AST保険塾

自動車保険 小ネタ集

2023年12月8日

はーい、どぉも。

あたちです。

今日は、あたちの秘密の花園からお届けするわよ(寒いけど)。

ま、今は花ってほぼ無いんだけど(寒いから)。

 

 

12月4日って、ETの日なんだってー。

1204_b01

あ、いや、何でかは知らないけど。

ET、実際に映画の中で指と指を合わせるシーンって無いんだってね。

 

小ネタって、なんの役に立つのかは分かんないけど、とりあえず楽しいわよね。

ラピュタの滅びの呪文「バルス」は、トルコ語で「平和」って意味だったり

魔女の宅急便の序盤でキキが事故りそうになったバスの車体に、英語で「スタジオジブリ」って書かれてたり

トイストーリーのウッディは、元々強盗でわき役予定のキャラクターだったり

アニメ映画リトルマーメイドのアリエルの結婚式に、シンデレラの国王と大公が出席してたり。

なんの役に立つのかは分かんなくても、みんなこういうの大好きじゃない?

何を隠そう、あたちも大好き。

あ、でも別にどや顔で誰かに披露するとかはしないわよ?一人で「へぇ~」ってニヤニヤするだけ。

 

 

 

 

 

 

で。

 

17

自動車保険にもあんのよ、小ネタ。

これはちょっとだけ役に立つかもしれないし、覚えといて損はないと思うの。

いくつか紹介しちゃう!

あ、でもでも!

あくまで、すべて『損保ジャパンの自動車保険』であることが前提ね。

会社により微妙に違うこともあるから、そこは注意してにゃ。

 

 

 

tab自動車保険において、兄弟姉妹は他人扱い

姉妹も他人って・・・。

お姉ちゃん、他人?

ちょーっと姉を持つ妹的には納得いかない感じもするんだけど、そうなんだって。

 

でも、そんな訳だから車で接触して怪我をさせちゃった場合

運転していた人・被保険者の兄弟姉妹は、対人賠償保険が支払可能なのよね。

親・配偶者・子どもは対象外。

 

車庫入れの誘導して貰ったら当たって怪我させちゃった!てこと、無くはないわよね?

そういう時は、兄弟姉妹は怪我させた側の対人賠償。

親とか子どもとか配偶者は、怪我した側の人身傷害保険。

ただし!人身傷害保険でも「車外事故もOK」のタイプでないとこの場合は支払対象外だから注意してにゃ。

 

 

 

 

 

tab運転中、台風の突風で車が横倒しになって人や物に当たっても、賠償する必要はない

え・・・ちょ、いや、それひどくない?

台風で車が飛んで来て怪我したり何か壊された側の気持ち考えなさいよ!!て、感じよね。

でも、ね。そうなんだってー。

ただ・・・よく考えるとコレおかしいのよね。

家に車が突っ込んで来たり、駐車中の車がぶつけられたら、ぶつけた相手が賠償してくれるのが普通だもん。

R

やっぱり!じゃあ、何でだめなの?

ていうと。

原因が「台風」だから。

地震・噴火・津波・台風・洪水・高潮なんかの自然災害が原因なら、賠償って基本しなくていいの。

通常、自然災害のみが原因で発生した損害の場合は、車の持ち主には法律上の賠償責任が発生しないからね。

まぁ・・・確かにね。不可抗力だから。

自分が悪いわけじゃない、といえば、そうなのよね。ちょっと世知辛いけど。

 

じゃあ、自分の車は?ていうと。

一般車両(フルカバー型)なら、OK!

ただし!台風の場合は良いけど「地震・噴火・津波」は、自動車保険は基本対象外。

とはいえ、全部ダメってひどい・・・て、なるわよね。

「地震・噴火・津波」が原因でも、一時金が受け取れる特約があるから、検討してみても良いかも。

 

 

 

 

tab酒気帯び運転や酒酔い運転でも、保険が出る場合がある

ええー!!!ビックリでしょ?

犯罪者に保険払ってあげちゃダメよ!!

・・・て、思うじゃない?

でも、これはちょっと引かっけ問題みたいな感じなの、ごめんにゃ。

car_drinking

飲酒運転した本人の車とか本人の怪我とか、犯罪者への支払いはモチロン対象外。

た・だ・し。

忘れちゃいけないのが、事故に「被害者」がいた場合。

酒気帯びや酒酔い運転で、誰かに怪我をさせたり、誰かの物を壊したり。

そういった場合は被害者保護の観点から、賠償の部分のみ保険が払ってもらえるの。

ちなみに。

お酒だけでは無く、無免許運転も同じ。

賠償だけは保険が使えるわよ。

 

 

 

 

 

知られているようで、意外に知られていない自動車保険の小ネタ。

いくつ知ってた?

