人

・65歳以上の高齢者

・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある人

・一番風呂、熱いお風呂が大好きな人

・30分以上お湯につかっている人

そして

・お酒を飲んだ後でお風呂に入る人

これ・・・絶対ダメ!!ダメですにゃ!!!

お酒を飲んだ後は血圧が下がるの。

結果お風呂で居眠りをしてしまい、溺れてしまう・・・命の危険に直結するんです!

 

 

 

 

 

 

予防のポイントはこの3つ!

 

12脱衣所と浴室を温める

脱衣所には、暖房機を置きましょう。

浴室内も、お風呂のふたを外す・シャワーで浴室を温める等して温度差をなくしましょう。

浴室の床に、マットやスノコを置くのも効果的ですよ!

 

12お風呂の温度は低めに設定

お風呂の温度は、39℃~40℃に設定しましょう。

温度が42℃以上になると、心臓へ負担がかかります。

また41℃以上でも、浴室での事故が増えるという報告があるんです。

適正な温度であっても、まずは手や足など、心臓に遠いところからかけ湯をしましょう!

 

12ゆっくりとお風呂から出る

お湯につかっているときは、身体が温められて血圧が低下しています。

その状態で急に立ち上がると、脳まで血液を運ぶことができず、めまいや失神してしまう恐れが!

 

 

 

 

今年は、新型コロナウイルスの影響で色々が思うようにいかない。

寒さも厳しくなってきた・・・癒しが欲しくなる今日この頃。

お風呂タイムの癒し時間を、健康を害する危険な時間にしてしまわないために!

ご自身、そしてご家族にも気を配ってあげてくださいにゃ。

32783512.0 (31)

 

「保険金を使って住宅を修理しませんか?」にご注意を!!

2020年12月8日

1595946131205

はぁーい、どぉも。

あたち(松澤家次女・はっぱ)です。

いよいよ年末、12月、師走。

忙しい忙しい・・・あたちだって走っちゃうんだから。

 

 

そんな中。

全国の消費生活センターに急激に増えてる相談があるのよ。

なんだかわかるー?

そ・れ・は。

 

「火災保険などの損害保険を使って、自己負担なく住宅の修理が出来ます」

「保険金が出るようにサポートするので、住宅の修理をしませんか」

なぁんてことを言って

保険金がつかえる!っていう勧誘をする業者に関しての相談なの。

 

 

こういうのって、実は結構昔からある手口ではあるのよね。

ただ、ここ数年で昔に比べて30倍以上に!

長野県や、この諏訪地域でも急激に増えちゃってるの。

 

 

 

業者の勧誘のコトバ「簡単に保険でお家が直せますよー」って感じじゃない?

でもさ・・・ちょっと、思い出してみて欲しいのよ。

いままであたち、結構いっぱい火災保険のお話してきたと思うのね。

そこで、おさらい!

火災保険って、お家の修理をしたら、そんなに何でもかんでも貰えるものだったっけ?

 

111554

 

どうだったー?思い出してみてー?

 

 

どうかしら?

・・・・・はい、正解~!

 

 

 

 

損害保険の仕組みをおさらいね。

「火災保険とは、火災や自然災害などの一定の偶然の事故によって、住宅等に生じた損害に応じて保険金を支払う保険」

て、ことなの。

そう、そうなのよ。

 

 

 

つ・ま・り。

ただ古くなった。ていう、経年劣化は事故ではないわよね?

そうなると、支払いの対象にはならないってわけ。

業者の勧誘、なぁんかうまいこと言っちゃって!怖いにゃ。

 

 

 

実際の相談事例を紹介するとね・・・

 

02①自己負担が無いことを強調

「保険金を使えば、無料で修理できますよ。保険の申請も代行しますよ。」

なぁんて親切そうな言葉をかけるけど・・・

結果、保険会社からの保険金の支払いは対象外。

最初は自己負担が無いって言ってた修理代は、結局全額自己負担に!!

 

02②強引な契約

「このままでは危ないので、早く修理しましょう。契約書はあとで持ってきますから・・・」

とかなんとか言っちゃって、

やっぱり修理しませんってキャンセルの連絡をしたらキャンセル料を見積額の50%も請求された!

 

02③保険金請求の手数料として、保険金の30%~50%の手数料を支払うと契約書に明記してある事例が多い

請求サポート費用は、保険金の対象じゃないの。

つまりは、支払われた保険金で修理代金と請求サポートの手数料までのすべては賄えないことがほとんど。

そうなると、手数料の分だけ、修理代金を削るしかなくなった・・・なぁんてことに!

 

02④保険会社に、嘘の理由で保険金請求が行われている

保険金請求が嘘の理由によるものと判明した場合、契約が解除される可能性があるの。

モチロン、支払われた保険金は返金が求められる可能性だってあるわよね。

さらに怖いのが、場合によっては刑事罰(詐欺罪)に問われる!なぁんてことも・・・。

 

 

 

 

5692438247168

松澤はっぱ容疑者(7)

 

・・・て、ちょっとなにこれ。

あり得ないじゃない?