あたちやお姉ちゃんの小ネタは・・・ま、あたちの秘密の花園まで直接会いに来られたら、お姉ちゃんの小ネタだけは教えてあげる。

ふふ、内緒ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

じゅじゅ「・・・・。」

・・・あ!!

ごめん、あのっ、やっぱ、教えない・・・。

11月は「ねんきん月間」

2023年11月28日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

私は、いま13歳。

人間に直すと60代後半。

年金を受け取り始めたくらいの年齢ね。

 

年金って聞くと、皆さんどんなイメージがありますか?

払うだけでろくに受け取れなそう。

どんどん減らされちゃってるからあてにできない。

無くなるんじゃないかと不安。

なんだか、だい~ぶネガティブな感じの声が沢山聞こえてくるわね・・・。

 

 

『自分の年金』って、もちろん興味はあるけれど。

実際詳しく把握しているかっていうと、そうでもないって言うのが正直なところじゃないかしら。

 

年金に関する情報は、毎年送られてくる「ねんきん定期便」で確認ができるわよね。

ただ、毎年1回のお誕生月に来るだけだから無くしちゃうかもしれないし、見方もなんだか難しいのよね。

しかも、受給できる年金見込額が分かるのは50歳以上から。

ちょっと不便・・・。

 

 

 

そこで、オススメなのが「ねんきんネット」!

24時間いつでもどこでも、スマホやPCから自分の年金記録や受給できる年金見込額が確認できるの。

ほんと、便利な時代になったって感じですよね。

 

 

では、実際に年金ネットで確認できることを見ていきましょう!!

12

 

①年金記録

国民年金を納付していない期間や、厚生年金の標準報酬月額に大幅な変更があったりといった

「特に確認しなくてはならない年金記録の月」を、アイコンで表示して教えてくれるの。

 

②将来に受け取る年金見込額

自分自身で様々な条件を細かく設定して、将来受け取る老齢年金の見込み額が試算できるの。

その他、現在と同じ条件で60歳まで年金保険料を支払った場合での「かんたん試算」機能もあるから、

とりあえず手軽にざっくり確認したい!なんて場合も便利ね。

 

③ねんきん定期便や年金振込通知書などのダウンロード

毎年送られてくる「ねんきん定期便」がPDFファイルでダウンロードできるの。

紙をわざわざ取っておく必要が無いし、いつでもどこでも見られるから記録の管理や保管に便利よね。

 

④年金の支払いに関する通知書の確認

年金受給者に送られてくる「年金通知書」も、ねんきん定期便と同じようにがPDFファイルでダウンロードができるわよ。

 

⑤追納等可能月数と金額の確認

国民年金の未納や免除、学生納付特例制度等の適用を受けている期間について

今後追納できる月数や金額の確認が出来るの。

 

19

いつでも好きな時に郵送物の内容が確認出来たり、受け取る年金の試算が出来たり。

とっても便利よね!

その他にも、確定申告や年末調整に必要な通知書をマイナポータルで受け取れたり

日本年金機構へ各種届出の申請が出来たりと、便利なことがいっぱい!

 

 

 

ただし。

ねんきんネットは、登録が必要なの。

・・・とはいえ、そんなに大変じゃないから怖がらないでにゃ。

 

日本年金機構のHPから登録が出来るの。

利用方法の説明や、よくある質問集もあるから、ぜひ覗いてみて下さいにゃ。

 

ねんきんネットに登録すると

年金の請求や支払方法の登録のための各種届出書の作成や、持ち主不明記録の検索もできるの。

持ち主不明記録というのは、現時点で持ち主が分からない年金記録や、誤りがある年金記録を検索することができるサービス。

本人だけではなく、亡くなっている方の年金記録をご遺族の方が検索することもできるわよ。

 

スマホやPCがあれば簡単に登録手続きができるねんきんネット。

月額料金や登録料もかからないから、登録しても費用負担がないのも安心よね。

ねんきんネットで受け取れる年金の見込額を確認してあれ?思ったよりも少ない!!と感じる場合もあるかも・・・。

10

快適な老後を過ごすため。

年金だけでの生活に不安を感じた人は、早めに積み立てや個人年金の準備を検討してくださいね。

生命保険料控除証明 よくあるお問い合わせ集

2023年11月18日

ふぁーい、ろぉも。(はーい、どぉも。)

あらひぃえふ。(あたちです。)

・・・ああ、失礼?ご飯中なのよ。

1436098905577-1

「食欲の秋」とはまさにこのこと・・・もぐもぐ。

だってさ!ここんとこ急にめちゃめちゃ寒いじゃない!!何?何コレ?寒さ。駄目よこんなの。

もう誰に文句言えばいいかもわかんないし、食べなきゃやってらんないっての。

あ。でもそしたらさ、食欲の秋じゃなくて冬になっちゃう?あーまぁ、なんでもいいわ、ご飯サイコー!

 

 

 

 

 

で、そうそう。

みんなのとこには来た?

もうね、来てるはずだと思うのよ。

「まだひと月早いじゃないか」て、いやちょっと、サンタさんじゃないわよ?

1668502829213

 

あれよあれ!

生命保険料控除証明書」!

毎年10月中旬以降、生命保険会社より順次発送されます的なあれ。

んもう、前回もあたちに言われたでしょ?忘れちゃだめなのよ。

 

あ、もちろんサンタさんも大歓迎ではあるんだけどね。

そうねぇ・・・貰うなら、あれがいいわ!ちゅーるタワー。

知ってる?全猫が夢にみる素晴らしい食べ物・・・繊細なあたちは、ちょっとお腹壊すかもしんないんだけど。

ま、何事もほどほどが大事よね?猫には多分それ無理だけど。

 

 

 

 

 

 

 

で。

1年に1回の「生命保険料控除証明書」。

久しぶりだし、分かんないことも多いわよね。忘れちゃうし。

今日はよくある質問と回答を、特別にあたちが教えてあげちゃう!

しっかり見てってちょうだいにゃ!

 

 

 

 

18Q1

控除証明書、なくしちゃった!!どうしよう?

 

37A1

加入している生命保険会社や代理店、担当者に連絡すると再発行可能!

HPに申請フォームや自動音声案内の連絡先なんかがあるから、それを活用するのも楽でいいかも。

ただし!証券番号は絶対必要だから、事前にちゃんと準備してね。

 

 

 

 

18Q2

生命保険料控除の限度額はいくら?

 

37A2

2011年12月31日以前の契約なのか、2012年1月1日以降の契約なのかで金額が変わる。

これねー、そうなのよ。自分で調べて計算してみないといけないんだけど・・・そんなん無理じゃない?

保険会社のHPに計算サポートツールがあるの!簡単だから加入の保険会社のHPをチェックしてみて欲しいのよ。

 

 

 

 

 

18Q3

複数の保険に入っているので、契約件数分の保険料控除証明がある。全部出さなきゃダメ?

 

37A3

控除の区分(控除枠)には上限があるため、上限を超える場合は全部でなくても問題ない。

「一般生命保険料」「個人年金保険料」「介護医療保険料」それぞれの上限を超える場合は、全部出さなくても良いわね。

 

 

 

 

 

18Q4

控除証明書に「証明額」と「申告額」の2つの金額が印字されてる・・・年末調整の申告書には、どっちを書いたらいいの?

 

37A4

両方の印字があった場合は「申告額」を記入!

申告額っていうのは、生命保険料控除の対象になる保険料を、1年間払った場合の金額のことなのよね。

 

 

 

 

 

18Q5

契約を解約したのに保険料控除証明書が届いた。これどうしたらいい?

 

37A5

今は解約していても、今年の1月から12月までの間に支払った保険料があれば、それは控除対象に。

年末調整や確定申告に使えるわよ。

 

 

 

 

 

18Q6

個人年金保険に加入してるのに「個人保険用」じゃなくて「一般用」の控除証明書が届いた。これって間違い?

 

37A6

個人年金保険でも「個人保険料税制適格特約」が付加されていない場合は、基本みんな「一般用」になる。

ちなみに。

個人保険料税制適格特約を付けるためには、下記全ての要件が必要!