知らない間に詐欺師にさせられちゃってるとか!なんなのよもう!

こんなんじゃ、年も越せないってもんじゃない!

 

 

 

そんなことにならないために!

気を付けるべきことはこの3つ!!

 

12①「保険金を使って自己負担なく修理が出来る」と勧誘されてもすぐに契約しない

12②訪問や電話で勧誘を受け契約した場合は、契約書面を受け取ってから8日以内であればクーリングオフや解除が可能

12③保険の契約内容や損害の内容を確認し、まずは保険会社に相談する

 

 

 

まずは、自分が加入している保険契約の内容や損害の内容を確認することが大事!

契約している保険会社や、代理店に相談してちょうだいね。

保険会社や代理店は、請求サポートの手数料なんて取らないもん・・・というか、これが普通。

保険金請求をして手数料を取る業者がいたら、まず「怪しい」と思った方がいいわね。

 

まったくもう・・・コロナ禍で大変な人がいっぱいいるってのに。

本当ひどい!やっつけてやりたいにゃ!

 

みんな!

怪しい業者には、くれぐれも気を付けてちょうだいね!!

 

今年もあとわずか・・・年内にやっておくべきことは?

2020年11月28日

皆さんこんにちは。

114557

じゅじゅです。

 

 

政府が、75歳以上の高齢者の医療費の窓口負担を2割に引き上げる改革案を出しているんですって。

知ってましたか?

今はね、後期高齢者の医療費窓口負担って1割なの。

それが、2割に増えちゃうってことですにゃ。

高齢化で膨らみに膨らんじゃった社会保障費を抑制するため、なんだとか。

 

 

10

「高齢者に優しくなくなるの?!」

なぁんて声も、聞こえてきたり、来なかったり・・・?

 

 

年末までにまとめて、最終報告に盛り込む!なんて噂も。

今後のチェックが必要ですよね。

あ、でも、後期高齢者のなかでも現役世代並みの所得がある人は、もともと3割負担なんだけれどね。

 

 

 

 

 

2015-05-16-12-34-45_deco

なぁんか、最近世知辛い。

時節柄、冬のボーナスも期待できない・・・そんな感じですかにゃ。

 

ねぇ。そうですよねぇ。

だからこそ!!!

ちょっとでもお得になるお話を ♪

 

 

 

12医療費控除

病気やけがで出費がかさんだ時、国が税金をまけてくれる制度!

対象は、その年の1月1日~12月31日までの支払い分。

 

 

医療費控除は、1年間に支払った医療費が10万円(総所得200万円以下の人は所得の5%)

を超えると、「超過分×自分の所得税率」の額だけ税金が減額されるの。

 

会社員の場合でも、年末調整では処理できずに確定申告が必要になります。

領収書は、家族の分を合算できます。

この場合の考え方は、法律上の扶養の概念とは少し違って

別居でも、仕送りをしているお子さんや親御さんの分なんかも合算が可能なんです。

 

この時期になると、虫歯なんかの「駆け込み治療」を促す記事、増えますよね。

一方・・・意外と知られていないのが「時効」が5年という事!

1年だと思ってましたか・・・?

 

 

32783512.0 (70)

そう!!

本当に駆け込むべきは「5年前の医療費控除手続き」!!!!

 

 

 

2015年に、医療費がかさんだことはありませんでしたかにゃ?

出産、レーシック、インプラント・・・思い出してみてください。

12月末の期限切れの前に、お得の種が見つかったらラッキー ♪

 

覚えがある場合は、なにはともあれ領収書の発掘を!

これが無ければ始まらないですにゃ!!

第5のがん治療法?「光免疫療法」初承認!!

2020年11月18日

皆さんこんにちは、寿寿(じゅじゅ)です。

1595946127565

 

がんの治療法って、今は色々あるけれど「第5の治療法」と呼ばれているものが最近厚労省で承認されたの。

なんだか知ってますか?

 

今年の9月に厚労省が承認した、「光免疫療法」。

これが第5の治療法です。

これ、実はとってもすごいんですよ!

 

承認は、世界に先駆けて日本が初!!!

光免疫療法は、アメリカではまだ治験の段階なんですって。

 

手術・抗がん剤・免疫治療薬に続くこの新たな治療法。

「光免疫療法」。

すごいのはわかったけど、じゃあそれってどんなの?

て、思いますよね。

 

 

れはね・・・

まず、光に反応する化学物質と組み合わせた「がんの薬」を患者さんに投与するの。

その後、光を当ててがん細胞を狙い撃ちしちゃう!

という、新しい治療の方法なのよね。

対象は「頭頚部がん」。

もちろん、今後ほかのがん治療にも広げられると期待がされているわ。

 

詳しく説明をすると・・・

12① 点滴で、抗体と薬剤を結合させたお薬を投与

12② そこに非熱性の赤い光を当てると、がん細胞の表面に傷がつく

12③ 細胞に水が入って、破裂して細胞は死滅!!

 

 

臨床実験では、末期がんで他の治療では効果が無かった頭頚部がん患者さん30人のうち

4人(13.3%)からがん細胞が消滅!

そのほか

9人(30.0%)の方のがん細胞が、30%以上の縮小!!

 

治療ができないという末期がんの患者さんに、これだけの効果を出せたということ。

すごいと思いませんか?

マウスの実験では、一度がんが消えると二度とがん細胞が根付かなかった(再発しない)

という事実も・・・!!

 

とってもすごい、夢のような新しい治療法!

32783512.0 (5)

 

 

ただ、気になるのは、お値段・・・ですよね・・・?

 

実は、治療費の高額化の理由は「治験」!

治験って、何千万~億単位でのお金がかかるんです・・・。

治験バイトって、お給料いいって聞きませんか?

そう。そうやって、医療費が高くなっていってしまうんです。

 

ただし!

今回厚労省は、その治験を省くというとっても画期的な方法で承認!

その結果、1回の治療費は約600万円に!!!

高い・・・?いいえ、最新の治療費では破格です。

先進医療、数千万円も当たり前なんですよ・・・?

 

さらに、光免疫療法は11月11日に公的保険の適用が可能に!

つまり、3割負担!

そうなると、600万円→3割負担で、180万円に!!

さらに、一般的に高額療養費制度を使えば、およそ8万円+αで治療ができる見込みなんです。

 

8万円+αの数十万円で!!

どうです?とっても現実的でしょう?

32783512.0 (39)

 

今後、食道がんや大腸がん、子宮頸がん、乳がんなどにも治療を広げる予定なの。

研究者によると、80%から90%のがんに効果があるのではないか、と期待されているんですって!!!

 

夢のようなお話しが、どんどん現実になっていく現代!

しっかり情報収集して、もしもの時に備えていきましょうね 。

ただし、新しい治療方法で治療ができても、すぐには働けない・・・。

経済的な不安を、保険で安心に変えましょうにゃ ♪

ハザードマップあれこれ

2020年8月28日

みなさんこんにちは、じゅじゅです。

1595946127565

 

「令和2年7月豪雨。」熊本県南部を中心に、大きな被害が出てしまいましたね。

長野県でも被害があったし、まだまだ記憶に新しい方も多いんじゃないかしら。

 

各地で、鉄道や道路がまだまだ復旧作業の途中で不通のところもあるんですって。

田んぼや畑への土砂流入も多くって、損害額がすごいことになってるとか・・・。

 

 

なかなか生活が安定しないのって、本当に辛いし切ないにゃ。

 

熊本県での犠牲者は65人。

いまだに行方不明の方もいらっしゃる状況。

32783512.0 (49)

 

 

65人のうち、高齢者の方は55人で約8割を占めているの。

そのうち28人が、実は「自宅」で亡くなっているんですって。

自宅の危険度・・・みなさんは把握できているかしら?

 

 

あ、そうそう。

それとね、自宅だけではなく、なんと避難所が浸水してしまうこともあるの!!

自宅はモチロンだけれど、避難所の危険度も把握しておくことが重要になってきますよね。

 

そこで役に立ってくるもの・・・最近よく聞くアレですにゃ。

・・・もうお分かりですね?

 

そう、「ハザードマップ」!です!!

1596357145456

 

ハザードマップって、災害の危険度が高い場所が分かる地図のこと。

洪水・土砂災害・津波などの災害を、種類別に示しているんです。

日頃の災害への備えを促したり、災害が起きたときの円滑な避難につなげたりする目的で活用され始めているの。

 

そんな便利なハザードマップ。

実は、不動産契約の場面でも利用されているんですよ。

8月28日に、この不動産に関する法律が変わったのですにゃ!

知ってましたか?

 

 

宅地建物取引業法、いわゆる宅建法が改正になったんです。

今までも、住宅の購入や賃貸契約の前には、重要事項として災害リスクの説明は必須だったの。

ここでは、土砂災害や津波のリスクが重要事項として説明されていたのです。

今回の改正で、これに加えて新たに「水害リスク」の説明が義務化。

そして、この説明には自治体が作成したハザードマップを利用することが義務付けられたのですにゃ。

 

 

そう。

危険な場所です!ていうのが、目に見えてわかっちゃうってこと。

1441415580378

 

 

そうすると、考えられるのは家の値段への影響よね。

都市型洪水とか、マンションでも下の階とか。

なんだか気になってくること沢山ですにゃ。

 

そしてそして。

実はこれ、保険業界でも同じことが言われているんです。

損保大手が最近発表したのですにゃ。

 

今までは、火災保険の保険料って、都道府県ごとで料率が決まっていたの。

ただ今後は、浸水の可能性の高い地域や川の近くの地域なんかは、保険料が高くなってくる・・・て感じかしらね。

 

 

32783512.0 (3)

ハザードマップ・・・なんだか気になってきたでしょう?

ぜひ一度、チェックしてみてくださいにゃ!