・年金受取人が契約者または配偶者

・年金受取人が被保険者(保険の目的の人)と同じ

・保険料の払込期間が10年以上

・確定年金の場合、年金支払い開始の被保険者が60歳以上で、かつ支払いが10年以上

確定年金って言うのは、契約者の生死に関係なく契約の時に定めた金額が一定期間、年金として受け取れる契約をいうの。

生きている限り一定期間年金が受け取れる契約は、有期年金

契約時に定めた年齢から亡くなるまで年金を受け取れる契約は、終身年金っていうのよね。

 

 

 

 

 

18Q7

控除証明書には保険金受取人や保障内容が書かれていなかった。どうして詳しい内容は書かれないの?

 

37A7

控除証明書とは別に年に一度、保険会社から保障内容や受け取り人が書かれた契約内容の確認通知が届く。

もし見逃しちゃった場合は、保険会社や代理店、担当者にお願いすれば資料を出してもらえるわよ。

保険会社のHPから「お客さま登録」をしておくと、いろんな手続きが簡単にできるからオススメ!

 

 

 

 

 

 

せっかくだもん。

払った金額だけじゃなくて、貰える金額だってしっかり確認しときたいわよね。

保障金額、無駄に多すぎたり逆に少なすぎたりしてなーい?

日額や保障の内容はちゃんと時代に合ってる?

 

R

保険って、安くない買い物じゃない?でもそれだけ大事なものだもん。だからみんな買うんだしね。

だ・け・ど。

その安くない保険に無駄があったら!それこそ勿体なさすぎってもんよー?

何かと節約しなきゃいけないのが、世知辛い今のご時世だもの。

保険って良く分かんないし、めんどくさい・・・けど!!!そこはしーっかり確認してちょうだい。

 

 

 

 

 

ペットと暮らしてるみんな!

保険の見直しで浮いたお金は、その子のおやつとおもちゃ買うのに使うのよー!

 

年末調整と控除証明

2023年11月8日

はーい、どぉも。

あたちです。

 

ちょっと、気付いたら11月になってんだけど!!

11月って・・・え、すごくない?

え、あれ?じゃあさ、あと2か月で今年終わんの?

怖ー・・・。

 

なんかさ、年々時が経つのが早く感じるわよね。

これ、気のせいじゃないの。

「ジャネーの法則」っていうんだって。

歳を重ねるにつれて、人生のうちの「1年」の割合ってどんどん小さくなるじゃない?

2歳の時の1年は生きてきたうちの半分だけど

あたちが10歳になった今、1年は生きてきたうちの10分の1だもん。

 

じゃあ2歳の頃に戻りたい?なーんて聞くのはナンセンス。

今のあたちには、10年分の経験と知識がたっぷり詰まってんのよ?

この「今のあたち」は、今までのあたちの中では一番最強で最高に魅力的なんだから。

もちろん、まだまだ伸びしろはたっぷり!

さらに最強の素敵女子になるため、あたちの修業は続くってもんよ・・・ふふふ。

 

 

 

 

で。

保険業界的には

秋と言えば年末調整、年末調整といえば控除証明

ってなるのが通説なわけ。(諸説あります)

 

年末調整っていうのは、所得税の過不足を調整するための手続きね。

所得税は会社にお勤めしてる人は、お給料から毎月天引きされてるお金。

「え?毎月引かれてんなら、今さら何を調整すんのよ?」

て、思うじゃない?

 

じ・つ・は。

天引きされている所得税の額って、概算なの。

正しい金額じゃないの。

所得税は「その年の1月1日から12月31日までの所得」に対して課税される税金。

要は、1年間の収入に対してかかる税金って感じかしらね。

 

 

 

で。

税額控除ってあるじゃない?

保険料控除、配偶者控除、医療費控除とかそういうの。

払うべき税金の額を少なくしてくれる、大事な大事な税額控除ちゃん。

 

なんだけど・・・。

実はね。

毎月お給料から天引きされてる所得税は、控除がぜんぜんされてない(!)金額なの。

23

「ちょっとーちゃんとしてよー!!!控除の意味ないじゃないのよーもーーー!!!」

て、思うじゃない?

この間違った税金の額を正しい額にすべく、年末に調整すんのが、年末調整ってわけ。

意味を知れば、言葉のまんまよね。

年末調整。

声に出して言いたい年末調整。

年末調整。

年末調整。

 

 

 

 

そんな年末調整。

(さて、ここまで何回『年末調整』て言ったでしょうか?)

確定申告より数倍楽だし、なによりお金が戻ってくる制度だからね。

R

まぁ文句言わずにやってほしいのよ。

ま、どんなに楽だろうがありがたかろうが「なんかやれ」って言われたら、あたちの場合とりあえず条件反射で文句は言うんだけど。

 

 

 

 

年末調整って、基本お勤めしてる人は会社が手続きしてくれるわよね。

ただし!従業員が出さなきゃいけない資料や書かなきゃいけない書類があるからね。

お勤めしてるから何もしなくていいのかな~とか思ってんなら大間違いよ?

 

で。

その年末調整のための必須アイテム、それが「控除証明」。

この控除証明。

ここでこのアイテムを取っておかないと、年末調整ミッションは先に進めないよー的な、超!重要アイテム。

yuusya_w

このアイテムは、わざわざ魔物を倒したり宝箱を探しに行かなくてもいいの。

本人に、保険会社や共済運営団体がハガキで郵送してくれるから。

大体もう届いてるんじゃなーい?

 

 

 

 

控除証明書の種類は

①生命保険料控除

②地震保険料控除

③社会保険料控除

④小規模企業共済掛金

の4つ。

生命保険料控除は、電子データ発行もできるわよ。

 

いざ年末になって慌てないために!

控除証明、無くしちゃってないか確認してにゃ!

 

 

 

 

140989

さて。

今回「年末調整」って単語。

タイトルも含めていくつあった・・・?

 

秋の全国交通安全運動

2023年9月28日

皆さんこんにちは、じゅじゅです。

140975

気付いたらすっかり秋めいてきましたね。

 

はっぱなんて、ちょっと前は毎日「暑すぎじゃない?なんなのよ!」とか言って怒ってたのに。

今じゃ「急に寒くない!?誰に文句言えばいいの?」なんて言って怒ってたわね。

 

 

 

 

 

秋と言えば、そう!

秋の全国交通安全運動」よね。

期間は9月21日~30日の10日間。

長野県では「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」が、スローガン。

poster_yoko_1

▲クリックで拡大します

 

 

重点項目としては

こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

高齢運転者の交通事故防止

が挙げられているの。

 

1460708035

ちなみに。

9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」でもあるのよ。

 

日が落ちるのが早くなる季節だから

早めのライト点灯や、歩行者の反射材使用は毎年言われているわよね。

車のライトをオートモードに設定するだけでも効果大!

これは今すぐできるから、是非やってみて欲しいのです。

 

 

 

 

 

秋の全国交通安全運動の期間中は、各地で交通安全を呼びかけるイベントが開催されているの。

私的に、一番気になるのが「一日署長」。

有名人の方が警察署で一日限定で署長さんになる日ね。

ママが心配するから小声になっちゃうんだけど・・・実はお外で活躍するの、すっごく憧れがあるのよね。

えむいーあーるの出動もしたいし、警察署長にもなりたい!!

私も一日署長、やってみたいにゃあ・・・。

あ!一日CEOなら、パパに言えば実現できるのかしら?

 

 

 

 

 

 

そして。

秋の全国交通安全運動と同時に、長野県では

横断歩道ルール・マナーアップ運動」も実施中なのです。

midori_obasan_shifukumidori_obasan_ojiisan

 

ドライバーの皆さんの合言葉は

渡ってね! 心で伝えて 目で確認

①横断歩道の手前で減速しましょう

②横断歩行者がいるか確認しましょう

③横断歩行者がいたら必ず止まりましょう

 

 

歩行者の皆さんの合言葉は

道渡る 手を上げアピール マイルール

①道路を横断するときは、横断歩道を渡りましょう

②手を挙げて横断する意思を伝えましょう

③大きく首を振って安全確認をしましょう

 

 

 

ill1

信号のない横断歩道で道を渡ろうと待っているとき、車が止まってくれるわよね。

横断歩道ではない場所でもそう。車が止まってくれた経験がある方も多いんじゃないかしら。

(あ、でも、基本は横断歩道を渡らないとだめよ?)

道を渡ろうとしている人がいれば止まってあげる、というのは当たり前になっていると思います。

でもこれ、実は当たり前ではないのです!

県外では「車が優先」という考えが強い地域もあって、県外から来た人は「車が止まってくれる!」と驚く人も多いんですって。

 

何を隠そう、長野県は

信号機のない横断歩道での一時停止率

7年連続全国1位!!!(JAF調べ)

 

譲り合いの気持ちが根付いているって、とっても素晴らしいこと。

歩行者相手ではもちろんのこと、車同士であっても譲り合いの精神は事故防止になるの。

7年連続と言わず、8年、9年、10年連続を目指しましょうにゃ。